fc2ブログ

大晦日

寒い大晦日でした。
朝の散歩を躊躇する「太郎」の足取りの危なっかしいことといったら、
私もつられてヨタヨタの朝でした。

例年のことですが・・・
「おせち料理」というには、気恥しくなる手作りの「おせちもどき」を作りました。
今日まで仕事に頑張っている友人と、
タクシー代を惜しむ私を、行きたい所に連れて行ってくださったご近所さんに、
恥ずかしながらお届けして、感謝の思いを伝えることが出来ました。
玄関にも、錦木に添えて葉ボタンや南天の赤い実を生けました。

19-12-31-14-43-21-963_deco.jpg
長い人生を過してきましたが、多分、人生初の一人年越しになります。

入院中の夫さんからは、夕食に「年越し蕎麦」が出たよ!と、電話がありました。
年明け数日後には、帰宅が叶うのでは?と思うのですが・・・

楽しいこと、嬉しいこと、しんどいこと!
人生いろいろの今年も、あと数時間で除夜の鐘が聞こえるでしょう。
たくさんのブロガーさんに、手助けいただき、励ましていただき、
本当に有難うございました。こころより、感謝申し上げます。

令和2年も、変わらずお付き合いくださいますようお願いいたします。
平和で穏やかな新年でありますように願っております。広島ブログ
スポンサーサイト



外ご飯・・・2

昨日、やり慣れないこと頑張ったのです。
庭の枯葉や枯れ枝が気になって、中腰の仕事を続けたのです。
そしたら・・・案の定・・・腰に来ました。

娘のように接して下さるご近所さんにお願いして、
大きなお風呂に連れて行って貰って、
しっかり温めて、ジャグジーで刺激して、腰の違和感が軽くなりました。

帰りがけに、買い物をして、ささやかなお礼の「ランチ」です。
19-12-26-17-36-27-818_deco.jpg
お店の方も感じ良いし、雰囲気も良いし、美味しいし、
お気に入りのお店です。

何処だか、判る方がきっと多いでしょうね!

久し振りの外ご飯

何かと細かい用事で呼び出されて、病院に通っています。

タクシーで行く以外に手段のない私ですが、
いつも何かと助けていただくご近所さんが、連れて行ってくださいました。
有難いことです。

ちょうどお昼時になったので、ささやかなお礼のつもりで、
「ランチして帰りましょう!」ということになったのですが、
クリスマスということもあるのでしょう。
予約なしでは入れないし、お客様は女性ばかりで満杯です。
さぁ!困った!
遠くまで走って、3軒目にやっと「ランチ」に在りつきました。
19-12-25-19-31-43-102_deco.jpg
久し振りの食事らしい食事でした。
なにせ、一人分の食事を作るのが億劫で、碌なもの口にしていませんでしたから・・・

いろんなことお喋りして、楽しい貴重な時間でした。
夫さんの入院が与えてくれたプレゼントだと思います。

ステキな景色ですね。

術後しばらく、個室で過ごし、今は四人部屋の窓際で、入院生活を送る夫さん!
去年の今頃も、同じ手術を受けて入院していたのですが、
今年の手術は、去年に比較して、痛みも腫れも少ないらしく、
順調に回復している様子で、リハビリ頑張っているんですが・・・

手術して下さった先生に向かって・・・
「先生!腕上げたな!」・・・ですって・・・!
感謝を真面目に伝えんさいや・・・!

こんな日常を、ジタバタ、アタフタと過ごしています。

19-12-22-21-33-27-803_deco.jpg
5F病棟のラウンジから見下ろした大きな池の景色!
とってもステキです。(付き添ってくれた息子がパチリした写真です)
渡り鳥がたくさん来ています。

病院のある日の食事!
見習わなくちゃ!・・・です。広島ブログ

友遠方より来る!

「4時半に家を出たから、今、福山よ!8時半くらいには着きそうよ!」
そんなビックリの電話が来たのは、起き掛けの寝ぼけ眼の時でした。

きょう会う約束はしてたけど、まさか、こんなに早くに来てとは・・・
鳥取在住の大切な友人です。
何年振りかしら?
相変わらず綺麗で、上品で、穏やかで・・・
嬉しい出会いでした。

夫の病院に、洗濯物と着替えを交換に連れて行って貰って、
アトリエに行って、服を買ってくれたり、
鳥取の知り合いが見たいと言ってるから・・・・・・と、
出来ていたバッグを10数個持ち帰ってくれたり、
その気遣いの有難いことといったら・・・
感謝!感激!でした。

今頃、旧任地での忘年会を楽しんでいることでしょう!
近々、また、会えるのが楽しみで、機嫌の良い夜です。

9時になったら、「みおつくし料理帖」を見なくっちゃ・・・
独りの夜は、TVも気兼ねなく見たいものが見れて、良いものですね。広島ブログ

負け気分で~す(涙)

朝早く、夫さんの明るい声で、
「全部の管が無くなったよ!去年と比べて痛みも半分ぐらいだったよ!」と、
電話がありました。
「そうですか!良かったですね!」と返事した私ですが・・・

引き込んで治りかけだった風邪を引き戻したのか、
だるくって、起きていられなくて、横になっていました。
一週間分貰って来た風邪薬も真面目に飲んでいるのに・・・

去年の手術では、元気で、病院に通えたのに・・・
高齢になってからの一年の経過は、悲しいものがありますね。
すっかり、体力がなくなってしまっていることを実感しています。

明日は、太郎の朝の散歩が終わったら、顔を見に行けますように・・・
負け気分を晴らすことが出来ますように・・・広島ブログ

無事に終了!

去年に続いて、歳末の入院、手術となった夫さん!
昨日入院して、本日、無事に手術が終わりました。

午前11時前から待機を要求されて、エレヴェーターの前まで送って、
ベッドに寝せられて、何本もの管に繋がれて、
帰って来たのが、午後5時ちょっと前!
長かった~~!

麻酔が醒め始めたら痛がるだろうな!と思いながら、病室を後にしました。

外は、真っ暗!
タクシーもいないし、バスの便も終わってるし、
歩く以外にないか!と歩き出して、大きな道路に出たら、
運よくタクシーが通りかかって助かりました。

暗くなってからの太郎の散歩も初めてのことでしたが、
なんとか今日の仕事をこなすことが出来て、ホッと一息!

疲れた~~!
でも、無事に終わって、良かった!良かった!広島ブログ

<柚餅子>作りました

ずいぶん昔、友人ご一家と一緒に、金沢への旅行に行った時のことです。

お抹茶のお伴としていただいたのが、柚子のお菓子「柚餅子」でした。

余りの美味しさに、買って帰りましょう!と気軽に訪ねた和菓子屋さんで、
その高価だったことといったら・・・びっくり仰天!
一個だけ求めて、薄~く切って、チビチビとお茶のお伴にした
つましすぎる思い出があります。

大きな柚子が手に入ったら、作ってみたいな!
そして、思う存分、食べてみたいな!と思ったものです。

そんなイヤシンボ心に後押しされて、頂いていたレシピを料理メモから探し出して、
「柚餅子」作りに挑戦してみました。
和紙にくるんで、タコ糸で絞って、硬くなるまで、約一ヵ月、干し網籠で「寒晒し」です。

KIMG1187.jpg

新しい年の、最初のお茶のお伴になってくれることが楽しみです。
気の長~い~話ですね。
イヤシンボの口は、手間を惜しめないことを実感させられる手仕事でした。広島ブログ

幸せな色!いろいろ!

いつもの診察予定日より、ちょっと早かったけど、
先月末から引き込んだ風邪が、老体に意地悪ばかりして、
困った!困った!
病院に行って来ました。

血液検査の採血は、時々経験あるけど、
注射は、おそらく10年余り経験なかったかも?
緊張しましたが、あっと言う間に血管をとらえる凄技で、
良くなった気分になりました。

ちょっとだけ安静にしなくっちゃ!
手術前の夫さんに風邪うつしたら大ごとじゃわ!
と、思って帰宅したら・・
19-12-01-10-28-04-639_deco.jpg
キッチンのテーブルの上が、オレンジ色のいろいろで溢れんばかりです。
友人たちからの贈り物です。

明日は、大きな柚子と格闘しなくちゃ・・・広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR