fc2ブログ

要らんものが取り付いた~~

今回のリメイク教室は・・・しんどかったぁ~~!

参加者が各自各様!それぞれ違うものの制作に挑戦中!
てんてこ舞いの大忙し!

出掛ける前から、喉が痛くって、飲み込むのが大変だったんだけど、
うがいして、トローチ舐めて、
胡麻化しながら教室をこなしましたが・・・

なんでこんなに鼻水が出るの?と、
ごみ箱の中のはながみの量に驚いてしまう程でした。

途中でお茶したり、お喋りしたり、展示会への出品物の選定をしたり、
賑やかに、楽しい時間を過しましたが・・・

終わった途端!もう~~!動けません!

今朝は・・・
自宅に帰る前に、病院に行って帰ろう!と、何時になく殊勝なこと考えて、
お薬をいただいて帰りました。

安静にしなくちゃ~!
大バカ者の私に取り付いた「変わりものの風邪」ですから・・・広島ブログ
スポンサーサイト



また、アトリエへ・・・」

今月最後のリメイク教室です。
いつもは、月に一度の教室でしたが、
展示会を控えているので、週一での教室開催でした。
正直、グッタリ疲れましたが、
懸命に作品つくりに励まれる方々の熱意に励まされています。

昨日は、一日掛かりで、栗と格闘しました。
渋皮煮・栗ご飯・甘辛煮用に剥いて、炊いて、
キッチンに立ちっぱなし!
疲れたけど、なんとか、準備だけは出来ました。
アトリエから帰ったら、最後の仕上げをします。
栗好きを公表しておいでのあの方に、お届け出来るようなになれば嬉しいなぁ!

今から、アトリエに向かいます。
途中、ジムに寄って、ちょっとだけ運動して、食事して・・・
というのが、運転する人のお好みのコースです。
では、出発しま~す広島ブログ

びっ栗!

大きすぎる写真で、びっくり!
   (ごめんなさい。小さくする方法を知りませぬので・・恥)

夕方になってから・・・
いつも、なにかと山や畑の産物を届けてくれる隣町の友人が、
こんなに立派な栗をた~~んと持って来てくれました。
手のひらに3個乗せるのが精いっぱいの大きさです。

     KIMG1065.jpg
「仕事持ってきたよ!」と、いたずらっ子みたいな眼差しで笑っています。

忙しくって、あれもこれもと、集中して仕事が出来ない状態ですが、
頑張りますとも!栗大好き人間ですから・・・

今夜一晩、水に浸けておいて、明日、チビチビ、剥きます。

渋皮煮にしたいけど・・・
渋皮に傷が付いたら、甘露煮?栗ご飯?
それとも、去年好評だった、栗と豚肉の甘辛煮?

いずれにしても、手が痛くなるけど・・・
食べる楽しみを運んでくれる「秋の夜の手仕事」で~す。広島ブログ


昼間の居酒屋に・・・

広島駅南口!
「何か食べなくちゃ~!」と、フラッと入った居酒屋さん。
 (何というお店か名前は判りませんが・・・夫さんこんな感じのお店がお気に入りです)

中に入って、壁一面の張り紙にビックリ仰天!
19-09-21-20-16-30-914_deco.jpg

ランチの為に入ったのですけど・・・

サラリーマン風の方々や旅行のお人やら、賑やかです。

ランチのメニューの豊富なこと!お安いこと!
私たち、
「カレイの煮つけ定食」を頼んだのですが、
なんともビックリの立派な「カレイ」が出て来ました。
KIMG1060.jpg
味付けも上手で、大きな卵が入っていて、美味しかった!
このランチ!780円!ですよ。
暑い思いして作るもんじゃ~ありませんわ!

おそらく・・・
通うことになるんでしょうね。
「夜に来てみたいなぁ~」と、つぶやいていましたから・・・
ささやかな年金暮らしの老人には、「気付け薬」になるかもしれません。
                            広島ブログ

アトリエへ・・・

明日のリメイク教室の準備があって・・・

こまごまとした仕事の材料の整理もしなくちゃ~!

ジムにも行かなくちゃ~!

落ち着かない日々の連続ですが、
なんとかかんとか、元気で動けることに感謝して移動します。

行って来ま~す!広島ブログ

さようなら・・・ありがとう!

後髪を引かれながら、
自宅の作業場で使っていたミシン3台にさよならしました。

15年余り、大した故障もなく、綺麗な縫い目で縫い続けてくれた
直線縫い専門の工業用ミシン
ボタンホール専門に使っていたコンピューターミシン
ロックミシン

機嫌が悪くなると、電話一本で駆けつけて下さった
長~い付き合いのミシン屋さんが、
まるで、退職した娘たちを迎えるかの如く、
「よう~働いたなぁ!ご苦労さん!」と引き取っていただきました。

誰にも自慢できる、綺麗な縫い目で仕事してくれるミシンでしたが、
アトリエに持って行くことができないので、
別れがたい気持ちを堪えて、さよならしました。
長い間、付き合ってくれて、ほんとに有難う!
おつかれさまでした。

3台のミシンが無くなった、がらんとした作業台も、寂しそうです。広島ブログ

嬉し楽しの代償?

2泊3日の予定でのアトリエ行きでしたが・・・
予期せぬ出来事で、3泊4日の滞在になり、今夕、帰宅しました。

楽しい予定の「手打ち蕎麦の会」は、
新しい参加者お二人を加えた6人で、
「美味しいね!」を連発しながら、
世界一周の船旅を楽しまれたお三人の楽しすぎるエピソードに笑い、
満足!満足!のお昼を過ごしました。

アトリエに帰って、リボンのネックレスを仕上げて、
ご招待いただいていたイタリアンBarへ!
三越に18:30に集合!

ひさしぶりの夜の明るさと人通りに、おずおずと歩む私たち5人。
お一人の独身女性を除いて、残りの4人は高齢者揃い踏み。

樽仕込みで、その樽から供される、なんとも優しい舌触りのワインの香ばしいこと!
次々と運ばれる美味しい料理に舌鼓を打ちながら、
弾む会話と笑い声は、ここ数年、経験のない出来事で、
時間の経つのも忘れて、
三越前からアトリエに帰るバスに乗ったのは、路線の最終便23:36でした。
楽しかった!嬉しかった!

帰り着いても、慣れない夜遊びに興奮が治まらず、眠れない!

さぁ!大変!
翌朝、目覚めるのが遅くなって、
目はあけてるのに、体も心も、眠ったままで、グッタリ!
だる~い!動きたくな~い!
そうして日がな一日、ベッドとソファを行き来するテイタラク!

慣れないことはするもんじゃないなぁ!
あんなに楽しかったのに!
あんなに美味しかったのに!
重ねた歳の実態を痛感した、嬉し楽しの出来事でした。広島ブログ

アトリエに向かいます

早朝体、暑い!暑い!
エアコン付けるのは、勿体ない気がして、
我慢!我慢!と思うけど、もう~~!限界!

そんなことブツブツ言いながら、サンマ6匹を甘辛煮に調理!
留守にするので、ちょっとだけ、作り置きを用意しました。

今日からアトリエに移動します。
明日は、リメイク教室。
明後日は、手打ち蕎麦の会。
楽しいことが待ってるから、今回の2泊3日は、ウキウキで~す。

あっ!そうそう~!
アトリエへの行きと帰りにジムに行って、プールで一寸だけ運動する予定だけど、
思うように出来るかな?
出来たら良いな~!広島ブログ

こぼれ種子

突然の雷!大粒の雨!
「太郎」でなくとも、びっくり仰天!叩きつける雨音!
こんな降り方があと数時間も続くと、また川が溢れるよ!と怖くなりました。

でも、短時間の降りでおさまって、きれいすぎる夕焼け!
そして、大きな、明るいお月さまが輝く夜です。

一雨欲しかった狭庭も息が付けたことでしょう。

KIMG0998.jpg
今夏は、グリーンカーテンの用意もしてなかったのですが、
去年の「こぼれ種子」が育ってくれて、ささやかなグリーンカーテンになって、
毎朝30個余りの花が咲いてくれます。
有難く、癒されています。広島ブログ

千客万来

何という大げさな四字熟語なんでしょうか?
でも、忙しいけど、なんだか明るくって嬉しい気持ちになる言葉ですね。

今日は、そんな気持ちになる一日でした。

朝早くから、夫さんは、医療センターの二つの科を受診するために外出。

その後、蓮の花とコウホネの鉢移しを依頼していた友人が到着して、
二人して、泥まみれになって、草茫々の庭先でバタバタ!
アトリエに運ぶ予定の鉢植えを、溜まりに溜まったお喋りをサウンドバックにしながら終了!

昼食の支度をしていたら、鹿児島旅行から帰って来た友人が、
「あく巻き」を土産に登場して、一緒に食事!
何か月分?というお喋りに花が咲きました。

病院から帰った夫さんから、手術の日にちが決まった!との報告あり。
どうなることやら・・・と、不安になるけど・・・やるっきゃないよね!私!
なるようになるでしょうよ!

相撲見なくっちゃ~。
応援しなくちゃ~。
         19-09-09-17-59-55-384_deco.jpg
「ツルガミネ」の時代から応援している井筒部屋の「鶴竜」さんの応援です。
大声出して、手を叩いて、夫さんに呆れられながら・・・の私です。
勝ったから、良かった!

疲れも吹っ飛んで、大喜び・・・の私です。
(可笑しいですか?可笑しいですよね。)広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR