fc2ブログ

たったのこれだけ・・・

台風が来るかも?
大雨が降るかも?・・・と、リメイク教室の日取りを変更したけど、
意外にも、ささやかな雨降りで済んで、良かった!良かった!

でも・・・
今日の、蒸し暑いことと言ったら、もう~~!老体に堪えます!


扇風機の微風にあたりながら、ちょっとだけ、チクチク。
絣の柄を拾って、刺す方法をしっかり、手にしっかり覚えさせなければ・・・と、
殊勝なこと思ったのですが、たったのこれだけ・・・
             KIMG0947.jpg
根気が続きません。
何作るつもりなの?と、我が身に問いかけています。広島ブログ
スポンサーサイト



忘れたらいけないから・・・

もう一度、教えて貰いたくて・・・
展示会最終日の昨日、再度、「古布のある暮らし展」へ行ってきました。

布の全面を刺す方法は判ったつもりだけど、
ポイントとして、「背守り」や「ポケット」として刺すときの
裏側の処理を教えて貰いたかったのです。

「な~んだ!そんなこと?」と、言いながら、
作品をひっくり返して見せていただきました。
裏地を付けない単衣仕立ての時の裏の始末は綺麗でなくちゃ~!
理解出来ました。
母家さん!惜しげもなく教えていただいて、有難うございました。
東北地方の刺し子の美しさに魅了された、出会いに感謝です。

忘れたらいけないから・・・
小さな端切れを引っ張り出して、教えていただいた2種類の「花刺し」を刺してみました。
           KIMG0946.jpg

針目がバラバラで汚いけど、記憶力に難がある年齢ですので、
記録として保存しておきます。
お目汚し!お許しくださいね!広島ブログ

嬉しいような・・・

夕方になってから、
友人が大きな段ボール箱に3箱もの「梅の実」をもって現れました。

こんなにたくさん貰ったのよ!
なんとかして~よ!

そんなこと言われても・・・
私・・・梅仕事・・・苦手だわ~~!

ご近所さんにも声掛けて、貰っていただいて、私も少しだけ貰いました。
KIMG0945.jpg

黄色く色づいたのは、梅干しに・・・
青いのは、梅ジュースに・・・

そんな話になったのですが、
嬉しいような…悲しいような・・・複雑なで~す。広島ブログ

古布のある暮らし展で!

先週の木曜日から、福屋駅前店9Fで、「古布のある暮らし展」が開催中です。

案内のハガキをいただいていたので、
リメイク教室に通ってくださってる方にお声掛けして行って来ました。
(午前中は、福屋で見学して、
  午後はアトリエに帰ってリメイクの続きをしましょうねと、約束して・・・
    ところが、アトリエに帰ったのは午後2時過ぎていましたから、びっくり・・・)

全国あちこちからの出展者さんの作品に
「良いね!良いね!上手じゃね!」を連発する私たちでした。

なかでも、特に感動して、動けなくなった作家さんがありました。
山形県米沢市在住の作家「母や(おもや)」さんの、
刺し子作品の見事なことと言ったら・・・

乱れの無い針運び、模様の出し方、
私の手で、とても真似のできるものではありません。

もう~~!博物館級の刺し子です。
凄いですよ!一見の価値ありです。

圧倒されて、感動しまくりの私たちを見ていた「おもやさん」
突然、刺し子の見本を出して下さって、
刺し方のコツを指導してくださいました。
                19-06-23-21-14-45-832_deco.jpg

教えて下さっただけでなく、写真を撮っても良いよ!と・・・
惜しげもなく、「この技を伝えたいから・・・!」と
  写真撮るな!
  ひっくり返して見るな!という人が多いというのに・・・

もう少し、財布に優しいお値段なら買えるのになぁ~と思ったのですが、
ウン十万の値段がついて当たり前の仕事だと納得した美しい丁寧な世界でした。

残された時間を、精一杯丁寧な仕事が出来るようにしたいものです。
つたない私の手作業ですが、伝えていける機会があれば、
惜しみなく伝えていきたいと思います。
(今夜は、ちょっと、マジメな私です)広島ブログ
 

衿を解いたら・・・

集めてきた「着物類」の整理を、ボチボチとしています。

いつ、どこで求めたものやら・・・
記憶の底をさらってみても思い出せない
たくさんの着物が、衣装箱にビッシリと!

唖然としながら、
このままにしといたら処分するしか無い筈。
なんとかしなくっちゃ~!
解いて、洗って、アイロン掛けて、
いつでも使えるようにしとかなくちゃ~!

そこで、少しずつ、解いています。

今日・・・トンボがビッシリと染め抜かれた麻の薄物を解いていたら、
衿の中からこんな布が出てきました。
       KIMG0938.jpg
衿芯として使われていたものです。

きゃ~~!嬉しい!
こんなことがあるから、やめられないんだわ!
なんとも粋な古裂に、創作意欲がムクムク沸いてきます。
元気出して頑張らなくちゃ~!・・・ね!広島ブログ

トマト

冷蔵庫の中に、トマトがあると、なぜか安心する!
そんなトマト大好き人間です。

近くのスーパーで、カートの下の段に、トマトの箱入りを乗せている人がいました。
とても美味しそうな良い色です。

さて、どこにあるかしら?
目ざとい夫さんが、「あったよ!外に置いてあるよ!」・・と!

買えました。残り数箱になってました。
不揃いだけど、中心から放射上に線が走っているし、良い色です。
きっと、美味しいはず!
KIMG0935.jpg
産地を見たら、大崎上島!
しかも、13個も入っていて、税込み700円もしません。
帰り着くやいなや、早速、おっとさんと半分個して、齧りつきました。
間違いなく、美味しかった!

ジュースにしたり、卵とじしたり、パスタにしたり、その他いろいろ・・・
楽しみで~す。広島ブログ


一日遅れの父の日に!

今日は、夫さんの医療センター受診日でした。
循環器科と整形外科の二つの科を一日で受診するという忙しさ。

その夫さんから、
「次男から一緒に昼ご飯食べようよ!近くに行く仕事があるから・・」と、
連絡があったと、嬉しそうな声で電話がありました。

焼肉が良いな!とのことでしたが、行きつけのお店は夜しかやってないし・・・

それなら、「ピザが良いな!」ということになって、
自宅から近い「アクアサンタ」を予約しました。
小さなお店ですが、店内に薪が燃える窯がある本格的なピザ屋さんです。

19-06-17-18-40-05-029_deco.jpg

何かと細かい心配りをしてくださる奥様の接客に感動しながら、
コストコサイズに近い大きなビザに舌鼓を打ちました。
チーズたっぷりで、熱々のピザとパスタの美味しかったこと。

一日遅れの父の日のお祝い!
照れくさかったから、父の日で誘ったとは言えなかったらしい!
と、お嫁ちゃんがラインで教えてくれました。

いかにも、次男らしい行動が、微笑ましくって、
老人二人、嬉しい一日を戴きました。
ありがとう!Yちゃん!Hちゃん!
久し振りの「アクアサンタ」さん!有難うございました。広島ブログ

頭上注意

岡山からの帰り道、サービスエリヤに寄りました。
(何処だったか分からないのですが・・・)

トイレの入り口に、写真のような優しい注意書きがありました。
「御直し処」との表記も、優しいことです。

天井近くに、ツバメの巣が!
KIMG0919_201906162054008bf.jpg

ツバメでさえ、子育てに一生懸命なのに、
我が子を!我が親を!殺すという恐ろしいニュースが多いことよ!と、
嘆かわしく思われてなりませんでした。

我が家の狭庭でも、子雀にせっせと餌を運ぶ親雀の姿が見れて、
その健気さに癒されています。

急な気温の変動に身体が付いていかなくて、
二人合わせて151歳の老人二人、風邪ひいたらしく、
くしゃみ、鼻水、咳コンコン!
わずらわしいことと言ったら・・・
熱が出たら、病院に行かなくちゃ~ね!と言われて、ビビッています。広島ブログ

冷蔵庫が死んだ!

しんどかった!!岡山行き!

良かった~!楽しかった~!と、報告したかったけど・・・
しんどかった~~!
多分、こうなるだろうな!と、うすうす感じてはいたけど・・・
それはそれで、また、お話しする機会があるでしょう。

岡山から帰って、冷蔵庫を開けて、
冷凍庫に入れておいたアイスクリームを食べよう!と、手に取ったら、
グニュグニュと柔らかいのです。
明かりは点いているのに、何の音もしません。
冷気も感じられません。


実は、2日前の午後10時ころから約3時間余り。
我が家のある一帯が停電したのです。


やっと、明かりが灯って、ホッとして、良かった!と思ったのです。
が・・・
きっと、その時、冷蔵庫は死んでしまったのでしょう。

昨日の朝早くから、夫さんに留守番を頼んで、岡山に出かけたのですが、
冷蔵庫を開け閉めしたはずなのに、ライトは点いているし、気付かなかったのでしょうね。

今朝、冷蔵庫の中に入っているもの全部取り出して、電機やさんに見てもらいました。
ヒューズも飛んでるし、基盤が壊れてる!という最悪の事態で、
冷蔵庫くんは生き返りませんでした。

午後になって、新しい冷蔵庫を持って来ていただいて、
出していた品物を収めて・・・
こんなにたくさんのもの、よくもまぁ~!と、呆れかえる大量の品物です。

疲れ果てました。

どこに何を入れたのか?
さぁ!明日から、記憶力を試されることでしょう。
やるっきやないですね。広島ブログ



相変わらずの日暮しです。

いつになったら終わることやら・・・

こんなに歳を重ねてからすることじゃないわ!と、
泣き言を言いたくなる日暮しにジタバタしています。

しんどいし、疲れるけど・・・
ちょっとだけでも、楽しみなことを見つけようね!と、
老人二人、語り合っています。

明日は、岡山に行きます。
朝早くの出発ですので、起きられるかしら・・・と、心配です。
良いことになればいいのだけど・・・これもまた、心配です。広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR