fc2ブログ

精神安定剤?

このところ、断捨離モードに突入中の夫さん。
そして、なかなか「捨てられない病」から抜けられない私。
今日は、もう少しで、喧嘩になりそうな事件があったけど・・・

黙るが勝ち!無言の業!に徹するのです。

素知らぬ風を装って、
訳の分からないTVに見入っている夫さんの横のテーブルで、
小さな裁縫箱を取り出して、
完全に忘れられていた布の山から見つけた「透かしの鶴」にチクチク三昧!
          KIMG0896.jpg
小さな布に、8羽もの鶴が浮き出ていますが、チクチクの手は止まりません。
銀色の細い糸でのチクチクは、時間ばかり掛かって難しいけど、
これって、もしかして、精神安定剤になってる??

イライラした気分が落ち着いてきたし、
また、しまい込まれて忘れられないように刺し終えるぞ!と、決心。

夕食も美味しそうに食べて貰えたし、カープも勝ったし、
険悪な状態にならなくて良かった!
これからは、この手の精神安定剤を利用することにしましょう。広島ブログ


スポンサーサイト



アルストロメリア満開

昨夕からの降雨で、
季節にそぐわない暑さから解放されて、ホッとしています。。

留守がちで、いささか疲れ気味の日暮しですが、
整理してもらえない雑草に負けじとばかり、アルストロメリアが満開です。

最初は、さまざまな色の花を見せてくれていましたが、
写真のこの色が強かったのか?原種なのか?
20本余りが固まって咲いている様子は見ごたえがあります。
           KIMG0892.jpg

雨に打たれて傷まないうちに切り取って、玄関の花瓶に入れました。
土いじりが大好きで、花を植え続けていた亡き母のことが偲ばれます。
今の私の歳にも、とっても元気で土いじりしていたなぁ~!
それに比べて、私は全くダメですわ!広島ブログ

淡竹の季節

難しい大物に挑戦しているTさん。
その大物の着用日が決まっているので、
空いている日時をフルに活用して、制作時間を作っています。

そういう訳で、アトリエと自宅を行ったり来たり・・・
忙しいけど、少しづつ形になっていくのが楽しみで、通っています。
仕上がって、着て貰って、写真を撮る日が楽しみでなりません。

昨日の帰り道でのことです。
我が家の近く(米軍弾薬庫のすぐ近く)の細い道沿いに、
淡竹がニョキニョキ出ていました。

「よし、明日、採りに行こう!
「淡竹は足で蹴っ飛ばせば取れるから・・・」と思ったのです。

思いはもう~!
「骨付き鶏肉と煮物にしましょう!」
「硬い根元の部分は、錦水亭風の佃煮にしましょう!」・・・と!

今日、フラッと顔を出してくれた友人と一緒に、
大きな買い物袋を準備して出かけたのですが・・・

なんと!なんと!
同じ思いのお人がいらしたたようで・・・昨日とは違った寂しい景色になっていました。
残念至極!意気消沈!

ところが・・・
捨てる神あれば、拾う神ありですね。
         KIMG0890.jpg
私の腕よりも太い、立派な淡竹が届きました。
「佃煮出来たら貰いに来るからね!」の添え書き付きで(笑)
有難う!K子ちゃん!

明日は、「淡竹」と格闘の日になりそうで~す(汗)広島ブログ


歓喜の夜あれこれ

昨夕、家を出るときは降ってなかったのに・・・
はじめて降りた「天神川の駅」は、土砂降りの雨でした。
迎えに来てくださった友達の車で、
ライブ会場近くで車を降りたときは、辺りが見えないほどの大粒の雨です。
「雨女がひどい悪さをしてるんだわ!」などと無駄口を喋りながら、
ライブ会場に一番乗り!
どうなることやら・・・
この空席埋まるのかしら・・・と、年寄りは要らぬ心配をしましたが、
開会時間が近づくと、あっという間に、満席に!

第一部が始まって・・・
なんとも美しい、しっとりとした声が胸にしみる「オリビアを聴きながら」に、
思わず涙する感動のライブでした。
「オールディズ」からのファンの方が多くて、年齢層の高い聴衆でしたので
思い出深い曲がたくさん演奏されて嬉しかったです。

お食事も、次から次に運ばれて、飲み物は「飲み放題」
私たち老夫婦も、カクテル・ワインなど美味しくいただきました。
特にびっくりしたのは、「まるまる一個のブロッコリー」が出てきたことでした。KIMG0886.jpg
香ばしい大蒜たっぷりの熱いオイルをまとったブロッコリーの美味しかったこと。
隣席の唯一若い男性が、切り分けて下さって、
はじめての食べ方に感動した田舎の老夫婦でした。

第二部がはじまって、「オールディズ」でお馴染みのシーンが始まりました。
フルートを聴かせてくれたり、ピアニカを演奏したり、素晴らしく多才なヴォーカルの彼女が、
三鈴ちゃんの高音に素晴らしい歌声でハモッテ聞かせてくれます。
彼女の歌声は、しっかり引き込まれてしまうのです。

最後は・・・
ちょっと席を外した彼女が会場に持ち込んだ「トイレットペーパー」が、
あれよあれよという間に、会場中に輪を作り、
驚きながらも、彼女のユーモアに引き込まれていた老夫婦でした。
1558439829395_201905212308058d5.jpg


退屈な日常に、笑いも笑顔も貧困になってしまっている老夫婦には、
素晴らしく楽しい「破天荒な?ライブ」でしたが、しっかり元気をいただけました。
お誘いただいたKさん!有難うございました。

(おかげで、大雨の影響で大幅に遅れていたJRにも、優しく待てましたから・・・)

また、誘ってくださいね!広島ブログ

ライブに行ってきます。

1558335818254.jpg
友人が娘さんのように可愛がっている三鈴ちゃんのライブに行ってきます。
久し振りのことで、とっても楽しみにしていました。
JRに乗るのも久し振りです。


雨音が大きくなってきたけど・・・なんのその!
楽しんで来ま~す。広島ブログ

帰って来ました

田舎の自宅とアトリエの行ったり来たりが続いています。

今回も、15日(水)から18日(土)までの3泊4日がアトリエでした。
出来上がりが見えてきたら、
ちょっとでも早く仕上げたい!と思うのは誰でも同じこと!
手間暇掛けた作品ですものね。
その気持ちが十分判るから、可能な限り、時間の調整をするのです。

出来上がって、試着された時の嬉しそうな笑顔に、今回も出会えました。
ご本人以上に、喜びを感じる私です。


今日は夫さんが、アトリエまで迎えに来てくれましたので、
帰りにジムに寄って、疲れを癒し、
コストコに寄って、買い物を楽しんで帰宅しました。

自宅では、愛犬「太郎」が、何かもの言いたげな表情で迎えてくれました。
ごちゃごちゃで、足の踏み場もない古家ですが、40年余も住み慣れた我が家ですもの。
やっぱり落ち着きますね。
ホッと一息ついている私です。広島ブログ

鶴が飛ぶ

上に向かって「鶴が飛ぶ」
大きな柄ですが、とても質の良い、上品な留袖です。

教室の生徒さんが、ロングドレスへのリメイクに挑戦中ですが、
なにせ、難しい作業ですので、
ちょこちょこ、口を出しては、手を出す私です。

大きな鶴の飛翔を生かすように、シンプルなデザインにしましたが、
とても立派な体格の方で、身長に見合う布の長いことと言ったら・・・
もう~~!おおごとですから・・・

でもね・・・
出来上がったら、きっと、きっと、素敵ですからね。
綺麗に作らなくちゃ~ね!Hさん!

外国でのパーティーで着用されるとのことで、モデルさん並に均整のとれた方ですので、
きっと、評判になりますよ。
                  KIMG0852.jpg
頑張って、仕上げましょうね!広島ブログ

母の日ですって!

Happy Mather's Day という名札が付いた「花鉢」を貰いました。
            KIMG0876.jpg

全く思いもかけないお人からの、
しかも、母と呼ばれる関係ではないお人からのプレゼントに、
ビックリ!仰天!
(お礼を言うのに、妙な間(ま)が空いてしまった変な空気感)

思わせ振りなことですよね。
親しくしているけど、変な関係ではないんですよ。
何かと、お店のイヴェント毎に、「売り手に踊らされているんだから・・・」と
批判的なこと言うお人・・・そう、夫さんからのプレゼントでした。
有難くいただきま~すね。
気に掛けていただいて、有難うございま~す。広島ブログ




行ったり来たり( ^ω^)・・・

自宅とアトリエを行ったり来たり・・・
ノンビリ・ボンヤリの私が、慌ただしい日暮しに翻弄されています。
昨夜遅くなってから、3日振りに、自宅に帰って来ました。

土のある所は、びっくりの草茫々!
これ見よがしに草丈を伸ばしていますが、今は、見なかったことにしま~す:(´◦ω◦`):

そんな中で、植えっぱなしの花々が、
健気に花をつけて楽しませてくれています。
     19-05-11-16-25-17-708_deco.jpg
     牡丹も鈴蘭もオダマキも、亡き母が丹精していた思い出深い花々です。
     紫蘭も一杯咲いていますが、もう終わりかけていました。
     お仏壇にあげて、思いのたけを語りたいと思います。

        19-05-11-16-27-21-080_deco.jpg
        ミントの勢いの良いこと!
        紫陽花も枝ごとに蕾が付いています。大きな白い花が開いてくれるはず。
        斑入りのドクダミも、去年より勢力を広げて元気なこと。

花って、良いですね!
土があるって、良いことなんですね!
    (草取りが苦になるなんて言ったら、罰が当たりますよね)広島ブログ

10連休終了

10日もの長すぎる連休も、今日で終わりましたね。

何か変わったことをするでもなく、
仕事の残りを、やっとこさで仕上げて、本日納品。
とても難しい布で、超高級な布に難儀しましたが、
なんとか出来上がって、喜んでいただけて、ホッと一息付けました。

黒瀬の「雲母の湯」で、ボンヤリと身体を癒していた時のことです。
私と同じ年配のご婦人方の会話が耳に入りました。

   「大型連休も迷惑なことよ」
   「孫の守りを押し付けられてね~」
   「そりゃ~、孫は可愛いよ!」
   「やっと、今年から、年中大型連休の身分になれたと喜んだのに・・・」

「年中大型連休の身分」とは、なんとも、言い得て妙じゃありませんか!
笑いをこらえるのに、必死な私でした。広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR