fc2ブログ

アタフタ・ジタバタ

大型連休で、帰省や旅行のお人方のステキな笑顔が
テレビのニュースで流れています。

羨ましいなぁ!と心の奥で思うけど・・・
我が家は、平常の暮らし以上の忙しさ!
アタフタ、ジタバタする老人二人がいます。

私は今日からしばらく、アトリエで、期限の切られた仕事です。
夫さんは、田舎の家にいて、忙しくしているはず・・・

何日かそれぞれ、一人を楽しむ?ことでしょう。
しばらく、ブログも書けませんが、忘れないでくださいね。
出発しま~す。広島ブログ
スポンサーサイト



牡丹咲く

気付けば、密かに、でも
あでやかに、「牡丹の花」が咲いていました。
           1493391837663[171]

毎年、手入れもしてもらえないのに、
決まって、大きな花を数輪、見せてくれます。

直ぐに散るだろうな!と思うけど・・・
亡き母が愛した花ですもの。
見せてやりたくて、花瓶に活けて飾りました。

甘~い香りと、重なり合う花弁の豪華さに酔ったひと時でした。広島ブログ


春の贈り物

留守にしている間に、友人から「春の贈り物」が届いていました。

下茹でして、すぐに味付けができるように処理した
新鮮そのものの柔らか~い「大きな筍」と、
大きく育ち過ぎたけど・・・というコメント付きの「大きな椎茸」
    19-04-26-13-21-09-836_deco.jpg
嬉しくって、早速、今夜の食卓に並べました。

下処理が上手に出来ていたからでしょう。
今まで食べてことの無い柔らかさで、美味しくいただきました。
庭先の山椒の葉も大活躍!

旬の食材の恵みに感謝することしきりの食事でした。
ご馳走さまでした。広島ブログ

アトリエにて・・・

23日から、今夕まで広島市内で、バタバタしていました。

2ヵ月ぶりの病院で、お喋りして、投薬していただき、
ジムに行って、大きなお風呂を堪能して、

マンションの排水管清掃作業のための写真撮影があって、

今日の朝9時から、レンジ台の取り換えをしてもらって、
午後1時から夕方まで、リメイク教室を賑やかに楽しんで、
コストコに寄り道して、ちょっとだけ買い物して、
三日振りに、田舎に帰って来ました。

慌ただしく、忙しかったけど、
のんびりで、のろまの私にしては、充実した時間を過ごせたな!と思っています。

帰宅して嬉しかったことは・・・
「太郎」が、じっと見つめてくれて、側を離れなかったことです。
待っていてくれたんだね!「太郎」
嬉しいよ!婆ぁばは!広島ブログ

染め日和

穏やかな陽射しに、初夏の趣を感じる一日でした。

布の整理に取り掛かっていますが、
それぞれの布にそれぞれの思いがあって、なかなか整理がすすみません。


捨てましょう!の箱に入れたものの、何だか未練があって、
「そうだ!染めてみよう!」
「それでもダメだったら、捨てましょう!」なんて、未練たらしいことといったら・・・

陽射しが強くて、絶好の染め日和だし・・・
蚊帳やら筒書きやらを、柿渋染をしたり、鉄媒染めにしたり、
遊んでみました。
      KIMG0836.jpg
刺し子をしたり、縮めてみたり、
いろいろ遊べそうで、ウキウキ楽しい気分になりました。

こうして、布を作ることが、一番性に合ってるな!と思います。
(作品として形になるのは、何時のことやら・・・)
(積み重ねて、行方不明になるのが、関の山かも・・・)広島ブログ

咲き分けて満開!

穏やかな陽射しに恵まれて、狭庭も喜んでいるのでは?

赤、白、ピンクと咲き分けて、常盤マンサクも満開です。
一本の木で、いろんな色を見せてくれるのですから、贅沢なことですね。
       19-04-20-14-13-11-100_deco.jpg
今年は、白の枝が例年になく元気で、綺麗な花をつけています。

水揚げがあまり良くはありませんが、
2~3本切り取って、玄関にも飾ってみました。
一気に、賑やかに、明るくなった気がします。

(そろそろ、草抜きをしなくちゃ~)
(大ごとになりそうで~す)広島ブログ

パターンの勉強

アトリエの小さな工事を依頼していた作業日を挟んで、
2泊3日をアトリエで過ごし、昨夜田舎に帰って来ました。

小さな工事は、さすがのプロの作業ですね。
以前、工事に必要な道具の確認にみえたこともあって、
そのテキパキとした作業の見事なことと言ったら、
もう~!目を見張ることの連続でした。
使いやすくなって、綺麗になって・・・感謝感激でした。

そして、今回のアトリエ行きのもう一つの課題は、
難しくって、手に負えなくて泣きついた「パターンの勉強」でした。

バストが100cm余りで二の腕が大きい方のドレスの製図。
今までやっていた私の知識では、どうしても不細工なものになってしまうのです。
とても素敵な「留袖」からのロングドレスのご依頼ですので、
下手なことは出来ません。

そこで、製図のプロの先生(昔からの友人です)に出張指導に来て貰いました。

分度器やコンパスなど、最近は使ったことのない道具を駆使して、
難しすぎるけど、とてもきれいな製図に仕上げることが出来ました。


製図の段階では、
 「これで袖が出来るのかしら?」
 「どこをどう縫えばいいのかしら?」とチンプンカンプンでしたが、
パターンを切り分けて行ったら、見事な形になったのですから・・・
もう~!びっくり仰天!
たっぷりとしたフレアーの袖が、袖付けのラインにピッタリ合うのですから・・・
またも、感謝!感激!
3時間余りの超貴重な勉強の時間でした。

あとは、どう仕上げるか!それが最大の問題です。
頑張らなくちゃ~~。(できるかなぁ~?心配で~す)
                             広島ブログ

店先も花盛り

久し振りに、息子夫婦が帰ってきてくれた「嬉しい一日」でした。

一緒にランチを計画して、お気に入りの焼き肉屋さんに予約の電話をしたら、
「今日は夜の営業だけです」との返事にガッカリ・・・

それなら・・・と、「天ぷらの海老や」さんに!
揚げ立ての天ぷらに舌鼓を打ちました。

セール中でポイント5倍のお店で、一週間分の買い物。

帰りに立ち寄った「ケーキ屋さんの店先」の綺麗な花々。
すっかり癒されて、なんだか元気になれたみたいで嬉しい。
                19-04-13-17-23-57-910_deco.jpg

明日から、市議会議員の選挙が始まります。
なにかと、忙しくなりそうです。
今の私に出来ること、ちょっとでも手伝えたらと思うのですが・・・

体調が、もう少し戻ってくれたら言うことなし!なんですがね。広島ブログ

外は春真っ盛り!

久し振りに外に出て、ウロウロしてみました。

未だに、フラフラしていますが、
外の空気は爽やかで、気持ちがすっきりします。
椿も今が一番の見頃でしょう。
    19-04-11-17-26-19-281_deco.jpg

お寺さんの奥様から戴いた「常盤マンサク」も
赤、ピンク、白と一本の木で咲き分けて、
見事な花を見せてくれています。
       19-04-11-17-28-15-952_deco.jpg


明日から少しづつ、形のあるものを食べて、
元気をつけなくちゃ~!
水分をたくさん補給しなくちゃ~!

フラフラしちゃぁ~おられませんわ!広島ブログ

椿咲く

ここ数日、思いもかけないことで、臥せって、引きこもっておりました。


元気なお方は・・・
「同じもの食べとるのになぁ!不思議じゃなぁ!」と言うてですが、
今までに経験のない苦しいことでした。
「鬼の攪乱」とは、良い得て妙なり!・・・で~す。

横になって、ウトウトしていたら、
「椿の花」をコップに生けて持って来てくれました。
                  KIMG0811.jpg

植えて40数年を経過して、大木になっている狭庭の椿の木は、
今年も例年に変わらず、どの枝先も花が付いています。
そして、そのどれもが、同じ模様の咲き分けはないのですから、
花の数だけ、楽しめます。

生け花をされる方から、
「ポトンと花が落ちるのを防ぐ」方法を習いましたので、
大きな花瓶に活けてみようかしら?広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR