fc2ブログ

食卓に春を!

きのう、三椏の花を見に行った帰り道、
福富ダムの上にある道の駅に寄りました。

福富産の新鮮野菜が並ぶ中に、
手の平サイズにも満たない小さな筍がありました。
私の財布には似合わない高い値段がついていましたが、
今の時期にしか食べられない筍です。

出品者のコメントが付いていました。
「土の外には全く顔を出していない赤ちゃんの筍です。
 柔らかくって、美味しいですよ」・・・ですって。

帰ってから、根元の部分を整理して、皮を3~4枚剥いたら、
さらに小さくなりましたが・・・
皮付きのまま、木の芽味噌をつけて、
香ばしく焼いたら、きっと、きっと、美味しくなるはず。
お酒のお伴に最高なはず。

と思って、庭の山椒の木を見に行ったら、
とても摘むのがかわいそうな位の
小さな葉が芽吹いたばかり・・・

置いといたら筍がまずくなるし、木の芽は待てないし・・・
作り置きの「蕗みそ」で代用することにしました。

「土筆の佃煮」も美味しく出来上がりましたよ。

手間だなぁ~!と言いながら、食べる為に時間を費やす
老人家庭のヒトコマで~す。
      19-03-30-14-32-26-898_deco.jpg
               広島ブログ
スポンサーサイト



三椏(みつまた)の群生地

夕べから用意していたフレンチトーストを焼いて、
簡単にお昼を済ませたら、突然、

「カタクリの花」と「三椏の花」を見に行こう!
たまには、外に出にゃ~いけんよ!・・・と!

いささか、体調が悪くって、体に力が入らない感じだったけど、
せっかくの申し出だからと、久し振りに、白木経由で向原方面に向かいました。

カタクリの花は、まだ、ポツポツと開き始めたばかりで、
鉄柵で仕切られて、近くで見ることは出来ませんでした。
一週間後くらいが見頃になるのでは?とのことでした。

三椏の群生地は、今が満開の花盛り!
黄色の世界に包まれました。
元気をいただいて、三椏の群生する山の斜面を登って、
上から眺めたり、下から見上げたり・・・
黄色の世界って、良いなぁ~!好きだなぁ~!
KIMG0789.jpg

KIMG0792.jpg

私のスマホでは、黄色が綺麗に写ってませんが、
見事な黄色の世界ですから、お時間が取れましたら、
どうぞ、お出かけください。
お勧めで~す。広島ブログ

土筆

やはり、ホンモノの春が来てるみたいですね。

高校野球の放送をチラ見しながら、
解いて洗った着物にアイロンをかけていたら、
ソファーで居眠りしていた夫さんの姿が見えない。
多分、歩きに行ってるんだろうな!と思っていたら、
袋一杯の「土筆」を摘んで、嬉し気にご帰還になりました。
「太郎」の散歩コースの田んぼに生えていたらしいです。

我が家の周辺は、あちこちの畑や田んぼが宅地に造成されていて、
残り少ない貴重な田んぼ(休耕田ですが・・・)になっています。
  (近辺2か所の造成地に100軒余りの家が建つことになるという
    びっくりの話を聞いています) 
         KIMG0784.jpg

おそらく、こうして「土筆」を摘めるのも、今年が最後かも?

今夜は、「卵とじ」で春をいただきました。
残りは下処理だけ済ませましたので、
良いだしをとってから「佃煮」にして、都会に住む友人に届けたいと思っています。
                            広島ブログ

春!ホンモノ?

ホンモノの春が来た?と
嬉しくなるほどの穏やかな陽射しの一日でした。

旧友が3人前の「ちらし寿司」持参で来訪!
「蕗みそ」「きゃら蕗」「大蒜みそ」「大根葉の漬物」などの常備菜を並べて、
鮭の粕汁をお椀にして、春の昼食を楽しみました。

大きな声で近況を語る旧友に、元気をいただきました。

我が家の狭庭。
手入れもして貰えないのに、律儀に花を咲かせてくれています。
お向かいさんの「白木蓮」も、たくさんの花を見せてくれています。

穏やかな日々に感謝です。
19-03-27-14-33-00-334_deco.jpg   広島ブログ

「組む」ことに夢中!

最近、パソコンのスイッチを入れて5回も開かなかったら、
「開けるな!」ということだろうと決めて、それ以上触らないで過ごしてきました。

ところが今夜は、どうしたことか・・・
最初の一回目に、いうこと聞いてくれましたので、
久し振りにブログを書いてみることにしました。


教室に来てくださる素敵にお洒落な若い方が、
今まで、見たこともない細工のネックレスをしてこられました。
2色のリボンを組み込んで、捩じって、繋いで、
パールのネックレスを通して、
それはそれは、素敵な細工のネックレスでした。

お教えするのも上の空で、教えを乞う私!
   (好奇心あふれる老婆の厚かましさ!)

手元にあったリボンを使って、最初の組み方を教わって、
こんなの、3本組んでみました。

次の作業は次回の教室で教えて頂くことになりますが、
どんな仕上がりになるのか・・・
ワクワク!ドキドキ!
すっごく楽しみな私で~す。広島ブログ

KIMG0764.jpg

春!次々と!

三寒四温さながらのここ数日。

田舎では、未だにストーブの近辺争奪戦をする日々ですが、
明らかに、春はもうそこまで来ているようです。


惜しげもなく切って下さった桜が、玄関の一角で花盛りです。
もうすぐ、あちこちから「桜便り」が届くことでしょう。
KIMG0762.jpg

我が家の狭庭も、
次から次に「水仙」「ラベンダー」が花開き、
蕾を膨らませた「緋木瓜」も春を迎える準備万端!
19-03-18-11-12-00-295_deco.jpg


さて、さて、3月のリメイク教室が近づいてきました。
いろいろと準備や片付けなどしなくちゃ・・・
今日の夕方には、アトリエに向かって出発します。
夫さんと太郎は、田舎で留守番ですが、何かと用事があって忙しそうです。
お声をかけていただいて、忙しくしていられるって有難いことですよね。
いっぱい喋って、たくさん笑って、ちょっとだけ食べて・・・
認知症にならないようにね!って、
認知症になりかけの婆ぁばが言ってま~す。広島ブログ

頓珍漢を自覚した一日

パソコンが言うことを聞いてくれなくなって、
「やめなさい!」言うことじゃろなぁと、思い悩んでいたここ数日。
でも・・・なんとか治らないものかと、
今日の午後、パソコンの師匠(息子)の所に持って行って貰いました。
 (私は、仕事の打ち合わせがあって、夫さんに頼んだのです)

大変な作業だったらしいですが、無事に動くようになって返って来ました。
良かった!これでまた、稚拙ながらも文章が書ける!と嬉しい私です。

さて、さて・・・
今日は、なかなか予約が取れない「手打ち蕎麦の会」の日でした。
知人ご夫婦が、個人的なご好意で、ご自宅で、ご馳走してくださる「蕎麦の会」です。
一日一組、6名限定で・・・というのが決められた約束事なのですが、

数字に弱い私の頭が、何を勘違いしたのか、
どんなに数えても、何度、数えても7名になるのです。

「ご機嫌が悪くなるだろうな!」と案じながらも、
約束した7名の数を減らすことが出来なくて、

意を決して「何とか、7名でお願いできませんか?」と頼み込んで、
いざ、蕎麦の会のご自宅に到着して、もう~~!!びっくり仰天!!!

お膳が7つ!きちんとセットしてありました。
無理を聞いていただいて有難うございます!と挨拶して
「いざ座りましょう!」と座席を決めて行ったのです。

ところが・・・どうしたことでしょう・・・一人だけ、座るところがありません。
お膳7つに、手打ち蕎麦の口になっている人間が8人いるのです。

あっ!」と!驚く、頓珍漢な老婆が一人!
自分を加えて数えることしていなかったのです。
一桁の計算もできなくなってしまったのか・・・私!
びっくり顔の参加者に、引っ込みがつかない私に
呆れながら、笑いながら、もう一つのお膳をセットして下さいました。


挽きたて!打ち立て!茹でたて!のきれいなそばに舌鼓を打つ8人。
「美味しかった」
「本当の蕎麦ってこんなに美味しんだ!」
「満足!満腹!」
との嬉しい言葉が聞けて、ホッと胸をなでおろしたことでした。

美味しくって、楽しかったけど・・・
認知症が始まってるんでは?と心配になった大失敗の一日でした。
                           広島ブログ

ここ数日のあれこれ!

2日(土)
内緒で予約していた焼肉屋さんで、ささやかな誕生日の祝い!

店長さんが聞き難そうに遠慮がちな様子で、
「あの~、シニアの方は割引サービスがあるのですが、お歳は?」・・・と!
大喜びで、「78歳!で~す!」と良いお返事をする夫さん。
割引していただくのが恐縮な程、たらふく頂いて、大満足な老人二人!
美味しい時間を楽しみました。

3日(日)
広島の友人を呼び出して、
西条の「酒広場」でプチ酒祭りを楽しんで、超ご機嫌でご帰還になりました。
日本ソムリエ協会の認定講師をなさっているワインエキスパートの方と親しくなった!と、
嬉しそうに自慢する夫さん!

私は、一人を楽しんで、チクチク三昧の一日でした。

4日(月)
医療センターの整形外科で、術後の検査の夫さん。
経過良好とのこと。
転ばないように!変に曲げないように!とのこと。
体重のこと言って下されば良いのに・・・と、いつも思います。

5日(火)
手術する前から通っていた整形外科で、リハビリ。
このリハビリが、夫さんの一番のお気に入りです。
何故なら、とっても美人で、優しいY先生の施術が受けられるからです。
私も、Y先生のお世話になったことがありますが、とっても素敵な方で、
夫さんの嬉しそうな気持ちが、充分、理解できま~す。

この日も、私は、一人を楽しんで、チクチク三昧の一日でした。


6日(水)
午後になってから、広島市内へ向かいました。
雨降りだというのに、マツダスタジアムには、たくさんのお人が並んでおいででした。
カープファンの方々の熱意に、感服する老人二人。

隣の「コストコ」でお気に入りの「チョコレート」など買って、アトリエへ。

箪笥を動かしたり、天袋の中の要らないものを整理したり・・・
いつ、こんなもの、買ったん?
なんで、こんなもの、ここに入っとるん?
まるで、禅問答のようなこと喋りながら、老人二人ウロウロ!
ちょっとだけ、片付いたかな?

帰りがけに、ジムに寄って、大きなお風呂を満喫。
私は、未だに、お風呂会員ですが、今のところ満足しています。
ジムを紹介してくれた友人が、「運動させよう!」と意気込んでいますけど・・・

こんな、ここ数日。
なんとか、かんとか、穏やかな日暮らしです。広島ブログ

チクチク三昧

座ると、チクチク!
新しい材料が届いたら、早く!はやく!と気が急いて、
チクチク三昧の日暮らしをしています。
はじめての模様に会うと、ワクワク!ドキドキ!
一目刺しの在庫が増えました。
        19-03-01-23-38-20-046_deco.jpg
     (刺し始めてからの量を考えると、コート一枚分くらいは刺したかも?)


さて、今日(3月1日)は夫さんの78回目の誕生日でした。
(本人は忘れているフリしてるみたいですが・・・)
息子たちにも連絡してみましたが、都合が悪いというし・・・
仕方ないので・・・
明日、広島大学近くのお肉やさんにでも行こうかな?と思っていますが、
夫さんの予定がはっきりしないので、実現できるか不明です。
(ほとんど会話らしい会話がないものですから・・・)
禁断のバースデイケーキに一杯ろうそく立てて胡麻化そうかな?
と、思ったりしています。
どうなることやら・・・で~す。広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR