fc2ブログ

大晦日

とうとう、今年もあと数時間残すのみとなりました。
我が家では珍しいことに、「紅白歌合戦」が流れていて、
チラ見の筈が、老人二人でしっかり見入っています。

ことしも、幸難、さまざまなことがありましたが、
たくさんの方のお手助けをいただいて、なんとか乗り切ることが出来ました。
どれだけ感謝しても、感謝しきれない思いです。
これからもお見限りなく、お見守りくださいますようお願いいたします。

今年はもう作らない!と思っていたのですが、
ささやかに、「おせちもどき」を作りました。
             18-12-31-19-56-16-832_deco.jpg

病院への送迎や買い物、広島へと、お助け下さった友人たちに、
ちょこっとだけの「届けもの」です。
買い物忘れで、貧相なものになってしまいましたが、
大晦日の今日も仕事で頑張っていた友人たちが
「何にもしてないの。助かった~!」と言ってくださいました。

支えていただいて、助けていただいてこその今があります。
来年こそ、楽しいことがたくさんある良い年でありますように願っています。
老婆の面白くもないブログですが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
                            広島ブログ

スポンサーサイト



退院しました

12月3日に入院して、4日に手術した夫さん。
経過も良いようで、今日の午後退院することができました。

手術後1週間は個室で、ウンウン唸りながらリハビリに励んでいました。
その後、4人部屋に移動していたのですが、
今日、退院の迎えに行ったら、夫さん以外のベッドは空っぽで、
やはり、皆さん、お正月は自宅で・・・ということなのだな?・・・と。


今日もまた、K子さんのお世話になって、無事に退院することが出来ました。
27日振りのご帰還です。
住み慣れた我が家なのに、感慨深そうな様子で玄関を入りました。

一番面白かったのは、「太郎」の様子です。
そばに行きたいような振りをしながら、人見知りしてるような、
遠慮がちな様子で、ウロウロしていました。
朝夕の散歩は、まだ無理な様子なので、今しばらくは私の仕事になりそうです。

余り寒くならなければ良いな!
雪が降らなければ、、、、積もらなければ良いな!広島ブログ




雪の朝

目覚めたら、いつもの朝と違う!
障子を開けたら、一面の雪景色!

雪に憧れを持っていた南国産の私も
老境に入ったんだ!と実感する寒い朝です。

今朝、一番最初にしたことは、病院の夫に電話して、
「こんな雪の日も太郎の散歩に行くの?」と尋ねました。
当然のことを聞くもんだと言わんばかりに、
「そうよ!いつもの通り行くんよ!」という返事でした。

雪に足をとられながらも、太郎は元気一杯!
跳ねるように歩いていきます。
やはり、「犬は喜び庭駆け回る!」って本当なんだ!と妙に納得!
朝晩2回の散歩は面倒だけど、可愛いものですね。

夕方になって、
「お届け物で~す」の声がしたと思ったら、
玄関にフワフワの「搗きたて餅」が届きました。
私の何倍も忙しい友達が、
自分の田んぼで作った餅米を搗いて作ってくれる
ヨモギ餅や薄桃色のきれいな餅です。
毎年のお気遣いに感謝して、お正月を迎えたいと思います。広島ブログ

# やっぱり…作るかな?

今年は、「作るのやめた!」と密かに思い決めていたのです。
半世紀に近い間、正月を旅先で過ごした一年を除いて、
作り続けてきた「おせち」でしたが・・・

   (余りにも、シンドイことや悲しいことがあり過ぎて・・・)


でも、K子さんが買い物に連れて行ってやるよ!・・・と。
何かというと、お世話になりっぱなしのK子さんです。
友あればこそ!です(昨日もそんなこと書きましたね)

着いたスーパーは、歳末商戦真っ最中!
大変な人出です。
どなたのカートも満杯です。

つい、つい、
「ゆり根」「黒豆」「海老」「金時人参」「里芋」「椎茸」「蓮根」「はんぺん」
私のカートもいつの間にか満杯に!

明日から、いろいろと下準備にかかりましょう。
29日に退院が叶うという人の喜ぶ顔を楽しみにして・・・広島ブログ


友あればこそ!

「今年中に欲しい!」という、今の私にとっては
とんでもなく困難なことを願うお人がありました。

さぁ!困った!
車でないと運べない大きなものです。

私の力では到底無理な願いだったのですが、
昨日、ゆうじんと電話でお喋りしていたら、
「今日なら時間がとれるから運んであげるよ!」との
思いがけない嬉しい助け舟を出してくれたのです。
図々しくも、友人の申し出にすがることにした私。

家まで迎えに来てもらって、荷物を積み込んで、
広島市内まで運んで貰いました。

無茶なこと願ったお人が喜ぶことと言ったら・・・
叶えてあげて良かったけど・・・
私も厚かましいこと頼んだものだ!と・・・

何はともあれ、難題が解決しましたので、
友人の希望で、八本松の「アナスタージャ」で遅いランチをとって、
ステキな可愛いものを買って、自宅まで送って貰いました。

友あればこそ!
ほんとに有難くって、嬉しくって、とっても幸せな気分の夜です。広島ブログ

新鮮野菜た~んと!

今年も残り少なくなって、何かと気忙しいことです。
クリスマスも正月も我が家には来なくってもいいよ!などと嘯いて、
掃除するでもなく、片付けるでもなく、
先日、広島で買い求めた本を読みふけっていましたが・・・

例年の如く、新鮮そのものの野菜がた~んと届きました。
泥付き!葉付き!畑から直送の新鮮そのもの!
大根8本。白ネギ30本。ほうれん草。春菊。白菜。
まるで、八百屋さんの店先みたいな賑やかさです。
有難いことですよね。
丹精込めて作ってくださったものを、惜しげもなく・・・

さぁ!どうしましょう。
大喜びしてパクつく夫さんは、まだ入院中ですし・・・

そんなこと思いながら、大根の余りの新鮮さに、
早速、大鍋一杯の「おでん」を作りました。
冷蔵庫と冷凍庫に忘れられている食材の整理も兼ねて・・・
きっと、これからしばらく「おでん」攻めにあいますね。

大根の葉っぱは、いつもの漬物で、あったかいご飯のお供をしてくれることでしょう。
忙しかったけど・・・
久し振りに家事をしたなぁ~!と、妙な充実感に浸る私です。広島ブログ

歩いた~~!

今日は、広島市内での所用を種々こなさなくちゃ~!

自宅からタクシーでJRの駅まで。
JRで約30分…大変な混雑に三連休の初日なんだわ!と気付き、
スポーツジムで、登録のための手続きを済ませて、
デパートに移動して、「おひとり様ランチ」
デパートの本屋さんで探していた2冊をGETできて、
早く読みたくて、気もそぞろ!
約束していた「ヴェストのご依頼者」とまちあわせて無事に納品!
アトリエまで京橋川の川面を眺めながらテクテク!
ちょっとした材料を抱えて、広島駅へ。
混雑が始まる前に!との思いはどなたも同じらしく、
ぎゅうぎゅう詰めの車内でしたが、「白髪の効用か?」座れました。
八本松駅から、またタクシーに乗って、やっと帰宅。

スマホのデイリーステップをみてみたら「7911歩」です。
これに朝夕の「太郎の散歩」で1800歩は歩いているのですから、
引きこもりの私の日常からは、考えられない歩数です。

多分・・・明日は・・・動けないことになるのでは?
いささか、心配になりましたが、
「ヤレバできるじゃん!」とほくそ笑む入院中のお人がいますから、
がんばりま~す。広島ブログ

ヴェスト完成

やっと、出来上がりました。
縫物を始めた大昔のことを思い出しながら、
いつになく丁寧に、細かい手仕事をしました。

そして、毎度のことながら、ボタンに迷って迷って・・・
アンティークボタンのストックから真珠のボタンを選んでみました。

           18-12-21-15-51-29-009_deco.jpg
大きな花柄の布なのに、少しもケバケバしさを感じないのは、
長い時を経た布の落ち着きがもたらしたものかと、妙に感動したことでした。

明日、お手渡しすることになりました。
お気に入って下されば良いのですが・・・広島ブログ

難しい布でした

先々月の終わりに、お預かりした大きな花柄の帯。
きっと、大切な思い出がお有りになる大切な帯なのでは?
ハイネックのベストに・・・とのご依頼でした。

気軽にお請けしたのですが、解いてみてびっくり仰天!
裏にびっしりと糸が渡っているのです。
さぁ!どうしましょう!
裏に糸が渡っていない所との布の厚みが違い過ぎて、
芯を張ってみたり、はがしてみたり・・・

試行錯誤しながら、なんとか形にしてみました。
もう少し手を入れたら出来上がります。
ハイネックの襟元を小さなVネックにして、
小さなボタンを3個並べるデザインにしてみました。          
         KIMG0682.jpg
今年中にお届けできるよう、もう一息です。

大きな花柄が少しも派手過ぎず、
深い緑色の立涌模様の地色にしっくりと浮かんで上品です。
お気に入れば嬉しいのですが・・・広島ブログ

蒔かない種子は実らないから・・・

きのう、月曜日のことです。

月曜日が週一の休日という仕事の友人(美容師さん)のご好意で、
午後2時前だというのに、広島市内まで彼女の車で運んでいただきました。

デパートで歳末の用事を済ませて、
病院で診察を受けて、一か月分の薬をいただいて、
アトリエに寄って、仕事の材料を少しだけ包んで、
暗くなる前に帰りたい(太郎の散歩)という我儘なことを言う私の頼み事を
さらりと引き受けて下さいました。

帰りの車中で、
有難くって、有難くって、・・・
「ほんとに有難うございました。助かりました。
ごめんね。せっかくの休みを私の為に使わせてしまって・・・!」と、お礼を言ったのです。

そしたら・・・

「蒔かない種子は実らない!と言うじゃありませんか!」
「せめてものお返しです。出来ることはこんなことですから・・・」と。

びっくりしました。
私より若い彼女の口から、こんな言葉が出てくるなんて・・・
心から感動して、益々、彼女のことが好きになりました。
ステキな友人の存在が有難く、誇らしく思われてなりません。広島ブログ


雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR