fc2ブログ

ダウンもつらいなぁ~!

アロハシャツからのストーブ頼り!
余りの気温差に耐えられる体力無し!
パソコンを開く気力もブログを書く気力も無し!
重ねた年齢を恨んでもしょうもないし!

沖縄の旅の記録も残したいけど、しばらくブログお休みします。
体力が回復するまで、失礼します。広島ブログ
スポンサーサイト



帰って来ました。

3泊4日でしたが、「沖縄のあちこち」を、
動き回って、しっかりと堪能して帰って来ました。

沖縄は、25~27度という、まるで夏の陽気で、暑かったです。
会う方皆さんが、「アロハシャツ」や、「まるで水着?」と思うスタイルでした。
朝晩は、ストーブの世話になっていた私たちは、1枚、2枚と服を脱いで対処する有り様!
  ・
   ・
    ・
そして、帰り着いた「広島空港」の寒いことと言ったら・・・
家に帰り着いた途端に、即、ストーブのお世話になることでした。

沖縄でも、様々なことが起こり、帰り着いたご近所さんにも大ごとが起こっていたり・・・
追い追い、報告させていただきますので、今夜はこれで、ごめんなさい。広島ブログ


沖縄へ!

常になく早起きして、得意でない旅の支度にあたふたしています。
なにせ、閉じこもり、引きこもりの生活が一番、性に合っているのですから・・・

沖縄に行ってきます。
高知在住の義弟も、一昨日我が家に到着して、準備万端整いました。
飛行機・宿泊・レンタカーの予約等々、すべてのことを夫さんが頑張りました。
いつも、誰かの計画に乗っかるのが上手なお人でしたが、
こんなこと、長い人生で初めてのことです。
心配性な老婆は、何事もなければ良いがな?と思っています。

楽しんで帰りたいものです。
行ってきま~す。広島ブログ

手作りフェア in 広島

昨日・今日の二日間。
広島産業会館で開催されている広島最大級の手作りフェアに行ってきました。

大変な人!人!人!
出店している友人のブースにたどり着くまでがおおごと!
いつも、一人で引きこもっている老人には過酷な環境で、
すっかり、人に酔ってしまいました。
300ものブースが出店している賑やかさですから、その混雑たるや!
も~~!とんでもなく疲れました。

自分の作業に必要な材料を、ちょこっと買うことが出来て良かった。
そして、全国のあちこちから出店の方々の作品を見せて戴けて良かった。
出かけると、それなりの収穫があるものですよね。

今日も又、あの賑やかさが続くんだろうな!
あんなに多くの方々が、「手作り」に興味を持っていらっしゃるんだ!と、
嬉しくなった一日でもありました。

お時間がありましたら、ぜひ、覗いてみてくださいな!
おすすめで~す。広島ブログ


プロフェッショナルな技!

一昨日の午前中。
長い人生の中で、初めて!
プロの引っ越し屋さんのお世話になりました。

27歳の班長さんを筆頭に3人の若者の手技の鮮やかさ!
その速さ!正確さ!丁寧さ!は、感動ものでした。

貧乏を絵に描いたような我が家の荷物運びに慣れてしまって、
自家用車のシートを倒して運べる大きさのものは
自分たちで運ぶのが常だったのですが、
何せ、老齢夫婦にはとても無理な大きさ!重さ!の家具はとても・・・!

そこで、一番早く見積もりに来てくれた営業さんの誠実な対応が嬉しくて、
迷うことなく依頼して間違いはありませんでした。

すべての設置が午前中に終わって、さらに嬉しかったことは、
「6ヶ月以内に家具の配置移動の必要があったら
無料で致しますから遠慮なく言ってください」とのこと。
なんとも、心強い、嬉しい申し出に、
「よかった!引っ越し屋さんに頼んで、ほんとに良かった!」と思う私でした。

あまりに、感動して、嬉しかったので、その運送屋さんの名前発表しますね。
「サカイ引越センター、東広島店」の若い仕事人集団でした。

親切で、仕事も正確!迅速丁寧!融通も効いて、おすすめで~す。
(決して、ブログアップを、頼まれた訳ではありませんことよ)広島ブログ
これから、しばらくの間、田舎の家とアトリエをバタバタと移動することになりますので、
ブログアップが疎かになりそうですが、何卒ご寛恕のほどよろしくおねがいします。

乳ふさをろくでなしにも・・・

凄いタイトルだなぁ!と我ながら、呆れながら書いています。

展示会の初日のことです。
会場の入り口近くに展示していた
「全刺し子のリバーシブルヴェスト」に感動して、
4~5回も顔を見せて下さった方がありました。
(わずか、二日間しか開いてなかったのに・・・)
60代半ば位のステキな男性です。

その方が、最後にお出でになったときに、
古裂に関する記事などのスクラップブックを持参されました。
よほどの興味がなければ集めないし、残さないであろう貴重な記事ばかり。
感動して、拝見しました。

そのスクラップブックの中に、今日のブログタイトルの記事があったのです。

  乳ふさを ろくでなしにも ふふませて
           桜 終わらす 雨を見てゐる    辰巳泰子


昔、全国版の某短歌結社の一員として、
毎月の課題に追われながら、五七五七七の言葉遊びをしていました。

講評のページに取り上げられて、ささやかな好評などいただこうものなら、
もう~、有頂天で、得意満面だったそんな頃、
もし、辰巳泰子さんの短歌に接する機会があれば、きっと、
私の短歌の幅も広がっただろうな!
艶やかな短歌も歌えただろうな!と、思ったのです。

辰巳泰子さんのほかの短歌も知りたくて、大きな本屋さんで探して貰いましたが、
あまりに古い本で、もう絶版になっているとのことでした。

古書店に頼るしかないですね。
「紅い花」(1989年)とだけ、判りましたので、
時間が掛かっても、探してみたい!と思っています。
(もう、短歌やめて久しいのですが・・・)広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR