fc2ブログ

無事に終えることができました。

出来るかしら?と、最後の最後まで案じられてならなかった今回の展示会!
たくさんのお客様に見ていただき、大盛況のうちに終えることができました。
感謝・感激の遊布戀です。

過去15年近く、何十回も展示会を開いてきましたが、
今回が一番、スムースに進み、楽しかったなぁ!と思います。

なにせ、重ねた齢が大きすぎて、何事も時間ばかりかかる遊布戀を、
教室に通ってくださってる生徒さん方が、搬入から搬出までテキパキと助けて下さいました。
初めて使うギャラリーのハンディーをものともせず、
私の何倍も働いてくださって、とても素敵な設営ができましたし、
展示会開催中は、お客様の試着を手伝ってくださったり、
お似合いのものを進めていただいたり、ほんとに、有難かったです。

案内を差し上げてない通りがかりの方や、
近くのマンション住まいの方々が覗いてくださって、
「タンスや行李に死蔵されて、いずれ処分されてしまうであろう着物や帯に、
 新しい命を与えて下さってるんですね!」と、過分なお褒め言葉をいただいたことも、
とても、嬉しいことでした。

あと、いくらのことが出来ることやらですが・・・でも・・・
「今日あることが明日もあるとは限らない!のだから、
 今、この時間を精一杯、誠実に生きたい!」と、思う遊布戀です。広島ブログ


スポンサーサイト



押し迫ってきました

今週末・27日(土)28日(日)の二日間。
年に一度の展示会を計画して、今の私の精一杯を準備してきました。

何も手につかない状態ですが、
何かとてつもない重大なものを忘れているような恐れに、襲われています。

でも、何があっても、やるっきゃない!腹をくくりましょう!

先日、お目に掛かれた時に、
超お忙しい時間を割いて、作ってきてくださった「缶バッチ」
KIMG0554.jpg
「展示会で使ってくださいね!」との優しい言葉を添えて、
ナンシーさんが手渡してくださいました。
ありがとうございました。ほんとに、嬉しいです。
当日、手伝ってくださる方々の胸に、一つづつ!
そして、お客様のお土産に、早い方順で一つづつ、使わせていただきますね。

                               広島ブログ
私は、明日からアトリエに移動して、最後の準備をする予定でいます。

熱々てんぷらに舌鼓

最近、開店したスーパーマーケット
      「IKKOKAエブリー 西条寺家店」

JR山陽本線の寺家駅近くですので、
我が家からも、元のエブリーに行く距離の半分ほどの近さです。

そこに、熱々揚げ立てのてんぷらを供してくれるイートインコーナーができています。
私が留守の時、夫さんは一人で食べに行ったらしく、
「美味しかったよ!しかも安いしね!」と好評でした。

てんぷら大好き人間ですもの!行かんでか!・・・と、
今日の昼に、買い物のついでに、イートインコーナーに行ってみました。
若い女性の料理人の手際の良いこと!
揚げては、お膳に並べてくれます。
美味しい!!
食材の新鮮さと、この熱々がなによりのご馳走ですから・・・

   (家での天ぷらは、夫さんは揚げたての熱々を食べられるけど、
     揚げ終わって、私が食べるときは、ぬる~くなっているのですからね)

今日の天ぷらで、嬉しかったことは、
天ぷらの材料が、客席から見えるところに並べてあったこと!
温泉卵の天ぷらで、卵かけご飯が出来たこと!
 (私、生卵の白身が苦手で、今まで、卵かけご飯が駄目だったんです)、

美味しくて、満足出来て、接客も感じ良いし・・・
そして、私の一番のお気に入りは、そのお値段!600円也。
年金暮らしの老人には、上等すぎるランチでした。
        18-10-23-14-15-30-937_deco.jpg

   『てんぷら海老や』・・・おすすめで~す。

迷いの果てに・・・

やはり・・・
定番の木製持ち手に落ち着きました。

3種の革、夫さん手作りの持ち手3個、木製数珠玉の持ち手2個等々・・・
いろいろと試してみたけど、どれもしっくりこなくって、
案の定!定番の木製持ち手に落ち着きました。

作り上げて、「これ大好き!」
        「形も重さも、しっくり来るし・・」
        「嫁入り先が決まらなかったら、自分のものにしようかしら?」
          18-10-21-22-57-04-192_deco.jpg
   そんなこと、目論む私で~す。
    しっかりしているのに、とても軽いんですから・・・広島ブログ

持ち手に迷う!

黒の縮緬に、赤い糸でステッチして、縮めて、
本体は迷いなく出来上がるのですが・・・

いざ、持ち手を付ける段になると、悔しいかな?迷う!迷う!
毎度のことながら、我ながら呆れてしまうのです。
蓋のボタン遊びも、気持ちよく出来たというのに・・・
            18-10-20-20-33-20-861_deco.jpg

明日のことにしましょう・・・
また、迷うんだろうなぁ!広島ブログ

サウナのカープ女史

久し振りのサウナの熱気の中で・・・

多分・・・私と同じくらいのお歳かな?と思う女史の面々!
今日も、明日も、チケット持ってるから、行くよ!から始まった、
熱過ぎる「カープ談義」の熱気ムンムン!

なんと、なんと、その情報のお詳しいことと言ったら・・・
テレビで聞く解説者の誰の話よりも面白くって、
いつのまにか、その熱気に巻きこまれて、熱くなっている自分でした。


今、テレビ桟敷で応援しながら、
あの,サウナのカープ女史の面々、どこにいるかな?と、
真っ赤に染まった球場を羨ましく眺めています。


最後の最後、中崎君の投球にハラハラしたけど、勝ちました。
良かった!良かった!嬉しいなぁ!広島ブログ

花ふきん

まだ、若かった頃。
青春切符を使って、竜飛岬を目指して一人旅をしたことがありました。

その途中、岩手、秋田、青森と途中下車して、
北国の人たちの手仕事の見事さに圧倒された思い出が、
花ふきんを作らせました。

その時、出会った刺し子やこぎん刺しの作家さんが、
花ふきんの由来を語って下さったのです。

  昔、嫁ぐ娘に持たせるために、長い時間をかけて作りためておくものだった。
  嫁ぐ先は、大家族が当たり前の時代だったから、
  それぞれのお膳にふきんをかけて、
  間違えないように区別する役目があったという。
  その花ふきんは、水をくぐるほどに刺し糸の色がうっすらとにじみ出て、
  白いふきんが淡い刺し糸の色に染まっていく。
  「早く婚家の色に染まりますように」との実家の母親の願いを潜ませたものであったという。

たかが、ふきん、されど・・・。
ゆったりと穏やかな笑顔でたゆみなく動いていた手仕事の妙!
絶やしてはならないとの願いを込めてのささやかな手仕事です。

         18-10-16-12-23-15-110_deco.jpg

27日(土)28日(日)の両日に開催する展示会用に、
15枚の「花ふきん」を刺してみました。
それぞれの模様に、それぞれに相応しい、とっても素敵な名前が付いていることなど、
ご覧いただければ嬉しいです。広島ブログ

急に冬?

来月の半ばに計画している「沖縄への旅」を、
今月のことと勘違いしていた義弟夫婦が
高知から、我が家へやってきて言うことにゃ・・・

「寒い!寒い!なんで、ここはこんなに寒いん?」

来月の半ばには、また、広島に来るんよね!
その時は、もっと寒いよ!きっと!
沖縄があったかいと良いね~!

そんなやり取りがあって、
扇風機が仕舞われると同時に、ストーブが登場しました。
さすがに、まだ、点火はしていませんが、我が家は、急に冬の様相です。

ほんとに、ほんとに、急な寒さで・・・
老体は、気温の急変についていけませぬ。
ダウン寸前で~す。

でも・・・でも・・・
確実に、日にちは間違いなく律儀に、進み・・
展示会は、もう、そこまで来てしまってます。
ボチボチやってる暇はないのですが、ボチボチしかできません。

ポーチに仕上げる予定で、こんなの作ったのですが、
仕上げる元気がないので・・・
               18-10-01-20-00-47-836_deco.jpg材料として出品しま~す。
どなたか、仕上げて下さったら嬉しいのですが、どうなることやら・・・?
                  広島ブログ

♫Nancy Channel♫

台風一過!
二日目の酒祭りは、好天に恵まれ、例年のごとくの人出で、
賑わっていました。
友人数人が、出店していましたので、ちょこっと顔を出して、
ちょこっと買い物して、いざ、今日のメインイヴェント!
Nancy Cannelさんの演奏です。

たぶん、ナンシーさんの歌を聴くのは、今日が6回目だと思うのですが、
聴くたびに、歌声に、表現に、深みが感じられて、引き込まれます。
しっかりと、円熟味が増して、美しいのです。
ヤンシーさんのウクレレも、夫さんのジャンベの響きも、
心地良くって、なんだか、こんなにして聴くの「勿体ないなぁ!」と思いました。

帰りがけの車中、
もし、日本語で歌ってくださって、歌詞が全部理解できたなら、
今の何十倍も感動するだろうな!と、話すことでした。
 (オペラを見た時も、日本語だったら良いのにね!というバカな老人です。
   笑い飛ばしてくださいね)

今日の思い出として・・・ボケボケ写真、勘弁してくださいね。
      18-10-07-19-53-57-937_deco.jpg
KIMG0532.jpg

今年の酒祭りでの私たち老夫婦!
お酒大好きな二人なのに、一滴の酒も口に入れず・・・でした。
でも、ステキな演奏を堪能できたから、満足!満足!
ナンシーさん!ヤンシーさん!夫さん!
ありがとうございました。また、聴かせてくださいね!広島ブログ

台風の中を・・・

台風銀座と揶揄される所で、青春時代を生きてきた老夫婦は、
少々の風雨には、俄然、元気を出す!という習性があります(笑)

朝方、友人が出店する「酒祭り」に顔を出し、
ちょっと早めの昼食を摂って、
いざ!広島市内へ!

稲荷町!幟町!大須賀町!牛田新町!と走り廻って、用事を済ませて、
帰途、「小腹がすいたね!何か食べようか?」
こんな話は、異論の出る隙もなく、即、決定!

早すぎる夕食だけど・・・と言いながら、
「てんぷらや」さんに寄り道。

家で作るてんぷらでは味わえない「火傷しそうな熱さ」にウファ!ウファ!
夫さんが頼んだ「炙り太刀魚のお重」の香ばしい匂い!
美味しそう! 次回があれば、私も「太刀魚のお重」にしよう!
安い!のも大好きだわ!と喋る安い老人二人で~す。

明日は、今日から酒祭りを堪能して、西条に泊まっている友人と
酒祭り会場で待ち合わせの約束しました。
迷わずに会えますように・・・広島ブログ







雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR