fc2ブログ

今日は、もう~3度も泣いたよ~!

変な人やね!と揶揄われるのは承知の助です。

朝のドラマ「半分、青い」にハマってしまって半年というもの、
どうかすると・・・・

☆8:00と12:45(地デジ)の2回 
   ☆7:30と23:30(BS3)の2回
       合わせて4回も見ていた「半分、青い」が終わってしまいました。

いろいろと失敗しながらも、純粋に、ひたむきに、一生懸命な生き様を
さらけだして見せてくれた「すずめちゃん」
優しくって、穏やかで、頭良くってイケメンの「りつくん」
そして、その言動のすべてが可愛すぎる「かんちゃん」
明日からもう~見られないんだ!と思うと、
なんだか心の中に、ぽっかりと大きな穴があくんじゃないかと案じられます。

今日は、もう~3度も泣いて、夫さんに笑われましたけど・・・

左の耳が聞こえない「すずめちゃん」に、右の眼が見えない私は、
いろいろと共感することがたくさんありました。
何の事無いように普通に暮らしているけど、
二つあるものの一方が使えない生活は、とても不自由なことですから・・・

すずめちゃんの左側には、りつ君がいつもいてくれましたよね。
私の不自由を知っていてくれる人は、いつも私の右側にいてくれてでした。
    (距離や幅や高さを、うまく感じられなくて、転んだり落ちたり・・どんくさい私ですから)

さり気ない気配り!優しさ!にあふれた半年のドラマ展開だったなぁ!
終わったことは残念だけど、「すずめちゃんとりつくん」が結ばれたから、
良かった!良かった!一安心で~す(笑)

今夜、23時30分過ぎには、また、涙ポロポロ流すことでしょう。
「良かったね!すずめちゃん!りつくん!幸せにね!」・・・と!
へんな人やね!と、笑うなら、笑ってくださいな!広島ブログ
スポンサーサイト



9月の教室報告など

喋って、笑って、そして、縫って・・・
9月のリメイク教室、無事、終了!
今さっき、自宅に帰り着きました。
毎月のことですが、いつもに変わらず、とっても楽しい!
引きこもり状態の私の、唯一の賑やかな癒しのひと時です。

今回で3回目の参加の方の作品試着写真を撮らせていただきました。
刺し子の風呂敷と、藍に大きな模様の入った風呂敷を組み合わせて、
とても素敵なチュニックが出来上がりました。
              18-09-28-21-08-34-083_deco.jpg
とてもお似合いで、完成を喜んでくださって、私も嬉しかったです!

喋り過ぎて、いささか疲れ気味だったので、田舎に帰るの明日にしよう!
と、思ったのですが、またまた、台風が来るらしい!
明日から、雨の予報とは・・・
動きが難しくなるので、今日のうちに帰宅しました。
途中、カープの赤い応援集団の長い列を眺めながら、
優勝の弾むような喜びを感じるたくさんの人々の列に、
「感動をありがとう!」と、感謝することでした。

また、いつもの怠惰な日常がはじまります広島ブログ

9月のリメイク教室

明日、明後日と9月リメイク教室です。
いろいろと準備をしなくっちゃ~!
広島に向けて出発します。


パソコンも教えてもらわなくっちゃ~!
新しいパソコンにしてから、使い方がわからない所を
習わなくっちゃなりませんから・・・。

古布の中では、割と新しい部類の機械織りの藍布で、
パンツとベストのセットアップを作りました。
      18-09-25-16-13-11-395_deco - コピー - コピー

機械織りの特徴で、少々、硬い藍布です。
いつも扱う布なら、刺し子でデザインしたいのですが、ちょっと、無理!

背守り用に買っていた布に、ちょっとだけ刺して、
ポイントのデザインにしてみました。
如何なものか?
可愛いデザインになってるけどなあ~!広島ブログ

組み立て完了

背開き用のボタンが出来上がるのを待って、組み立て完了です。
ボタンの材質は、「南天の幹」に「漆仕上げ」とか。
雨が続いて、湿度が高すぎて、乾きが遅くなったと、
制作者が話していました。

        18-09-25-16-11-58-988_deco - コピー

写真がボケボケで、よく見えませんね。
実物はとてもきれいな藍の色なんですよ。
ぜひ、実物を見てやってくださいな!広島ブログ


組み立てま~す

丁寧に刺された「蝶」の刺し子布を、
なんとか活かせないかと思案していました。
藍布数種と、縞木綿を組み合わせてみました。

      18-09-23-17-34-43-052_deco_20180923232313a0e.jpg
  明日から、組み立て始めてみます。
  どんなになることか、楽しみ半分!心配半分!で~す。広島ブログ

花と肉と・・・

狭庭の片隅に、ひっそりと、一本!
黄色の彼岸花が咲いていました。
田んぼの畔に咲く赤い彼岸花と同じ種類かしら?
もしかして・・・リコリスの仲間かしら?
夏の終わりがけに咲いた、数本のピンクのリコリスの仲間かしら?
いずれにせよ、可愛い!大事にしなくっちゃ~!

         18-09-22-21-58-00-537_deco.jpg

そして、いつもは一番安い肉しか買えないのに、
この時期に「すき焼き」が食べたくて、頑張って買いました。
柔らかくって、美味しかった!
食べるスピードの速い同居人に負けてなるか!・・・と頑張りましたよ
いつまでもイヤシイ老人二人で~す(*ノωノ)広島ブログ

秋が来てる!

アトリエで、DM用の写真撮影をしてもらっていた時、志和の友人から電話がありました。
「栗要る?採りに来て!」
「まぁ!欲しいけど、今、アトリエだから直ぐにはいけないわ!」
「夜でも構わんから、寄って~や!」
「判った!じゃぁ、帰りに寄るね!」

こんな会話の結果が、下の写真です。

トゲトゲの衣をまとったままの、大きな栗!
見事な艶です。美味しそう~~!
        18-09-18-21-03-10-223_deco.jpg

楽しみだけど・・・栗仕事は、大変だぞ!!
我が家の同居人さん!手伝ってくれるかな?
おそらく、私よりも上手に、やっつけてくれるはずで~す(^∇^)
(食べられないイガイガは、乾燥させて、煮出して、布を染める材料にするつもりで~す)

咲き始めていた、彼岸花も一握りいただいて帰りました。
肥料が良く利いているのでしょう。
深みのある赤です。
2~3日もしたら、真っ赤な彼岸花の帯が田んぼを縁取って、見事な風景になることでしょう。
柿も色づき始めていたし、楽しみは尽きませんね。広島ブログ

THE EARTHでランチ

仕事に必要な材料を買いに行く度に、
ここってどんなところかしら?
大学の近くだから、きっと、若者の行くところでしょうね!
なんとも素敵な店構えよね!・・・と思っていました。

初めてのお店に入るのって、勇気がいるよね!と話しながら、
「ランチここにしない?」

思い切って入ってみて、びっくり仰天!
ほとんで満席で、それが老若男女さまざま!
賑やかなこと、この上ない繁盛振りです。

頼んだランチも良いお味で、美しい!
口福を喜ぶそのことに増して、店内の設えの見事なことと言ったら、も~~!
よくもまぁ~~!
これほどの設えが、この地で見られるなんて!
一見の価値あり!
    18-09-16-16-37-18-189_deco.jpg

店長さんに案内していただいて、
木のこと・器のこと・設えのことなど説明を受けて、感動Max!
再訪を約束して帰りました。
息子夫婦が帰ったら、鼻高くして案内したいと思います広島ブログ

さがら縫いのバッグ

フランス刺繍では「フレンチナッツステッチ」というけど、
和刺しでは「さがら縫い」と呼ばれる刺し方!
わかりやすく言えば、ただの「玉止め」の連続なんですが、
私、この刺し方、大好きです。

チュニックのヨークに刺したハギレが残っていたので、
小さめですが、バッグにしてみました。
裏面は、単なる平刺し(並縫い)で埋めました。

        18-09-13-20-15-36-563_deco_20180915232039545.jpg
相も変わらず、持ち手で迷いに迷って・・・
一日を棒に振るんだから・・・もう~~!!!広島ブログ

刺し子のトートバッグ

TVの部屋で、ボ~~と座っていると、
なんだか手持ち無沙汰で、もったいない気がして、
チクチク刺し子をするのが癖になってしまった今日この頃。
まったくの貧乏性です。 

刺し溜めて、藍の端切れ箱に入っていた布を剥ぎ合わせて、
こんなトートバッグにしてみました。
ちょっとそこまで!のお出かけに良いかな?・・・な~んてね!
         18-09-13-20-14-34-843_deco_2018091419551469a.jpg

今回、いくつか作った中で、夫さんの一番人気でしたが、
老爺は、定番の安定感がお好みらしいですね。広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR