fc2ブログ

4日振りに帰って来ました

何か月分になるかしら?と思うほど、
喋って・・・笑って・・・
しっかり癒されて、4日振りに自宅に帰って来ました。

リメイク教室に、新しい方二人をお迎えして、
以前にも増して賑やかで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
感謝です。

今のアトリエは、エアコンを使う必要もない快適な気温でしたが、
帰ってきた田舎の家は、日が落ちると肌寒くて、
カーディガンを羽織る必要があります。
ずいぶんな気温差だなぁ!とビックリします。

4日間も留守にすると、
たくさんの雑事が待ち受けています。
洗濯物の山!
買物好きな夫さんが買い置いた食材の調理!等々・・・
                         広島ブログ
疲れているけど・・・がんばりま~す(トホホ)
スポンサーサイト



花がいっぱい

久し振りに、雨らしい雨が降りました。
華やかに開き始めた牡丹の花が可哀そうで、赤い傘をさしかけてもらいました。

まったく、放りぱ放しの我が家の狭庭も、花がいっぱいです。
椿の木には、毎日、ヒヨドリが蜜を吸いに来ては、
残り少なくなった椿の花をポトリと落としては飛び去って行きます。
朝夕やってくるヒヨドリの鳴き声に、びっくりする毎日です。

写真は、昨日写した我が家の玄関周りの花たちです。
トキワマンサクの2本の花が可憐で、ご近所さんたちと楽しんでいます。
あっと言う間に、斑入りのギボシが伸びて来ました。
母が植えていたオダマキが、毎年律儀に花を付けて、もうすぐ開花するでしょう、
18-04-23-19-27-26-364_deco - コピー

   この芝桜!いつ植えたのかしら?もう、何十年も前かも?
   石塀の狭い空間で、手入れも肥料も貰えないのに、毎年、花を付けてくれます。
   忘れないでね!と主張している気がして、ごめんね!と謝る私です。
       18-04-23-19-25-29-183_deco.jpg

明日も雨かしら?
明日は、リメイク教室の準備で、アトリエに移動します。
久し振りの賑やかなお喋りが楽しみです。広島ブログ

椿も満開を過ぎてしまって・・・

長いこと、ブログの更新をさぼってしまいました。
お久し振りの更新です。
   
     パソコン君が、言うことを聞いてくれません。
       繋がったかな?と思って喜ぶと、また拗ねてしまって・・・
         お手上げ状態が続いて、情けないことです。

そんなこんなで、パソコン君に苛立って、
訳も分からないのに、あちこち触っていたら、写真を取り込むことが出来ました。

我家の椿さん!
まだ、蕾も残っていますが、咲いている花の数と同じ位の花が落下しています。
                   18-04-18-22-08-51-820_deco[1586]
一番きれいな時をみていただきたかったのに、残念です。

・・・・閑話休題・・・・
我家の夫さん!
新聞のチラシを見て、「グリーンカーテンと夏野菜の準備をしようや」と、のたまう。
今にも、苗を買いに行きたい様子!

私は、「いつまでかかるんじゃろか?」と思う大量の「チクチク刺し子」に追われまくって・・・!
今、苗など買って来てもらっても、手がとれませぬから・・・

「まず、土作りからしなくっちゃ・・・!
 耕して、腐葉土入れて、元肥をして・・・!
  それから、苗を買わなくっちゃ・・・!」と、
       いかにも知った気に、意地悪に言いました。

でも、やはり、買い物に出掛けた夫さん!(物凄く、買い物好きなで~す笑)
「肥料だけ買って来たよ!」と、やる気満々です。

そうよね!キュウリもトマトもゴーヤも実が生ると嬉しいもんね!
頑張ってね!夫さん!広島ブログ

春なのに・・・

あっという間に、山も野も、花盛りです。

田んぼの土手は、「芝桜」が綺麗なパッチワーク模様を見せ、
山影のあちこちで、「みつばつつじ」が薄紫の花を咲かせています。
いちどきに、春が押し寄せて来たようですね。

でも、突然の突風が吹いたり、急な寒波の襲来で小雪が舞ったりで、
三寒四温とは、まさにこのことかと思う日暮らしです。
でも、老人家庭の定番でしょうが、いまだに朝夕はストーブが付いていますけど、
確実に春はもう来ていますよね。
もう、ちょっとの我慢で~す。

               18-04-11-16-49-03-102_deco[1578]
我家の椿!
ほかの花々に遅れをとっていますが、
咲き出すと一気に満開になりますから、もう2~3日のことでしょう。

些末な雑事をさっさと片付けて、
仕事の続き頑張らなくちゃ~いけませぬ。
針を持たない日が続くと、ソワソワ・イライラしていけませぬから・・・
                   広島ブログ

瀬戸内ゴルフリゾート

いつものことですが・・・
朝から信じられないほどの忙しさで、頭ぼんやり!体ガタガタ!
老人二人共ども、老化現象甚だしいものであります(涙)

そこで・・・(なんでやねん?)
ちょっと遠いけど、竹原の「瀬戸内ゴルフリゾート」に向けて出発しました。
   (ゴルフするためではありませんよ)

ランチヴァイキングと、お風呂が目的です。

家では準備できない種類のお料理をいろいろといただいて、
別腹には、イチゴを主にした様々なデザートとコーヒーもいただいて、
息子達へのお土産に、超ビッグな「シュークリーム」を買って、
いざ、念願のお風呂をいただきます。

リソルカードを持っていると、
ヴァイキングだけの利用でも、お風呂に入れるサービスがあります。
このお風呂が、瀬戸内の島や海を眺められる絶好の眺めなのです。
大きくて、綺麗なお風呂が、私たち老人にとっては、極楽!極楽!

帰りには、重かった身体が、いくぶん軽くなって、
しかめっ面だった老人二人が、笑顔で会話できるようになるんですから、
お安いことですね。

もうちょっと近ければ、言うことなしなんですが・・・
まぁ、ちょっとしたドライブと思えばいいのですよね。
                         広島ブログ



草茫々

草も小さいうちに、少しずつ抜いておけば、
大きなゴミ袋一杯になることもないだろうに・・・

いくら何でもみっともないし、良い天気だし、
ちょっとだけ、頑張りました。

得意でない仕事は、いらぬ力をいらぬ所に掛けてしまって、
あちこち、強張っていま~す。

でも、綺麗になって、嬉しい!
これからは、もっと頻繁に、草抜きしなくっちゃ・・・
(と、いつも思うのですが・・・多分・・・)

シルバーセンターさんに頼もうかしら?なんて横着なこと考えてもダメよ!
十分すぎるシルバーが二人もいるんですからね!我が家には!
                  広島ブログ
明日は、温泉にでも連れて行って貰おうかな?

大そうな吹き降りの中・・・

降りましたね~!吹きましたね~!
  (せっかく咲き始めた椿の花が可哀そう・・・)
  (写真を載せたいのですが、今までやってた方法で写真が取り込めません)
  


ビックリするほどの吹き降りをついて、
ちょっと遠い所に転居した息子の所に行って来ました。
ワイパーも追いつかない大雨で、車での移動に怖さを感じながら・・・

今日は、息子の誕生日でしたので、
酒屋さんでワインを選んでいただいてお祝いの真似事です。
数えるのも難しい数の齢になった息子ですが、
私の中では、いつまでも幼い時の可愛い子供なのですから、
不思議な感覚に襲われます。

息子にはもったいない、穏やかな笑顔のお嫁ちゃんと二人、
頑張っている姿を見ると、出来ることは手伝ってやりたいと思うのです。
                          広島ブログ
うざいなぁ~!と嫌われない程度にね!






ビックリ仰天!

毎度のことですが・・・

仕事が興に載ってくると、夕食の支度をする時間を逃してしまって、
(都合の良い言い訳だと判ってま~す)
時間が来ると待ちきれない家人の、ソワソワが始まります。

「ごめん!もう少し待って!」

そして、いつものことですが・・・
「どこか、簡単なもの食べに行きましょうか?」と、いうことになります。

と、言っても、我が家の外ご飯の行き先は、
近場で、すぐ食べられて、安いものと決まっています。
今夜は、「蔵寿司」に決定です。

行ってみて驚きました。
大繁盛で、番号札を取って待つこと30分余り。
やっと、食事にあり付いたのですが・・・

隣のボックス席の賑やかなことと言ったら、
子供3人と両親が、大きな声で、ほとんどわめき乍ら食べています。
「春休み最後のご褒美なんだろうな!」と煩いのを我慢していたのですが、
挙句の果ては、椅子に立ち上がって、私どもの席をのぞき見です。

幼い子供の行動だから・・・と思ってみても、
余りの行儀の悪さに、唖然とする私どもでしたが、
一番の驚きは・・・
一緒にいる両親が、子供たちを注意することも諭すこともしないその態度に、
ビックリ仰天!

そそくさと食事を済ませて退散する私どもも、
どうかと思うのですが・・・広島ブログ
こんな世の中になってるんだ!と思ったら悲しくなりますね。

夫さんの花見

珍しいことが起きました。

新聞を見ていた夫さんが、
「カタクリの花」と「ミツマタの花」が満開だそうな!」
「一緒に行こうや!」と、のたまう。

急ぎの仕事に振り回されて、動きの取れない私は、
「ごめ~ん!今はダメだわ!」
「どなたか友だち誘ってみたら?」

というやり取りがあって、
今日、友だちの車に同乗して、「カタクリ」と「ミツマタ」の花見に行きました。
「綺麗だったよ!」と、ご機嫌で帰宅。
食べたランチのメニューまで、詳しく報告してです。

こんなこと、多分、初めてのことでは?

私は、しょっちゅう、友だちの車に乗せてもらって出掛けては、
平素の思いを喋りつくして、帰るけど、
男の人同士の車中て、どんななんかな?と想像したら笑いたくなりますが、
これからも、どんどん、こんなお出かけして楽しんで欲しいな!と思いますね。
                       広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR