fc2ブログ

欲に駆られて・・・

今日で、夫さんが3日、私が2日も、フジグランにあるAUのお店に通いました。
いつ行っても、どなたが対応して下さっても、
本当に親切で、丁寧に教えてくださいます。
ヨチヨチスマホ使いの老人二人、有難いことと感謝するばかりです。

メールを削除してしまって、必要なメールを呼び出すことが出来ません。
今月末で、プレゼントをいただく期限が切れてしまうことに気付いたのが一昨日のこと。
お客様サービスセンターからメールを再送していただけました。
サービスセンターの女性の対応の素晴らしさ!
何度も聞き返す私に、丁寧に、優しく、指示して下さって嬉しい限り!

そして、そして、期限ギリギリに、
夫さんは、「レモン酎ハイを2ダース!」
私は、「博多の辛子明太子!」を希望して、いただくことが出来ました。

「ごめんなさいね。欲張り老人の頼みごとを聞いて下さって・・・
 お世話になりましたね。有難うございました」と言ったら、
「貰えるものは貰わないと損ですよ。
 いつでも、判らないことがあったら来て下さいね」と言って下さいました。
良い人たちに恵まれて、本当に有難かったです。

そんな訳で・・・(都合の良い言い訳で・・・)
食事の支度をさぼって、「かつや」に寄り道です。
KIMG0295[1533]
「海老・ヒレ・ミンチのかつ丼」と豚汁で、また、食事の支度と後片付けをさぼれました。
欲に駆られて動いた老婆の、ささやかな役得でした。広島ブログ
スポンサーサイト



もう少しかな?

ぼんやりしていたら、また、日付けが変わってしまいました。

私の背丈の2倍近くにも大きくなった我が家の椿さん。
赤と白の咲き分けで、好みの椿なのですが、
今年は葉っぱが傷んでしまったようで、残念な状態ですが・・・
余りの蕾の数の多さが、可愛そうになるほどの蕾を付けています。
ご近所の椿が綺麗に咲いているのに、我が家の椿は、まだ、この状態!
KIMG0294[1531]
もう少し、色が見えてくるには、もうちょっとかかりそうですね。
楽しみです。

  こちらの「留袖」も、もう少しかかるかな?
    余りにも豪華な色柄の縮緬に、鋏を入れるのをためらってしまいます。
        KIMG0297[1532]

もうすこし、時間が掛りそうですが、完成が楽しみでなりません。
出来上がったら、見て下さいね。広島ブログ

留袖と奮闘中で~す!

羨まし過ぎる話ですが・・・

友人が、「世界一周クルージング」の豪華な旅に出ることになって、
フォーマルドレスの製作を依頼されました。

旅行中、4回もの「ドレスコード」があるディナーがあるとのこと。
さぁ!大変!
出発の20日前までに、荷物を作って送ることになっているらしいので、
急がなくちゃ~~!

留袖を解いて、豪華な模様を殺さぬように・・・現在、奮闘中です。
綺麗な仕事しなくちゃ・・・

明日には、形が見えてくるかな?
頑張りま~す。広島ブログ

土佐みずき

春ですね~!
穏やかな陽射しに、春たけなわを感じます。
  (この歳になるまで、花粉症?を思ったこともなかったのに、
   目のかゆみやら、鼻水たら~りやら、悩みの数がまた増えてしまいました。
   この季節を乗り越えられれば・・・何とかやり過ごせるかな?)

TVでは、国会での証人喚問が報じられています。
公文書改竄という罪を犯しているのだから、
いずれにしても、刑事罰を受けるのは当たり前ですもの。
正直に何もかも話せば楽になるのになぁ~!
そんなこと思う老婆です。

面白くない報道の口直しに・・・

我家の玄関で、
「土佐みずき」の花と、「やぶ椿」の花が、春を演出してくれています。
KIMG0293[1530]
かんざしに見える花が
少しずつ伸びてくる「土佐みずき」の花って、良いですね!
                        広島ブログ

藍って良いな!

昨日は、広島市内の友人夫妻と、鳥取からの友人をお迎えして、
数種のお酒を飲み比べて、食べて、喋って、
昼前から夕方までの時間を、
楽しく、賑やかに過ごしました。

4つの酒蔵のお酒を、飲み比べしたのですが、
一番人気は、西条鶴の「神髄」
二番人気は、亀齢の「生酒原酒」
焼酎しか飲まない友人のお気に入りは、さつま白波の「原酒」をロックで、
良く飲みました。
た~んと、食べました。
おそらく、一か月分くらい喋りました。

また、こんな楽しい時間が持てたら、良いな!
(お客様をすると、必死で片付けて、掃除して、下手な手料理作りにも頑張るし・・ね!)

テーブルの写真を撮れば良かったのに・・・飲み食い喋りに夢中で、撮り損ねました。

今日の写真は、部屋の隅に置いていた、藍の作品です。
とても気に入っていますので、自慢気に見て貰いました。

KIMG0292[1529]
半端なく愛着が深い作品になりました。
次の作品展(できるかな?)まで、お蔵入りで~す。
                        広島ブログ

ご機嫌なミシン

新しいミシンが届きました。
今まで使っていたミシンの、次の次の型の最新型です。
嬉しくって、ミシンの音に酔いしれました。

初めて使うMさん!
「気持ち良い~~!」と、縫う手も軽やかです。
       KIMG0289[1528]
白大島紬の長着を、ワンピースにリメイク中!
仕上がりが、待ち遠しいですね。
頑張りましょう!
私も、精一杯、頑張りま~す!広島ブログ
元気でいなくっちゃ~ね!ミシンに笑われるよ・・・ね。

寒の戻り

蕾を膨らめ始めた桜にとって、
昨日、今日の寒さは、強烈な試練ですね。
老体の衰えにおびえる私にとっても、きつ過ぎる試練ですわ!トホホで~す。
冷たい雨まで降り続いて、これでもか!と迫ってきます。

慣れないことして、疲労困憊した身体に憑りついた風邪らしいヤツは、
くしゃみ、鼻水、咳まで連れてきてくれてますが・・・

今から、アトリエに向けて出掛けます。
頼んでいたミシンが、届きます。
楽しみです。

教室に来て下さる方との、楽しい時間を過ごしてきます。

また、留守にして、パソコンが使えませんが、
帰るまで、機嫌良くしていてね!パソコン君!
では、行ってきま~す。広島ブログ

パソコンが動かない

昨日から、突然、パソコンが反乱を始めました。
どうしようもなくて、プロの方に来ていただいて見てもらったら、
どうしたことでしょう!
パソコンのやつ!
人を見るのでしょうか?
スムースに動くではありませんか!

人見知りは許さないぞ!パソコン君!
仲良くしようね!
お願いだから!!広島ブログ

AMUSE MUSEUM

旅の予定を変更して貰ってまで、どうしても体感して帰りたかった
AMUSE MUSEUM (アミューズ ミュージアム)の「BORO 美しいぼろ布展」に
行くことが出来ました。
浅草寺の本堂脇の二天門を抜けたすぐ目の前に
AMUSE MUSEUMの建物を見つけた時の嬉しさは、言いようが無い程の喜びでした。

写真もたくさん写して、触っても良いし、羽織っても良いし・・・
布の質感や重さまで、体感させて貰える親切な展示に感動MAX!

最初の写真は、畳一枚もの大きさにびっしりと刺された「こぎん刺し」の作品です。
白い部分のすべてが、こぎん糸で刺し埋められているのですから、
その根気の良さ、丁寧さは、驚異的です。
いにしえ人の手作業の凄さに圧倒されました。
    KIMG0275[1524]

布が薄くなっても、破れても、当て布をして、刺し埋めて、補強して、
使って来た、いにしえ人の、つましい生き様が、
こんな美しい作品になって、今となっては十分に美術品です。
   KIMG0262[1525]

   KIMG0266[1526]

これらの「BORO・襤褸」を、たった一人で、大切に集めて、残して、
いま、私たちに見せて下さっているお人!
「田中 忠三郎さん」
この人の折々の言葉は、本物の言葉です。
生半可な気持ちで、出来ることじゃありませんもの。
「物には心がある」…消えゆく生活道具と作り手の思いに魅せられた人生
という著書を購入して帰りました。

KIMG0272[1527]
夢中になって、ひたすら読みふけって、帰りの新幹線の時間が、アッという間でした。
今回の「お江戸ツアー」の私の貴重な体験を、別行動して許してくださった女史会の友達さん!
ボケ始めて、怠け始めた私に、強烈な「喝!」が入りました。
ほんとに、有難うございました。広島ブログ

上野公園で・・・

お江戸二日目!
最初の予定は、浅草をウロウロする計画でしたが、
私がどうしても行きたい「アミューズ ミュージアム」が休館日だったので、
予定を変えてもらって、上野で遊ぶことになりました。

もしかして、運が良ければ「シャンシャン」に会えるかもね!などと喋りながら、
上野動物園まで行ったのですが、なんと、休園日!
月曜日は、お休みの施設が多いのですね。残念!
「シャンシャン」には会えなかったけど、道路標識?まで、可愛いパンダでしたよ。
KIMG0228[1515]

さすがは、首都の公園ですね。
 広い!
  点在する美術館の佇まいの美しさ!
   きちんと整備された園内の気持ち良さ!

ぶらぶら歩いて、「西郷どん」の銅像です。
さすがに、「よかにせどん」じゃねぇ!と思わず知らずカゴッマ弁で喋ったら、
見物していた若い男性が、
「鹿児島からですか?自分は川内から来ました」と声を掛けられました。
             KIMG0232[1513]
大河ドラマ「西郷どん」効果なのでしょうね。
 多くのお人が写真撮っておられましたよ。 (ちょっとだけ、嬉しかったで~す)

アメ横に行こう!と公園を降りたら、桜が満開です。
まだ、梅の季節!と思って来たのに、満開の桜に東京で逢おうとは?
                   KIMG0240[1514]
「おおひがん桜」という種類の桜とか。
見事な咲きっぷりで、たくさんの小鳥たちが蜜を求めて忙しく動いていました。

何十年ぶりに上京して、ウロウロする「おのぼりさん」の私は、
平素の運動不足が祟って、友人たちの歩みに付いていくのが精いっぱい!
でも、友人たちの優しさに恵まれて、私なりに十分、楽しむことが出来ました。広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR