fc2ブログ

バルーンスリーブのブラウス

寒さで、引きこもる以外に仕方ないから、ひたすら、ミシンと仲良くしました。
バルーンスリーブのブラウス完成です。

あまり面白くない染め分けの大風呂敷でしたが、
気の向くままに刺した直線の刺し子が、良い味を出してくれました。
ある程度、張りのある木綿でしたので、袖のふっくら感が、きれいに出ました。
両胸に、小さなポケットを付けてみました。
前身ごろは、ウエスト辺りでもたつかないように短めに、
後身ごろは、すっぽりとヒップを隠してくれる丈で仕立てています。
18-01-31-19-39-07-560_deco[1452]

   KIMG0133.jpg
      KIMG0134.jpg

後身ごろは、もとの持ち主(呉服屋さん)の大きな紋が染め抜かれています。
KIMG0135.jpg

このデザイン!
そんなに手が掛からないのに、出来上がると大人可愛くて、とても気に入りました。
布を変えたら、きっと、違った表情を見せてくれるはずです。
試してみたいなぁ!
作り手のやる気を喚起してくれるデザインに出会うと、嬉しくなりますねぇ。
                                  広島ブログ
スポンサーサイト



寒すぎるから・・・

余りに寒すぎて、
すっかり・・・引きこもり状態!

ひたすら、チクチク刺していました。
古布の大風呂敷の家紋や、斜めのストライプ柄を中心に、
好き勝手に直線でデザインしてみました。
木綿の刺し子糸2本で刺し続けていたら、
右手の人差し指の第一関節が痛くなってしまいました。
薄手の木綿なのに、目が詰んでいる布は、妙に力が要りますね。

前身ごろと後ろ身頃です。
KIMG0130 - コピー
  
        袖・2枚です。
        KIMG0131 - コピー

明日は、組み立てて、袖ふっくらのブラウスに仕立ててみます。
この寒さの中、もう、春夏物を作らなくちゃいけないという
季節感のアンバランスな作品作りに、老婆!いささか戸惑い気味で~す。広島ブログ

どこも寒~い

アトリエに行っていました。
広島市内は、田舎の我が家に比べたら、
少しは暖かいかな?と期待していたのですが、
どこも寒~い!!

いつも生活していないし、コンクリートの建物の寒いことと言ったら・・・
エアコンの暖房の効き目が悪いことと言ったら・・・
用事が済んだら、即刻、帰宅しました。!

古くて、汚い田舎の家だけど、切れ目なく暖房しているから、
雪が降っていても、部屋の中は暖かいです。

やはり、平常の生活がある!ということが、必要なんだな!と、
当たり前の感慨にふけっている私です。
                 広島ブログ
          今回、広島に行って、少々、学んだことがあるのですが、
             いつか、機会があったら、報告いたしますね。

真夜中のテニス

全豪オープンテニスの放送が楽しみで、毎晩、夜更かしする老婆がいます。
今、フェデラー対ベルディッヒの試合です。

色々なスポーツが放送されますが、一番好きなのは、「テニス」の放送です。

観客席のざわめきが、
チェアーアンパイアの「サンキュー」の一声で静寂にもどる瞬間!
静かな闘志のぶつかり合い!
ゾクゾクしながら、見入っています。

テレビで見ることしか出来ませんが、
なんとも品の良いスポーツだな!と思います。

日本の選手がいなくなったのは残念ですが、
誰が優勝するのかしら?楽しみです。
    広島ブログ
     あと数日、夜更かしする予定の老婆です。

雪が来た

やけに静かだなぁ!と思って、障子を開けたら・・・
雪が・・・しかも大きな牡丹雪が・・・
あっという間に、10㎝余りも積もりました。

南国産の所為か、雪は憧れの存在でしたが、
さすがに、老体には堪えますね。

降る雪を、眺めながら一句!な~~んて・・・ね(テヘへ)
  〔 君に似て ヤワラゴワカッタ 雪が来た 〕広島ブログ
     言葉遊びも、老体のできごころ!
       お笑い種で~す。

一日がかりで・・・

いささか、心身ともに不調で・・・
何をする気も起きなくって、ぼんやり!グッタリ!しているのですが・・・

気を紛らわすには、私にはこれが良薬かな?
針を持ちました。
          18-01-21-22-02-47-117_deco[1427]
教室の方々の、小さい細工の材料にします。
あと少しだけ手を入れて、半分だけ作っておこうかな?広島ブログ
   細かい手仕事が、完成した時の喜びを、
      教室の時間中に味わって貰いたいから・・・

京都にて・・・

17日早朝、次男の車に同乗して、
降りしきる雨をついて、京都に向かいました。
(私の危ういけど晴れ女の念力は効力無しで…トホホでした)

京都に着いたら、まず、東本願寺の御廟にお参りです。
あの激しかった雨も止んでくれて、良かった!
駐車場からの長~い参道に、老いを痛感しましたが、
お参り出来て、ほんとに良かった!
今、いのちがあなたを生きている!というお言葉を
有難く受け止めるお参りでした。
        18-01-19-15-49-30-291_deco[1425]

息子が予約してくれたホテルのチエックイン前に、
遅~いお昼を食べましょうや!
何にする?
先夜、テレビでタレントさんが、東京から食べに行く!と言っていたのを思い出して、
「横綱ラーメン食べてみたい!」とお願いしたら、
すぐに検索してくれて、憧れの「横綱ラーメン」を食べることが出来ました。
今まで食べたラーメンの中で、一番美味しかった!見事に完食です。
         18-01-19-15-50-34-306_deco[1426]

京都の夜も、翌日のことも、いろいろとあったのですが、
今回の京都行きは、体調の不調が心にも影響したのでしょう。
妙に疲れてしまって・・・・
こんな貧相な京都報告で、恥ずかしいです。ごめんなさい(ペコリ)広島ブログ

安芸津から呉へ!

昨夜飲んだ、買い置きの風邪薬が効いたのか、
京都に行くんだ!の念が効いたのか、
今日は、なんだか、風邪の神さまを振り払えた感じでした。

頼んであった牡蠣を受け取りに安芸津の牡蠣屋さんに行って、
途中の産直市で、ミカンを数種類買って、
大芝島に渡る橋のたもとにあるレストラン「黒浜」でランチして、
呉を回って帰りました。

海を見て育ったからでしょうか?
海が見えてくると、ゆったりと優しい気持ちになれるから不思議です。
海を眺めながら、ものすごい量の「サービスランチ」に出会いました。
この品数と量で850円とは・・・もう~ビックリ!夫さん大喜び!
「平日のレストランは、年寄りばかりじゃのう・・・」と、
十分すぎる年寄りの夫さんが感嘆しておりました。

夕食は、「湯豆腐」で、お酒を一杯いただきたい!との嬉しい申し出!
タレを作るのが面倒くさかったので、
冷蔵庫の扉で出番を待っていた、柚子味噌・ゆずしょうが・雲丹醤油の出番です。
どれも美味しかったので、誤魔化しが効いて、万々歳です。
              18-01-16-21-05-23-139_deco[1423]
明朝早くに、京都に向けて出発します。
雨の予報ですよね・・・(私、危ういけど晴れ女なんですけど大丈夫かな?)

風邪の神さまへ・・・

広島市内に行っていました。

家を出る時には、気温3℃でしたが、
海田に着いた頃には、8℃の表示があって、
私達、ずいぶん寒い所に住んでいるんだなぁ!と話すことでした。

京都行きがすぐ目の前に近づいてきましたので、
ささやかな広島土産を準備することが今日の目的でした。

ところが・・・・
たぶん、風邪の神さまが憑りついたみたいで、
おなかが下って、トイレに通うこと数回。
鼻水タラタラで、熱っぽくなってくるし・・・
慌てて、帰ることになってしまいました。

やっと、孫ちゃんに会える時が来たというのに、困った!
きちんと治さないといけませんわ!

もし、明日になってもすっきりしなかったら、
病院に行かなくちゃ・・・と覚悟しています。

風邪の神さま!広島ブログ
憑りつくなら、若くて、きれいな人の方が気持ち良いよ!
私の傍から、離れて下さいな!お願いですから・・・

プルオーバー完成

控えめにギャザーを寄せた袖を付けて、袖口にゴムを通して、
襟ぐりと袖付けラインにチクチク刺し子して、完成です。
     KIMG0110.jpg
18-01-13-17-00-21-457_deco[1422]
微妙に分厚い藍木綿でしたので、刺し子が難しかったですが、
初めにやりたいな!と思った仕上げは、すべて、やったかな?

袖が付いたら、可愛い感じのプルオーバーになりました。
襟元に、赤いつまみ細工ブローチを付けてみたりして、
一人で悦に入っております。
外野席の方には、可笑しくなる光景かも?ですよね。広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR