fc2ブログ

嬉しさの余韻!

昨日は、
楽しみで、待ちわびていて、そして・・・
近づくにつれて、「こんなぼろ家に、しかもご飯するなんて・・」と、
一寸だけ、いや、えっと!怖れていたけど・・・
嬉しくって、楽しい一日でした。

広島市内から、4人組の素敵なお客様をお迎えしました。
骨董好きで、骨董屋さん巡りをなさっている方々で、
超グルメで、お口の肥えた方々だというのに、
なんと大それたことを提案したことか・・・!と怖れたのです。
でも、寛容で、器の大きな方々で、
ぼろ家にも、年寄りの貧相な手料理にも、対応してくださって、
今は、嬉しさの余韻を楽しんでおります。
ほんとうに、ありがとうございました。

ただ、一つ残念だったことは、
ひきこんだ風邪が治りきれずに、味も匂いも判らず、
マスクがはずせなかったことです。
不味い食事の責任は、何にでもOKを出す夫さんにありますから・・・(言い訳です)

これに懲りず、またのご縁がありましたら、遊びにいらしてくださいね。
大歓迎いたしますから・・・広島ブログ
スポンサーサイト



小さい ”ぁ” の位置で・・・

先日のことです。
あるマーケットのエスカレーターで、上の階へ移動していたら、
2~3段後ろにカップルが乗ってきました。

女:「まぁ!おしゃれなの着とってじゃね!」
男:「ババァじゃんか!」

確かに普通の老人(普通の規定はそれぞれですが・・・)らしくない
変わった「サルエルパンツ」に「百人一首のブーツ」姿でした。

私、老人であることは充分に理解しているつもりですが、
背後からとは言え、「ババァ」と言われたのは初めてのことでした。

孫との会話も太郎(飼い犬)との会話も自分のことは「バァバ」です。
夫は、「ジィジ」です。
”ぁ”の位置が違うだけで、まったく、言葉のニュアンスが違ってきます。

まったく見知らぬ人に言われた「ババァ」という一言に、
「あなたに、そんなこと言われる筋合いはない!」と
いつになく、腹立たしい思いをした偏屈なバァバの繰り言でした。オシマイ!!
                           広島ブログ

一週間で三日も‼

今までに無かったことですが、

一週間に三日も、

同じ作家さんの展示を見に行きました。

行く度に、感動が増し、大きな刺激を受けました。

今日が最終の展示日でしたので、

病院でのリハビリを受けた後、

広島まで、走ってもらいました。

いっぱいお話しして、勉強させていただいて、

「もう、今が止め時かな?」・・と、

消極的な気持ちになっていた私でしたが、

「止めたらダメ‼」

「作り続けることが発想を生むのよ‼」

「来年のこの時期に、また会いましょう‼」

と、励まして下さいました。

頑張ってみよう‼と、思います。

ウインドウに飾ってあった「ウサギさん」を

撮らせていただきましたので掲載します。

広島ブログ>

柚子仕事

今年は、柚子の成り年なんでしょうか?
あちこちから、柚子が我が家にやってきます。

柚子ジャムにしたり、柚子ピールにしたり、
柚子仕事に振り回された一日でした。

疲れたけど、部屋中が、柚子の良い香りに包まれて、
良い気分です。

写真を取り込めなくて、また、教えて貰わなくちゃ・・・です。
もう何回も、「もう教えん!」と言われてるから・・・大丈夫かな?
                  広島ブログ

三次に行こうや・・・と!

朝の仕事を誤魔化しながら終えて座ったら、

「三次に行こうや❗紅葉が綺麗じゃと思うよ❗」と、

テレビの番人がのたまうのです。

11時をまわってから、出発しました。

三次に着いて、「トレッタミヨシ」で、

ランチの順番待ちです。

なんと、25番待ちです。でも、待つのです。

野菜やパンなど買い物して、「三次ワイナリー」で試飲して、

奥田元宗美術館をウロウロ。

遊歩道の脇に、見事に紅葉した木々が見えました。

あったかい色に、しっかり、癒されました。

三次に行く度に話すのですが、

三次って凄いな!

四季を通じて、いろんな世代を楽しませる

町作りをしてるな‼・・・と。

三次、大好き💕です。

広島ブログ

ちょっとだけの外泊!

11月の古布リメイク教室で、ちょっとだけ外泊していました。
ひと月に一回の顔合わせ?は、さまざまの話題で盛り上がります。

とっても熱心で、最近、めっきり腕を上げた生徒さんが、
「ギャラリークリエイトですごい展示してますよ!」と教えて下さったので、
教室を終えてから、一緒に行ってみました。

すごい作品群に圧倒されました。
使ってある古布・筒描きの素晴らしいこと!
その布に施してある手技のあざやかなこと!

作家さんおお話をいろいろとお聞きして、
老いた私の脳細胞にも「活!」が入りました。

この方の作品こそ、海外に向けて、日本の布・手技を披露するに値する!
自慢しても自慢しきれないわ!
そう、思ったのです。

13日(水)まで、福屋駅前店6Fの「ギャラリークリエイト」で展示されてます。
お時間がありましたら、ぜひ、覗いて見てください。
一見の価値がありますよ。

ただし、お値段を見て、びっくりなさいませんように!
とても、高価(100万円近いものもありました)ですが、
あの布と手技だったら、納得しましたよ。けちんぼの私も!

あまりに感動した私は、昨日・今日と二日連続で見たのですが、
来週になったら、もう一回、出かけることになるだろうな!と思っています(笑)
広島ブログ

まるで落書きのような空‼

我が家の、およそ週一のルーティンとなっている

大きな風呂の日でした。

朝から、「今日は風呂に行こうな❗」・・・と。

わかりました‼と言うまで、何回も❗

片道30分余りかかる黒瀬の「雲母の湯」が

大のお気に入りです(夫さんが)

夕方まで、やりかけた仕事にけりがつかず、

出掛けたのは、夕闇に近い時間でした。

東広島・呉道路を走るのは、とても好きなルートです。

夕焼けの残る空に、まるで、落書きしたような雲が

浮かんでいました。

今まで、見たことのない雲でした。

太い鉛筆で、グチャグチャと塗りつぶしたようなそんな雲に、 無言の車中が賑やかになってくれました。 広島ブログ

柿仕事

4個ものカートに溢れんばかりの渋柿が届きました。

休耕田を柿の畑に変えたという知人からの

プレゼントです。

向こう三軒両隣に2カート分をおすそ分けして、

残りを夫さんと、ひたすら、剥きました。

約240個の柿すだれが、冬の到来を知らせています。

美味しい干し柿になってくれますように😊

広島ブログ

折形体験会

「男の中の男の涙」に・・・

そして、「引き際の見事さ」に・・・

感動の涙にくれた昨日でした。

マウンドにひざまづき、肩を震わす黒田さんに、

心からのありがとう‼を叫んだ私でした。

そして、今日!

予約していた「折形体験会」に参加して、

こんなの習ってきました。

金品を贈る際、清らかな和紙で包んで贈るための

作法の規則を学んできました。

何処に行っても、大概、最高齢の参加者で、

周りの参加者に迷惑を掛けるのですが、

若い方々に混じって学ぶことは

とっても楽しいことです。

来月は、「ミニ門松作り」です。

勿論、予約してきましたよ。私😜

広島ブログ

皿うどん

「長崎育ち皿うどん」というのを買ってきました。

開けてみてビックリ!

「うどん」ではありません。細い「中華そば」です?

しかも、油で揚げてあります。

野菜や肉を炒めて、とろみを付けたものを麺にかけて食べるというのです。

食べてみて、気付きました。

これは、幼少時食べていた「焼きそば」だって!

我が家の「焼きそば」と言えば、こんな「堅焼きそば」だったなぁ・・と!

広島に来てはじめて、やわらかい「焼きそば」に

ビックリしたんでした。

所変われば品変わる❗って、これもそうだわ!

九州でも南北でこんなに違うんだから、

四国産の夫さんが話に入って来たら、

また、ヤヤコシイから、無言で食しましたとさ!

広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR