fc2ブログ

手作り教室10月開催のご案内

  日時:10月15日(木) 「革の手作り教室」
      10月16日(金) 「古布リメイク教室」      
             午前の部 ≪9時30分~12時≫
             午後の部 ≪13時30分~16時≫
  場所:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
       広島市南区大須賀町17-5
        (シャンポール広交マンション404号室)
  電話:080ー2904ー2585
 
  
 
 お知らせ
    「縮緬細工教室」は10月の開催は講師の都合でお休みです。
    11月から、第2土曜日の午後の部を開催して下さる予定です。
 
 お願い
   準備の都合がありますので、参加希望教室開催日の3日前までに
   ご連絡いただきますようお願い致します。


嬉しげに!自慢げに!
体験会で作った「麻布のつまみ刺し子」を載せま~す
001_20150930162032282.jpgつまみ刺し子(体験会の作品)
     002_20150930162034614.jpg赤い糸で!
         003_20150930162035ea2.jpg
白糸と水色で!

手も口も目も賑やかで忙しいですが、一生懸命にやってま~す広島ブログ
楽しいですよ!
ご参加をお待ちしておりま~す。          
スポンサーサイト



行く度に好きになる!三次!!

胸に爆弾を抱えた男が、ちょこっと、ちょこっと心配させる、昨日今日。
大きな病院のあちこちを、番号札を持って検査に歩き回る一日でした。
先生の言葉に、笑顔に癒されて、ちょこっと、ホッとした私でしたが・・・

こんな話は面白くないので、先日行った、三次の話でもしましょうか?
005_201509292105343de.jpgこの景色に魅了されます。
ゴーギャンやってますよ。
今夜はロビーコンサートがあります♪と案内いただいたけど・・残念 

006_2015092921053625f.jpg 007_201509292105374cf.jpg
今までに数え切れないくらいに行ったのに、気付かなかった
美術館の駐車場にこんな空間がありました。

美術館の向かいの、「トレッタ三次」でランチです。
行列だったので、産直市場で野菜とピオーネの買い物三昧!
新鮮そのもの!しかもお安い!お得感MAX!
パン好きなツレは、麦麦のパン屋さんの虜になっていました。
ランチの順番が来たら、大きな声で知らせて下さいました。
002_201509292105326cd.jpg 004_2015092921053351e.jpg
       冷たいぜんざい!大好き!お代わりしましたよ!

最後は、「三次ワイナリー」で試飲して、良い気分!
運転手は、「葡萄ジュース」で乾杯!

そんなこんなで・・・広島ブログ
行く度に好きになる!・・のです。  「三次」いいなぁ!!




ドクターの笑顔

月日の経つののなんと早いことか!
きょうは、夫の月一シーパップ検診の日でした。

最近、起きてから午前中、首から肩の痛みでしんどくってたまらないので、
一緒に行くのやめようかしら?と、迷ったのですが、
三越で見たいものがあったのを良いことに、付き添って行きました。

たくさんの患者さんで、予約の時間より1時間近くも待合室で待ちましたが、
診察室に呼ばれて、先生の声を聞くと、途端に、穏やかな気分になります。
待ち時間のイライラも、アッという間に解消されるのです。

これなんですよね!きっと!
夫が、先生との会話が楽しみで、診察の日を待っている秘密は!

付き添っていくと、必ず、奥さんもご一緒にどうぞ!と言って下さいます。
そして、会話の中にさりげなく引き込んで下さるのです。
私までが、気分良くなって、優しい気持ちになるのですから不思議ですよね。

帰りの車中は、いつも決まって、
「良い先生に会えて幸せね!」
「私も最近、心許せる先生に会えて幸せよ!」と、話します。

(ちなみに、今日の話題の中心は、
「フォルクスワーゲン社の不正話」でしたけど・・・笑)
広島ブログ

こんどは、私の診察に付き添わせて、「先生自慢」してみよ~っと!お楽しみに!


古民家カフェ「一葉」

久し振りに、古民家カフェ「一葉」に行ってきました。
通るたびに満車で、「繁盛してるんじゃねぇ!」と思っていましたが、
きょうは運良く、予約なしで入ることができました。
おばさまのグループで賑やかなことです。
021_2015092323030775a.jpgいただいたランチ!
(以前と比べると、いささか値上がりしていましたよ!)

すべての席が椅子席に模様替えしてありまして、
テーブルの数もいくらか増えてるかな?
017_20150923230301131.jpgオーナー自慢のテーブルもグレードアップしてるかも!

018_20150923230303677.jpg 019_201509232303041dd.jpg
020_20150923230306d12.jpg室内のしつらえは、以前のままかな?

「振り向けばヤツがいる!」とK子さんが笑わせてくれた
「ヤツ」の姿がなかったのは、チョット、残念!ということでしょうか
(判る人だけに判る書き方でごめんなさ~い)広島ブログ


秋真っ盛り

足早にやってきた ・・・秋・・・
例年になく突然に ・・・秋真っ盛り・・・

029_20150921213919bcf.jpgいただいてきた「渋柿」
写真の量の10倍はありましたが、ひたすら刻んで、潰して、柿渋を作りました。
と言っても、10日後に絞って、発酵させて、1年後に完成予定です。
うまくいけば、超ラッキーです。
(買えば良いのですが、最近、とても高くなって、安いのは品質が良くなくて、困るのです)

渋柿をいただいた友人宅の田んぼのあぜ道に
彼岸花が群生していました。
022_20150921213916e26.jpg 025_20150921213917a3b.jpg
2~3本頂戴とお願いしたら、50本位もの彼岸花を切って下さいました。
我が家の玄関は、秋真っ盛りの赤い花たちの競演で賑やかなことです。広島ブログ

柿渋作りに挑戦!

柿渋染めの先生をお訪ねして、
ステキな作品を見せていただいた昨日。

もう~!すぐに!洗脳されてしまうのですから・・・

知人宅の渋柿が、摘果が遅れて枝が折れそう!!という話を良いことに、
渋柿をいただきに参上!
欲張って、30キロが入る米袋に半分ほど収穫!

タンニンは、摘果してすぐが勝負です。
若い頃の作業を思い出しながら、潰していきます。
手も包丁もまな板もジューサーも柿渋で真っ黒ですが、
久し振りの達成感MAX!
一年後の熟成が楽しみです広島ブログ

(写真撮ったのですが、カメラが何処かにお隠れになってしまってるんです。
 見つかり次第、見ていただきますね)


ファイキンさん

書いていいのかなぁ?
でも、書きたい!
ブログネームだから良いんじゃないかしら?

一昨日の夕方のことです。
玄関のチャイムが鳴って出てみたら、
こぼれんばかりの笑顔のファイキンさんが!!!

何年ぶりでしょうか?
いつも、楽しいブログで元気を貰っていたファイキンさん!
超美形のお嬢さん二人が羨ましかったファイキンさん!
憧れのステキなログハウス住まいのファイキンさん!

一寸したご縁の繋がりで、
歩くにはチョット遠いけど、車では5分ぐらいの近さでしたので、
何回かお邪魔したことがありましたが、
ブログを止められてから、いつの間にか疎遠になってしまっていたのです。

そのファイキンさんが、突然、訪ねて下さったのです。
お土産に立派な梨を持って!

びっくりした!嬉しかった!

明るくって、元気な笑顔とお声は昔のままのファイキンさんでした。
笑顔に溢れ、笑い声に包まれる楽しい国に連れて行って下さるような
そんなファイキンさんの訪れでした。

閑話休題広島ブログ
報告したいことはたくさんあるのですが、
2日間ほど外泊して,パソコンの無い所で楽して帰ったら、もう~~
徐々にご報告いたしますね!

ゴーヤのグラッセ

グリーンカーテンになってくれれば・・・との思いで植えた「ゴーヤ」三種類が
たくさんの実をつけてくれました。
今年ほど「ゴーヤ」を食べた年はなかったような・・・です。
てんぷらにしたり、ジュースにしたりもありましたが、
定番の「ゴーヤチャンプル」は
「今日も又同じでごめんなさい!」と謝るほど作りました。

なにか、他のもの出来ないかなぁ~!
思いあぐねて、
「そうか!土筆でも出来たんだから、きっと出来るはず!」と、
妙に自信たっぷりで、「ゴーヤのグラッセ」に初挑戦しました。
                001_20150909211658a0f.jpg
こんなのが出来ました。
さっと湯がいて、一晩水にさらして、
翌日、「しょうが糖」を作る要領で、砂糖で煮詰めていきました。
それが、思い掛けない美味しさなのです。
もう~~嬉しくって、嬉しくって、来る人来る人に試食して貰っては
自慢しています(殆ど阿呆で~す)

13日の教室の日まで残っていたら、お茶請けにしようと思っています広島ブログ
(さぁ!どこに隠しておこうかしら?隠した場所忘れないようにしなくっちゃ・・)

手作り教室・9月の開催ご案内

日時:9月13日(日) 12時30分~16時
場所:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
    広島市南区大須賀町17-5
    (シャンポール広交マンション404号室)
電話:080ー2904ー2585


急なご案内で申し訳ございません。
今回は、午前中の都合がつきませんので、
午後の開催とさせていただきます。

ご都合がよろしければ、お気軽にご参加ください。

ブログコメント欄もしくは携帯電話で
参加希望をお伝えくださいますようお願いいたします。
準備していただくものなど、詳細をお伝えいたします広島ブログ

豚カツ!と業務連絡!

何を食べようか?・・・と迷ったら、「和幸」の豚カツです。
私が一人でもお店に入って、ご飯が食べられる唯一のお店です。

私は、月変わりの「向日葵御膳」 013_2015090115451576d.jpg

     夫は、「エビ・ヒレカツ重」 014_2015090115451698d.jpg
毎度、飽きもせず、同じメニューをいただきます。


私が半分食べる頃に、ペロッと食べ終わって、
私の食べるのをじっと観察?しているのも、いつものパターンですが、
豚カツ好きな私に、飽きもせず付き合ってくれてます。

極端な早喰いと超遅喰いの二人が、よくもまぁ~長い付き合いができたものですね!
(こんなこと言ったら、わしが我慢しとるんよ!・・・と

まぁ!どうでもいいことです。
美味しければそれで良し!としましょう。
                             広島ブログ

業務連絡で~す。
9月の教室日程について相談があります。
香織さん!連絡下さいませんか?
お願いいたします。


雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR