fc2ブログ

あっけがいらんごと・・・・

ここ数日の猛暑に、老体は無惨にやられました。

多量の発汗に続いて、頭痛、倦怠感、気分不良この上なし!
ひたすら、眠たい!

これって、もしかして、「熱中症?」

氷水に塩とレモンを入れて飲んで、あられもない姿でベッドにダウン!

ひたすら眠って、暮れ方になって、
「夕顔が咲いてますよ!」とお隣さんが声を掛けて下さる!
吹く風が夕顔の香りを運んでくれる。


そんなとき、まるで今の私を見ていたかのように、
故郷からの電話が鳴った。

ささやかな贈り物のお礼に続いて、
「しったい、ぬっかなぁ!
 あっけがいらんごと、ちんちん、おきばいやったもんせなぁ。」
・・と。

広島に来てからも故郷の言葉を使い続けた亡母の面影が重なって、
思わずこみ上げるものがありました。

熱中症=あっけがいる
そうか!暑いところだから、昔からそんな言葉があったんだ!

上記ブルーのかな書きの意味が完全に判る方は、
多分、同じ故郷を持つ方しかいらっしゃらないだろうな?
と、思うのですが、いかがでしょうか?広島ブログ


スポンサーサイト



うっとり!!

私如きな朴念仁には、勿体無さ過ぎる「たおやかさ」にうっとり!!

昨夕、咲く気配を見せていた「蓮の花」の
開花時に「ポン!」という音を聞かせるという話を試すには
絶好の機会と心つもりしていたのですが、出遅れました。残念!
                        001_201507282252581fb.jpg

宵っ張りの朝寝坊には、叶わぬ夢でした。
ありがとう!今年も、咲いてくれて・・・!!広島ブログ

大人の遊園地

今日は、夫の月一≪シーパップ検診≫の日でした。
アトリエに運ぶ荷物を少し持って、私も広島市内へ!
アトリエにいた時間は1時間位でしょうか?
思いのほか、早くに迎えが来てしまって、何もかも中途半端!

さぁ!「大人の遊園地」に向かいます。
まず、フードコーナーで腹ごしらえです。
いつも180円のホットドッグで満足なんですが、
今日は、ちょっと贅沢してピザとカフェラテをチョイス!
(満腹してからでないと、次から次に高カロリーな物でカートが一杯になるんです)
もう食べられない!と言いながらも、
貧しい口は、次から次と「試食の列」に並びます。

楽しくって、美味しくって、やっぱり、ここは「大人の遊園地」です。
≪コストコ詣で≫が止められない老夫婦です。

さて、さて、
夕方近くから、グリーンカーテンの「夕顔」が蕾を膨らませ始めました。
台風の風にも耐えて、今年もまた、白い大輪の花を見せてくれそうです。
003_20150727215824f74.jpg 001_2015072721582113b.jpg
明日の朝はもう、萎んでいますが、大好きな花です。

002_201507272158220eb.jpg蓮の花も、もうすぐ・・・広島ブログ
暑くって・・・
暑さに負けそうな!・・・・ですが、
狭庭のあちこちで咲く花に癒されていま~す。

久し振りのズムスタ!

はがきで当った昨日のズムスタは、とんでもなく遠い席で、
まるで、後ろから見ているような不思議な感覚でした
(タダ!とはこういうことでしょう)
お願いして、この方にご一緒していただきました。
○○○国の人ではありませんよ!
        004_201507251521289e0.jpg日焼け対策完全完備!さすがで~す
006_201507251521296a1.jpg遥か向こうの「華原朋美さん」の歌声で始まりました

009_20150725152132271.jpg 007_2015072515213063a.jpg
すぐ目の前は、丸君の背中!
           時々、振り向いてくれました。
      その度に、「まるせら君Tシャツ」を振り上げてアピールする婆ぁば!
           前の席の女の子が何度もチラ見しますけど・・・なにか?
011_201507251521334fc.jpg綺麗な夕焼けでした。

試合は残念ながら負けちゃったけど、やっぱり球場で見る臨場感は、
気分が高揚して良いものですね。
また、行きたいで~す。広島ブログ
私、死ぬまでに一度で良いから、トランペットの人がいるあの席に行きたい!
と言ったら、連れの人が「えっ?」と呆れていましたけど・・・やはり、無理ですかねぇ!

欲深ですね!

我が家の「グリーンカーテン」
ゴーヤさんたち!
雨樋に届く大きさに伸びて、葉っぱも茂って元気なんです。002_20150723192558d97.jpg
最近、黄色い可愛い花をたくさん咲かせてくれてます。
だけど・・・
その花が、「雄花」ばかりなんです。
もしかして、ゴーヤの苗に「雌雄」があったのかしら?
でも、「グリーンカーテン」になればそれで良し!としましょうて!
な~んて、半分、開き直っていたのですが、
今朝、こんなの発見しました。001_20150723192556888.jpg
「雌花」が咲いて、2cmくらいの可愛い実ができています。
もう~~!嬉しくって!嬉しくって!
今度は、「もっとたくさん出来なくっちゃ~苗代にもならないのよ!」などと、
欲深いことを思う私です。

実のなっているゴーヤは「白いゴーヤ」の苗だったのに、
赤ちゃんの時は緑色なんですねぇ!広島ブログ
そうか!「ミドリゴ」って言うものね!
これから、成長振りを眺めるのが、私の日課の一つになりそうです。

お行儀悪くて・・・

毛皮着てるんだから、暑いよね~
    006_201507202223003fe.jpg大事なところ丸見えでごめんなさい!
扇風機のそよ風を独占して、お昼寝中で~す。
どんな格好しても、うるさく甘えても、老夫婦の癒し犬です。
あと一ヶ月で、1歳になりま~す。
(人間にすると、何歳になるのでしょうか?)
なんやかやと、大変なこともあるけど、長生きしてほしいです。広島ブログ


再掲させていただきます。
     手作り体験教室のご案内
   日時: 2015年8月20日(木曜日)
      ①10:00~12:00 ②11:00~13:00 ③12:00~14:00
   場所: ≪アンティークアトリエ遊布恋≫
         広島市南区大須賀町17-5
         (シャンポール広交マンション404号室)
   講師: (A)縮緬細工作家  (B)革細工作家  (C)古布リメイク作家
   申し込み方法:①ー(A)希望の要領でブログコメント≪鍵コメ≫で連絡下さい。
             公開することはありませんので、ご安心ください。
   費用: 材料費実費(500円~1000円程度)
        体験会の指導料はいただきません。
   その他:体験会参加が今後の教室参加の条件ではありません。


ご都合がよろしければ、ご参加くださいませ。
各講師それぞれ準備して、ご予約をお待ちしております。広島ブログ

時の人

なんとも不思議な雰囲気の人だなぁ!と思っていた。
お笑いの番組は、殆ど見ないけど、
NHKEテレの「オイコノミア」で見る、この人の佇まいを妙に好ましく思っていた。

003_20150720222258690.jpg・・が、今は時の人!「芥川賞作家」だ!

「オイコノミヤ」での彼の、控えめな発言ながら、
「語彙の豊富さ」「表現の的確さ」に、コヤツ!只者ではないぞ!と思っていた。

幼少時代から「変なヤツ」と言われてきたらしいが、
大変な「読書家」で、本を友に生きてきたらしい。

受賞をいろいろと評論する人がいるけど、
≪やったね!又吉くん!≫と、心からの拍手を送りたい。
変なヤツ!の雰囲気を失わないでね!広島ブログ
昔から、ボ~~としている「変な婆ぁば」の喜びのコメントでした。


ひまわり

大昔に見た映画「ひまわり」に憧れを持っていました。

戦争が引き起こしたソフィアローレンとマストロヤンニの悲恋物語!
画面いっぱいの「ひまわり」の映像に圧倒されたものです。

今日、
あの画面に匹敵するのでは?という程の「ひまわり」に出会えました。
もう~~!感動しました!!
   002_20150719205854b20.jpg
  001_20150719205853f8c.jpg 005_20150719205858939.jpg 
          004_2015071920585728d.jpg
       003_20150719205855020.jpg

朝のテレビで見たという夫が、
「君田に行こう!ひまわり見に行こう!」と申しまして、重~い腰をあげた私でした。

もう~!感動ものの「ひまわり」です。
 
入場無料!駐車料金無料!お好きなだけ切ってお持ち帰り下さい! という
なんともステキなイベントですよ。
お時間がありましたら、ぜひ、お出かけになって下さい。
お勧めで~す!!
                               広島ブログ
映画「ひまわり」の世界に浸れますから・・・      

≪体験教室≫開催のご案内!

きょうは、とっても楽しい一日でした。
気が付いたら5時間が過ぎていて・・・びっくり!!
楽しい時間は、あっ!という間ですね。
一緒に、食卓を囲みながら、久し振りの「よもやまばなし」に興じました。

ところで、
今日のミーティングの本題は、
5月15日に開講予定だった「教室」の
本格的な「開講」について相談することでした。

相談の結果、「教室体験会」を開くことになりました。
   どんなことが出来るのか?
   どんな先生が教えてかしら?
   どんな雰囲気かしら?     
   費用はいくら位掛かるかしら? 
等々、納得して始めていただきたい!との思いからです。

日時: 2015年8月20日(木曜日)
   ①10:00~12:00 ②11:00~13:00 ③12:00~14:00
場所: ≪アンティークアトリエ遊布恋≫
      広島市南区大須賀町17-5
     (シャンポール広交マンション404号室)
講師: (A)縮緬細工作家  (B)革細工作家  (C)古布リメイク作家
申し込み方法:①ー(A)希望の要領でブログコメント≪鍵コメ≫で連絡下さい。
          公開することはありませんので、ご安心ください。
費用: 材料費実費(500円~1000円程度)
     体験会の指導料はいただきません。
その他:体験会参加が今後の教室参加の条件ではありません。


ご予約の連絡をお待ちしております。

台風一過

不謹慎ですが・・・・
実は昔から、台風好きなんです。
あの強力なエネルギーに憧れてしまってるのです。
(被害さえなければの話ですけど・・・)
台風銀座といわれるところで育ったからでしょう。
台風のイメージが瀬戸内の方々と異なっているな!と感じていました。

が・・・
今回は違いました。
怖かった!

長~い時間、繰り返される「台風情報」に、不安をかきたてられて、
さっさと二階に上がって寝に行く夫がニクラシカッタ!
「何が飛んで行っても、どんな音がしても外に出んさんなや!
 大概、死ぬのは、心配して外に出る年寄りなんじゃから・・」と言い残して!

テレビの前に座り込んで、テレビに向かって、
「来るんならさっさと来んさい!なにをノロノロしてるんね!」と愚痴る!

台風一過!
静かな朝が来ていました。良かった!何事もなくて・・・!

そして、
昼から、県北に出掛けました。
私宛の荷物が友人宅に届いているらしく、
それがしかも、ナマモノだということで、
お風呂に入りたい人の心をくすぐって、連れて行ってもらいました。
見事な夏の花が咲いていました。
 001_20150717232258989.jpgハイビスカスが4色も!

そして、また、ここにも、
割れ目ちゃんが・・003_20150717232301b84.jpg健気です!
かわいいクローバーがいっぱいです。


明日は、とっても、嬉しいことが待っています。
大切な方々と、まっこと、久し振りに会えます。広島ブログ
今夜は、昨夜とは真反対のウキウキ気分で・・・眠れるかな?

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR