fc2ブログ

いちどきの春爛漫

久し振りに外に出ると、そこはもう、あたり一面「春一色」
車窓からの眺めも、桜のピンク、こぶしの白、れんぎょうの黄色で華やかです。

春ですね~~!
我が家の狭庭もご近所の庭も、一時に溢れた春の色で溢れています。
001_20140331155431d0a.jpg 003_20140331155433a60.jpg 004_20140331155434005.jpg
005_201403311554361b2.jpg 009_20140331155437490.jpg 011_2014033115552203b.jpg
どこか遠くに遊びに行きたいなぁ~~!
このごろ、聞こえが悪いみたいだから、聞こえるような声で独り言を言ってみようっと!
ソワァーと一体化しそうな人の近くで・・・ね 広島ブログ
スポンサーサイト



久し振りの広島で・・・


なんの気負いも衒いもなく、素のままで語り合い笑い合える「心友」と
久し振りの時間をともにすることができました。
長い時間、お付き合い下さって、ほんとにありがとうございました。
また、きょうも、引き回してしまって、ごめんなさい。

ちょっとだけ熱が残っていたのも、どこに行ったやら・・・
元気をいただきました。
ちょこちょこと飲み食いしたのに、帰りには、なんと・・・
「とんかつ」を食べて、晴れやかに帰宅したのですから、
呆れるでしょう?

ちょっとだけ忙しくなりそうですが、
遣りかけの仕事が終わったら、取り掛かりたいと思っています。

今日は、貴重な時間を、ほんとにありがとうございました。広島ブログ

なにしてるん?

好きな色合いの縞に出会ってしまいました。
絹紬と合わせて、リバーシブル仕立てにしたい。

でも、布の厚さが微妙に違うんです。
2枚の布がぴったり合うようにするには、
薄い布を細工しなければ使えません。
どうしたものか・・・

こんなにしてみました。
縞に合わせてピンタックして、間に刺し子をチクチクと!
002_20140325232221c37.jpg
なにしてるん?と、呆れられました。

でも、これで、表裏にずれが出ないリバーシブルが出来るはずです。
時間ばかり掛かって、
ほんとに、なにしてるん?で~す。広島ブログ

優勝だ!!

ひそかに(でもないか~~)応援していたんです。
ず~~と、前から!!
いつも、物静かで、喜怒哀楽を顔に出さない寡黙なこの人を!
ひそかに(でもないか~~)ばんざ~い!
良かった!よかった!
002_2014032320200312a.jpg 005_201403232020045ff.jpg
こみ上げるものを堪えて、インタビューに答える姿に、
私は一人、涙ボロボロ!
006_20140323202005abf.jpg
おめでとう!鶴竜さん!
来場所は、土俵入りだね!広島ブログ

お行儀良いでしょ?

まるで、寝湯で寝そべった姿みたいでしょ?
食べられるための温泉とも知らないで・・・
002_201403202226307d6.jpg
産直市で見つけた指の太さの「間引き大根」で~す。
葉っぱが煮えすぎないように、フライパンのカーブに頭を乗せて、温浴中

蕗味噌にしましょうか?
それとも、「もろみ」でいただきましょうか?

こんなことして、遊んでま~す。広島ブログ

わらい皺

長い間、パソコンを開いても、自分のブログを開けることも無く、
ぼんやりと、怠惰な暮らしに明け暮れておりましたが・・・

今日は、久し振りに、「民家カフェ朧(おぼろ)」に出掛けました。

何回もお邪魔しているのですが、堂々と席についての会食は初めてのこと!
彩りも美しい、手の込んだ「春のご膳」に舌鼓を打ったのはもちろんですが・・・
003_201403192049077b5.jpg 008_20140319204911299.jpg
009_2014031920491360c.jpg 011_201403192051144ca.jpg
005_20140319204909023.jpg 012_20140319205321d3e.jpg

民家カフェ朧(おぼろ)の「春のご膳」はお勧めですよ
(わたし、おぼろのまわしもので~す


詳しくって、ステキな写真は、音♪さんのブログで・・・お願いします。
いつの間に、こんなにたくさんの写真を撮られたのかしら?と思う程の
たくさんの写真を載せて頂いています。


遠慮のない軽妙な会話のやり取りに、
いつもの「無口な私」はどこかに影を潜めたらしく、
喋りすぎて・・・笑いすぎて・・・
「わらい皺」がくっきりと・・・(前からあったじゃん!と言うなかれ!)

楽しかった!嬉しかった!

本日の「大ヒットコメント」は・・・
「ソファーと一体化しているお父さん」というお嬢さんのお父さん評!でした。

思い出すたびに笑いがこみ上げてきて、
「わらい皺」が完全に固定化をはじめています。

また、ご一緒できる機会がありますように・・・
どうぞ、仲間してくださいね!広島ブログ

おなごだまし!

何日か続いた「春めいた陽気」に本物の春もすぐそこか?
さぁ~!春の支度をしなくっちゃ・・・
な~んてウキウキしたのですが、
祖母が昔から言っていた「おなごだまし」の陽気だったのですね!

昨日今日の寒さは、またまた冬に逆戻り!
陽が翳ると雪が舞い落ちてきます。

そんな寒さの中、「おなごだまし」に見事にだまされた私は、
届いた「桜花」を前に震えています。
                 001_201403072204132c5.jpg
微かに桜の匂いがするようで、嬉しくて、
「おなごだまし」に騙されて、早とちりした注文も「良し!」としましょう。

さぁ!桜の細工をはじめましょう!
今度こそ、本物の春が来てくれますように・・・広島ブログ

脳に活!

先日、ブログでお願いしてNさんにいただいたプルトップを
形にしてみよう!と思い立ったのはいいのですが・・・

なんとも、かんとも、「難しいパズル」を解くような作業でした。

だって・・・

初めて見たとき、作り手のステキな方は、いとも簡単に、
「中表にあわせて細編みして、くさり編みして・・その繰り返しだけよ!」
と、言われたのです。

だから、簡単に考えていました。

一段目は、そのステキな方が仰る通りで出来たのですが、
二段目からが大変な作業の連続で、編んでは解きの繰り返し。
4枚のプルトップを一度に重ねて編む作業の難しかったこと!!

長~い試行錯誤の末、やっと、なんとか、バッグらしい形になりました。
030_20140304144552e18.jpg  031_2014030414455478a.jpg
あちこち、怪しいところがあるはず・・・
間違えても、間違いに気付かない「見よう見まね」の作業ですから・・・

あり合せの糸で始めたら、途中で足りなくなるし・・で
得意技「ごまかしの術」を使いました。

裏を付けて、ショルダー紐を付けたら終わり!
ぐったり疲れましたが、出来上がったら嬉しいものですね。

死にかけていた脳に、活が入ったかな?
ちょっとだけ・・・ですけど。 広島ブログ

ごめんなさいの雛巡り

きのうのことです。
「竹原に雛めぐりに行かんか?」とツレの声がありました。
「そうよね。行きたいわ!」と言いながら、
「わぁ!なんと優しいこと!それに比べて、なんと私は意地悪なこと!」・・と反省!

じつは、3月1日がツレの誕生日でした。
忘れていた訳ではないんですが、忘れた振りしていました。
何が原因でとは言えないけど、一寸したことの積み重ねで意地悪していました。
ところが、優しい知人たちが誕生日を覚えていて下さったらしく、
ご馳走やらケーキやらお酒やら・・と祝って下さったものですから、
なんか引っ込みがつかなくなって・・・
いまさら「ごめんなさい!」も言えないし・・・

そういう訳で、「竹原の雛めぐり」は丁度良いチャンスでした。

019_2014030414445552b.jpg 018_20140304144454d2e.jpg
017_20140304144452052.jpg 016_2014030414445d53.jpg
015_201403041444500b8.jpgたくさんの段飾り!時代のあるお雛さま!に目を見張りました。
まだまだたくさんの雛飾りが一軒の古民家に飾られていました。
全国から寄付されたものだそうで、NPOで管理しているそうです。

025_2014030414454949f.jpg 027_20140304144551732.jpg
風は冷たかったけど、明らかに春はそこまで・・!の気持ちの良い陽射しです。
「クロガネモチ」の大木は鈴生りの赤い実を青空に浮かべ、
明日にも咲きそうに膨らんだ桜の蕾も本物の春の到来を待ちわびているようです。
春先の散歩には、絶好のコースです。広島ブログ
    

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR