fc2ブログ

ひいなあそび

菱餅の箱に入ったこんな可愛いお雛様をいただきました。
源吉兆庵のお雛様です。
抹茶の雄雛と桜色の女雛が優雅に並んでおいでです。
食べてしまうには、勿体無い可愛さです。
001_20140226161601d48.jpg
無神経にガサガサと開いて口に運ぶそこのお人!
オヌシニハタベテホシクナイ!
そんな叫びが聞こえぬか!!


私は、今しばらく眺めてからいただくことにしま~す。
やっぱり、食べてしまうのか?
そんな叫びは聞かなかったことにして・・・広島ブログ
スポンサーサイト



マイペット

洗剤ではありませんよ!

マイペット!
いま、はまっているマイペットがこれです。
004_20140224152322738.jpg
ちょっと時代のある金魚鉢のなかを、ゆったりと泳いでいます。

茶々丸・こぶ丸・日の丸・おぐろ丸の4匹です(おぐろ丸は水草に隠れてます)

ひまを見つけては、金魚とお喋りしている私って、可笑しいですか?

また喋ってるんか?と笑う人がいるんですよ。

何の文句も言わないし、散歩に連れ出さなくても良いし、鳴いたりしないし・・
時々、水を替えてやって、えさをパラパラ入れてやると喜ぶし・・
今に私が近づくたびに顔を向けるようになる筈だから・・

返事してくれないのが残念だけど・・・今の私の最高の癒しなんです。

やっぱり、可笑しいですか?私って!広島ブログ

嬉しい一日

手の付けようもなかった汚部屋に「行きたい!」と言って下さった
大好きな方の言葉に導かれて、
やっと、一部屋だけ座れるように片付けることができました。
それも、「日にちを決めないと出来ないから」と頼んでのことでした

他の部屋は、「立ち入り禁止」です(アハハ)

一緒にささやかな食卓を囲んで、途切れることのない会話を楽しんで、
嬉しすぎる一日でした。
                            009_2014022023335444e.jpg

次回がもし叶うならば、もう一つの部屋も入室OKにできるよう
がんばりま~す

こんなところで良かったら、またどうぞ、おいで下さいね!
次は、初夏の献立を考えてみましょうかしら?
いつも休みなく動いていらっしゃる「あの大好きな方」もご一緒に・・ね!広島ブログ

もらい泣きボロボロ!

オリンピックが始まって以来、
今夜こそLIVEで観ましょう!と頑張ってTVの前に陣取るのですが、
2時頃になると意識朦朧として見逃してしまう残念な私です

メダルに届かなかった選手達のインタビューで
「ごめんなさい」と涙する姿を見る度に、
「謝らんで良いんだよ!」と
テレビと話す私ですが、今日は一寸だけ違いました。

レジェンドと呼ばれるジャンプの「葛西選手」のコメントに、
もらい泣きボロボロでした。
困難を乗り越えてきた来た人の心配りに溢れた優しいコメントに
胸が一杯になりました。

さすが「レジェンド」ですよね。

もらい泣きにも、
こんなに爽やかで嬉しいもらい泣きがあるんですね!広島ブログ

なんとか一部屋だけは・・・

「おいでください!」と言える?と聞いたら・・・
他のところは・・・
「入室禁止」「立入り禁止」の
張り紙をしとけば良いんじゃない?と言われました。

トホホ!のアハハ!ですが、
なんとか一部屋だけは、座っていただけるようになりました。
築40年のプレハブ住宅で、とんでもない「ボロ家」のうえに、
なにせ、整理整頓・掃除が大の苦手!という私ですから・・・

でも・・

こんなところにも人は住めるんだ!という見本になりそうなですが、
「女は度胸!」で、大好きなお人をお迎えすることにしました。
(ちょっと心配!バクダイドキドキ!)
でも、とっても、楽しみ!すご~く嬉しい!私です。


壁の飾り棚に、集めていた「水滴いろいろ」並べてみました。
001_20140214203513549.jpg

出来もしないのに、まずは形から入る癖は昔からのものらしく、
書、いえいえ、習字を始めた昔のお道具いろいろ!
文箱に入る高さの水滴を探していたころが懐かしいです。
これは、有田で!これは萩で!これは中国で!とか・・・
道具を集める情熱でお稽古してたら、上手になってたのに・・!?
案の定、学生時代にも劣る文字しか書けない今の私がおります。

長く生きることは、たくさんの愚を重ねることなのだ・・・!
こんなことに気付くのさえ遅すぎますよね!
                                  広島ブログ



いろいろ!」あちこち!

大雪の溶ける間もなく、突然の訃報!
95才の大往生とはいえ、通夜・お葬式と寂しさがつのる日々でした。

母の存命中、気温の変化にも注意が必要だけど、
高齢者は気圧の変動も体調に影響するから・・・と
ドクターに言われたことを思い出した「寒すぎる日のお見送り」でした。


いつまでも溶けない雪に、冷たい風が吹きつけるなか、
約束していたことを果たす為に、
アッシー君に頼み込んで、あちこち動いて貰いました。
疲れたけど、ちょっとだけ、気分の晴れる嬉しいこともありましたし、
美味しいことにも巡りあったし、
びっくりの感動もありました。


あとは、本物の春が早く来てくれますように・・・

冬との綱引きをしている春の加勢をしなくっちゃ・・・広島ブログ



雪が降る!

夜更かしのツケがまわって、やっと起きた9時過ぎ!
玄関を開けて、びっくり!
20cmものさしを郵便受けの上に差し込んだら、埋まってしまいました。

綺麗だなぁ~!と南国産の私がうっとりすると、
間も措かず、
寒~い!と、老齢期の私が震えるのでした。
001_20140208133216fad.jpg郵便受けが埋もれそうな・・

午後になって、太陽が顔を出し、
屋根から、雪がドサッ!ドサッ!と落ちる音がしています。

「白銀の世界」に憧れていましたが、
これが毎日のこととなると、どんなに大変なことか!
北国の方のご苦労を思うことでした。


雪の壁を通りたい!とか、
流氷に乗りたい!とか、
オーロラを見に行きたい!とか・・ノウテンキなこと思ってたけど、
もう、無理かな?と思い直した、昨日今日の私で~す 広島ブログ


楽しくなってきた~~!

外は「大雪」
静かだなぁ~!と思って、窓を開けたら、なんとまぁ!
15cmは積もっていて、なおも降り続いています。
寒いはずだ~~!

先日来、あ~でもない!こ~でもない!と
狭い家の中をウロウロしていた、部屋の模様替え!
なかなか進まなくて、いささかウンザリしてたのですが、
見える畳の面積が少しずつ広くなってきたら、面白くなりました。

興にのって、こんなことしています。
012_20140207211748f6c.jpg猫柳の蕾が開き始めました。 

007_20140207211744157.jpg部屋の隅で寛いでま~す。
ずいぶん昔、連れ帰ったピエロが3人! 
部屋の隅で、しかも、仰向けばスカートの中が見える位置で・・・

遊んでないで、さっさとやりんさいや!

外野席の声が聞こえたような・・・ですが、聞こえん振りも得意技の一つですから・・広島ブログ

畳が見えた!

広島から運んだ古~い箪笥を入れるために、
箪笥を動かすこと数回!

もう~~!重いんだから・・・

でも、片付けないといけない訳があって、頑張ってま~す。
とっても、楽しみで、嬉しいことが待っているのですから・・。


きょう、やっと、少しだけ、畳が見えてきて、
なんだか、ウキウキ気分になれました。
どれほど、ひどい状態なのか! 判っていただけます?

もう一息!いや二息!いやいや三息!頑張ってみま~す。広島ブログ

恵方巻き

「恵方巻き」とやらを「今年の恵方」に向いてかぶりつく日とやら!

朝から、干瓢やら椎茸やら甘煮にして・・・
厚焼き玉子を焼いて・・・
胡瓜と水菜を甘酢に漬けて・・・
アナゴを酒蒸しして・・・
鯛でんぷを作って・・・
酢飯を作って・・・

001_201402031155048a5.jpg 002_20140203115505658.jpg
美味しく作ったつもり・・・ですが、プロの技には敵いませんわ!
やはり、買えばよかった!

まぁ!巻くの楽しかったから良い事にしましょうて!

ご帰還召されたら、「今年の恵方」を調べてもらって、
(私、とんでもなく方向音痴ですから・・・)
かぶりつくことにいたしましょう!

福は内!鬼は外!

外に出されること必定の「鬼は私」で~す。
広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR