fc2ブログ

安芸灘大橋を渡って・・・

気分的に追い込まれることがあると、
突然、とんでもない事をしでかす悪癖のある私です

午後3時過ぎになってから、
安芸灘大橋を渡って、蒲刈町に行って来ました。

ただ・・・・
「美味しいみかんを食べたい!」
「海を眺めながら温泉に入りたい!」
「新鮮な魚を食べたい!」
という、突然の超・超ワガママな思いつきです。


「であいの館」では、極早生と早生の違いを試食させていただいて、
じっくりと説明までして下さって、みかん購入!

県民の浜の「やすらぎの館」では、次第に暮れて行く海を眺めながら温泉を満喫!
午後5時を過ぎると、400円で入浴できるのですって!
大きなお風呂を独り占めして、幸運なこと、この上なし!

ちょっと走って、宮盛の「かつら亭」へ行ったのですが、
先日のあの賑わいは何だったのか?
堤防に座ってまで待つ、行列に怖れをなして通り過ぎたというのに・・・

あの大きな店に、お客さんの姿が一人も見えないのです。
明々と明かりは点いているのに・・・です。
どうぞ!どうぞ!と招き入れられて、釜飯が炊き上がって食べ終わっても、
お客は私達二人だけでした。
001_2013103122163702b.jpg蒲刈御膳
魚も新鮮だし、鯛の釜飯も美味しかった!!
温泉帰りの喉を潤してくれた生ビール(ツレは運転があるのでノンアルコール)も、
爽やかだったのです。

でも・・・ね!

あんな大きなお店に、たった二人で貸切状態!というのも、
なんとも、居心地の悪いものですね。
少々待たされても、、うるさくっても食べ物やさんは賑やかなのが良いね!広島ブログ
と、帰りの車中で話すことでした。

スポンサーサイト



なた豆を飾る!

11月4日にオープンする「民家カフェ朧おぼろのしつらえに行って来ました。
私の住んでいるところと比べると数段、秋の気配が濃厚です。


近所の農家でいただいた「なた豆」を飾りました。
006_20131030221643912.jpg
このままで乾かして、                    
京都の「素夢子古茶家」で見た
むき出しの土壁に下げてあった「なた豆」の再現を夢見ています。
005_201310302216408f8.jpg
入り口は紅葉して黒い実を付けた                   
「なつはぜ」「柿」「小菊」「山芋の蔓」ですっきりと! 
山辺の秋真っ盛りを感じて戴ければ嬉しいのですが・・・
008_201310302216441ae.jpg
沖縄すずめ瓜」です
実が赤くなっていれば言う事無しの可愛さなのですが・・・
009_20131030221646aec.jpg
紅葉した山々の重なり!
帯をなが~く垂らして、山芋の蔓で飾ってみました。

作り物でない本物の「秋」が部屋の中にも来たみたいで、嬉しくなりました。広島ブログ

センス抜群!!

思いがけない「プレゼント」が届きました。
センス抜群!!

ステキな「ピンブローチ」と「Maryのチョコレート」が!!

遅くなってごめんなさい!のメッセージを添えて!
誕生日のお祝いに・・・

   ☆う☆れ☆し☆い☆

002_20131029153342478.jpg

いつも、ステキなセンスの持ち主だなぁ!と憧れていましたが、
さすがですね。

いただいたピンブローチをさり気なく襟元に飾れたらステキだろうな。
帽子に刺してもいいだろうな。

似合いそうな服、 縫わなくちゃ!!
帽子も作って貰わなくちゃ!!

いっぱい、楽しみがひろがりました。
お心遣い、ほんとにありがとうございました。
嬉しかったで~す。   広島ブログ


呉から音戸へ!

お昼前になってから、慌しく動いて、
呉から音戸の波多見まで行ってきました。

呉の「楽市」に、もう終い間際に飛び込んで、
商売の邪魔をしながら、お喋りに花を咲かせ、
一枚100円でエプロンを2枚ゲット!
安物買いも慌しい「はやわざ」で~す。

その後、音戸大橋を渡って、
我が家近くの農家さんの「新米」を波多見の施設まで届けてきました。
30㌔入りを10袋!
かなりの重さです。

年寄り二人が30㌔入りの袋を車から降ろすのに、ヨタヨタ!フラフラ!
去年まではこれほど重く感じなかったけど、やはり・・・ね!
汗ダラダラ!!心臓パクパク!!

寄る年波には敵わないということです!

そこで、温泉好きな老人二人は、当然の如く、
音戸の瀬戸を望む「汐音」の温泉へ!

眼下に見える音戸の瀬戸は、穏やかな気分にさせてくれます。
001_20131027202307721.jpg 002_201310272023086e8.jpg

入り口の大きな花器には、秋満載のお飾りが!
            もう一つの甕は、ハロウィン仕様のお飾りです。
003_20131027202309bf5.jpg 004_20131027202310c8f.jpg

 気 分 爽 快!

というのも、あちこち「温泉巡り」をする私達夫婦の、
温泉好感度の三本指に入っている温泉ですから・・・
お勧めですよ!
とくに、「ハーブサウナ」の蒸気と「炭酸風呂」の泡は格別ですから・・・広島ブログ

雨の日のデパート

降り続く雨に「困った!困った!洗濯できない!」と嘆きながら、
月一で広島の病院に行くツレの車に便乗して、広島駅前の「福屋デパート」へ!

田舎の不自由さに慣らされている日常から、非日常な都会の雰囲気にウキウキ!
足りなかった仕事の材料を買ったり、
ステキな作品に見とれて自分の未熟さに落ち込んだりしながら
あちこちと、ウロウロ!
いつもは100メートルも歩くと動けなくなるのに、
デパートを動くのは平気なんですから、勝手な病いで~す。

診察を終えて来たツレと、昼食です。
さすがの悪天候の所為か、待たずに入ることが出来た「梅の花」
久しぶりに、きちんとしたもの食べた気がします。
001_2013102518591094c.jpg 002_201310251859118ef.jpg
クリームチーズの餡がかかった茶碗蒸しのトロトロ加減は絶妙!
小鉢は「長いも豆腐」と「小松菜の白和え」

003_20131025185912e90.jpg 004_2013102518591375b.jpg
「水菜とナッツのポン酢」の上にかかっている糸状の細いものは「さつまいも」とか!
見事な包丁さばきです。「豆腐しゅうまい」のまったり感にも舌鼓を打ちました。
「揚げ蓮根餅の餡かけ」は、蓮根のでんぷんが上手に生かされてもっちり!

005_20131025185914bf5.jpg 006_20131025185944beb.jpg
「大葉」と「アーモンド」の海老しんじょにレモンの爽やかさを添えて!
「栗とシメジの炊き込みご飯」と「お麩の赤出汁」で、もう・・満腹!

007_201310251859455db.jpg
デザートは「りんごのケーキ」と「アイスクリーム」

次々とタイミング良く供される綺麗な料理が嬉しくて・・・
特に、人が、しかもプロの料理人が作って下さる料理ですから・・・


その後・・・・

6階の「尾道珈琲」で待ち合わせていた大好きなお人を巻き込んで、
「主人公のいない作戦会議」をしました。
なんとか、「罠」にかかって下さったみたいで、ホッと一安心!
次のオメモジが楽しみで~す。(ごめんなさ~い。また、巻き込んじゃって・・・)


見なかった振りして投げ出していた「仕事」が、牙を剝いて待ち受けています。
仕方ないから、取り掛かりますか!!!  広島ブログ

ハロウィン小巻

津和野の超有名な和菓子屋「三松堂」さんの「源氏巻」を
お土産にいただきました。
この時期しかないから・・・との言葉を添えて・・・!

   ☆ウ☆レ☆シ☆イ☆

ハロウィン仕様になっています。
あんこ好きには、堪えられない美味しさです。

綺麗な焼き肌じゃね~~!と褒めてくれたので(ツレが・・)
隠れて食べよう!と思ってたけど、
ドクロの焼印のを一つあげました。

001_20131024214257942.jpg 002_20131024214259242.jpg ご馳走さまでした!
                          広島ブログ

民家カフェ 朧 オープンのお知らせ

先日来、お知らせの予告をしていました友人の「民家カフェ」が
いよいよ、オープンする運びとなりました。
私は、部屋のしつらえや飾り付けなどで、少しだけ手伝わせてもらいました。
毎月と言うわけにはいきませんが、せめて、四季を感じられるしつらえを
プロデュースできたら嬉しいな!と思います。
近くには、神楽門前湯治村がありまして、神楽や温泉も楽しめるところです。
みなさまのお運びをお願いいたします。

    ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

   民家カフェ おぼろ

安芸高田市美土里町の山あいに 
この秋オープンします。 
2013年11月4日(月) 
初めてのお客様をお迎えすることになりました。

眼下に広がる田園風景と色づく山々を眺めながら、
へお越しの時だけは時間を止めて
地元で採れた新鮮な野菜を生かしたお料理と会話を
ゆっくり楽しんでいただける場所になれば…と思います。

ランチ  食後の飲み物(珈琲か紅茶)と小さなデザート付き 1500円 
      一日限定15食 要予約
喫茶   珈琲・紅茶・季節のスムージー等
営業   月・火・水 11:30~16:00
場所   広島県安芸高田市美土里町本郷2885  (お好み焼きケンケン敷地内)
駐車場  30台完備
予約   090-1016-8593
     ご来店日時 人数 お名前 連絡先をお願いします。
     
遠方からお越しの方は高田ICから神楽門前湯治村を目指して来られるとわかりやすいと思います。
県道321号 お好み焼きケンケンの看板を目印にお越しください。

                               広島ブログ

お振袖

長いときを経た「お振袖」

肩から裾まで、前身ごろから後見ごろまで、びっしりと、
おめでたい模様が品の良い色合いで染められています。

見た時から、気になって気になって・・・・
恐るおそる値段を聞いてみました。
ちょっと、買えな~い!
でも、欲し~い!

お酒の力を借りて、値引き交渉です。
売り手の頬も、ほんのり赤く染まってるし・・・

ずいぶんお安くしていただいて、つれて帰りました。
正月のお飾りに加えたいとおもいます。

001_201310212042441d8.jpg <酒まつり・福美人蔵>で!
               売り手は「こっとうの史音」さん!
               買い手は「ゆうふれん」!
               嬉しい買い物でした!
               大切にしま~すね!
004_20131021204248c70.jpg 002_201310212042467c8.jpg  広島ブログ 

しょうが糖

新生姜の季節ですね。
2人の方からまだ土の付いたしょうがを沢山いただきました。
半分は「しょうがの甘酢漬け」に、
残りの半分は、大好物の「しょうが糖」にしました。
もう少し乾燥させて、もう一度グラニュー糖をまぶして完成!
お茶受けにでもなるかしら・・・
001_20131020230217964.jpg

母が作ってくれてたようには上手にできません。
性根入れて、きちんと習っておけば良かったのに・・・残念!!
何もかもが悔やまれます。   広島ブログ

コストコ詣で!

風邪気味の身体を薬で誤魔化しながら、体力以上の動きをしたからでしょうか?
今朝は、なかなかベッドを離れることが出来なくって、
夕方近くになってから、やっとこさで広島市内へ行ってきました。

産業会館で開催中の「手作りフェア」へ。
友人が出品していますので、ちょっとだけ甘味を持って・・・!
仕舞い間際だというのに、けっこうなお客さんでした。
友人のブースも、品物が動いたよ!と嬉しそう!
良かった!良かった!

もう遅くなったけど、「コストコ」に寄ってもらいました。
夕食を作る元気がないので、写真の「パエリア」1382円を購入。
老人2人には、2回分にも余る量の多さです。
味も良いし、入っている具も多彩で、充分楽しめました。
001_20131018201411d77.jpg
今日で、コストコ5回目です。
はじめは、老人二人で大量の買い物は無駄かも?と思っていたのですが、
最近では、買い物も上手になって、買い物を楽しめるようになりました。

コストコは、大人の遊園地かもしれませんね。広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR