fc2ブログ

美容講習会

早くから誘われて、
気が進まなくて、行かない口実ばかり考えていたのですが・・・
楽しかった!

テレビで見たことのある指導者の手の優しい動きに見とれました。
そして、進むにつれて美しくなっていくモデルさんの変化に目を見張りました。

手のひらの温もりを基礎の化粧品に閉じ込めて・・・と!
叩かない!引っ張らない!優しく押し込むように・・・と!

いけないと言われたこと全部していたわ!

003_20130930223511b85.jpg(顔出し了解で~す)

何日続けられることやら・・・ですが、習ったことやってみよう!

 ナイショですが・・・一番興味深かったのは<ツケまつ毛>でした・笑
 美しくいる!って、面倒なことなんですね!これが本日の本音で~す。  広島ブログ
スポンサーサイト



今もまだ・・・

朝晩は、もうすっかり「秋」の気配濃厚!だというのに、
グリーンカーテンの朝顔は、毎朝、こんなにたくさんの花を咲かせています。
これって、多分、「琉球朝顔」??

今年は植えなかったのに、去年のこぼれ種が成長したのでしょう。
そういえば、「宿根朝顔」だとタネモノヤさんが言っていたわ!

普通の朝顔は、10時頃にはしぼんでしまうのに、
夕方、水撒きをする時までも咲いているのですから・・・
朝顔という呼び名が似合わないね!と話しています。
004_2013092720421953a.jpg
そんな訳で、いまだに、グリーンカーテンはそのまんま!
片付けない!片付けられない!
格好の理由ができて、ほくそ笑んでいる「ずぼらな老夫婦」なのです。広島ブログ

日本のおしゃれ展

素直に「連れて行って!」と頼めば、可愛らしいのですが・・・

カレンダーに書き込まれている家人の予定によると、
25日は三次に行くらしい!!
これは絶好のチャンス!
これを逃すと、間に合わないかも知れない!
(いつも、電話に聞き耳を立て、カレンダーの書き込みを盗み見ている気弱な私で~す

一人で、「日本のおしゃれ展」を満喫してきました。
こんなにステキなコレクションが個人の所蔵とは!!
その豪華さ!品の良さ!センスの素晴らしさ!に圧倒されました。
なかでも一番好きだったのは、第2展示会場入り口の

「月明かりにたたずむ秋草の女(ひと)」と題したコーディネートでした。

ライトアップされた月を背景に、揺らぐススキの横にたたずむマネキンに
女人の潔い命を感じました。(撮影禁止でした。残念!)
一見の価値あり!です。お勧めですよ!
008_20130925211808b79.jpg 009_201309252118098f4.jpg
007_20130925211807e06.jpg来るたびにここに座って、
ほっこりするのが大好きです。
      お気に入りの空間です。(常設展示会場2階の奥で~す)

011_20130925211810b84.jpg
      ワイナリーの中庭は、ベコニアが満開でした。

三次に行く度に思うのですが、
「三次って、文化度が高いよな!頑張ってるよな!」と感心する私です。広島ブログ

知らぬは我一人!

連日の相撲観戦!(テレビの前でで~す
贔屓の力士が勝つと、上機嫌で夕食の支度に張り切りま~す。

ところで、昨日書くはずの「四股名の読み方」ですが、
知ったかぶりして、嬉しがって書いたこと!
もしかして、知らなかったのは私だけだったのでは・・?

⑦パパさんのコメント!当り!で~す。
  九(いちじく)
  子(えとはじめ)って、読むんですって!

一文字の四股名を読めなかった私の、恥ずかしいつぶやきをご披露して、
知ったかぶりの反省にさせていただきますね。

「呼び出しさん困ったじゃろうねぇ!
 ひが~し~~!い~~!なんて言うの可笑しかったろうねぇ!」・・と!

とんでもなく、とんまな私で~す


明日は、朝早くから、三次詣で!です。
ワイナリーの前で降ろしてもらって、奥田元宗美術館に行ってきます。
きものの展示をしっかり見て、「知ったかぶり!」を思い知らされてきますね(
                                  広島ブログ

読めますか?







縦に読むのではありませんよ!
一文字の四股名のお相撲さんがいたそうです。

私は、一個も読めませんでした

相撲観戦が大好きな私!
夕方5時前後になると、ソワソワしてテレビの前に陣取ります。

この場所は、相撲の歴史が話題になっています。
過去には、面白い判じ物のような四股名のお相撲さんがいたらしく、
初めに書いたような「一文字」の四股名も存在したとか・・・

さて、みなさん、読めますか?

 一・・・(かずはじめ)
 九・・・(????)
 い・・・(かなはじめ)
 京・・・(かなどめ)
 子・・・(?????)

  読んでみてくださいな!!
  答えは明日のお楽しみで~す。広島ブログ

白い彼岸花

母が亡くなって3回目の秋の彼岸がやって来ました。

彼岸にいて、縁ある人たちと茶話会してますか?
比岸にいる私の、一喜一憂、バタバタ暮らしを、笑っていますか?
かぁさん!

タキイのタネモノ屋さんから取り寄せて、
咲くたびに自慢していた「白い彼岸花」が今年も咲きましたよ!
かぁさん!
001_2013092117125995a.jpg
母の仕草も口癖も・・・何もかもが無性に恋しい意気地なしです。
きっと、「ヤッセンボじゃね!きばいやんせ!」と笑ってるよね!
かぁさん!  広島ブログ

お笑い三人組+1!

雲一つない爽やかな秋晴れの一日!
お笑い三人組+1一行の「宝探しの旅」は、
笑い声で車が膨らんだ?と思うほどの賑やかなものでした。
よくもまぁ!笑いのネタが次から次に途切れないことよ!

みんなの「笑顔」と「笑い声」が今日の一番の「宝物」でした。

ちょっとは、勉強しましょうよ!と入った所が、
十日市の「御菓子所 高木」さん。
いただきながらの勉強は、最高の歓び!
美味しくいただきながら、影のプロデューサー達の口は辛辣です。
良い勉強になりました。
004_201309192016317de.jpg
ご一緒したかったな!Oさんも!
もっと、しっかりと、お誘いすれば良かったな!
みんな、会いたがっていましたよ!
次の機会は、きっと・・・ね!広島ブログ

冬瓜を器に!

今日は、ちょっと遠いところでしたが、料理の勉強に行ってきました。

手のひらサイズの小さな冬瓜を切りとって、くりぬいて、
ボイルしたエビ・冬瓜の実・3色のカラーピーマン・レタスを
ブルーチーズとマスタードのドレッシングで和えていただきます。
冬瓜の器が珍しくって、楽しい一品でした。
002_20130917210058080.jpg 001_2013091721015318c.jpg
その他、冬瓜の翡翠煮・白身魚のたっぷり野菜ソースかけ・錦卵とか・・・
色とりどり・味さまざまで美味しいテーブルができましたが、
 (写真の前に試食するというアヤマチは毎度のことで・・・)

なにせ、素材が畑から直結の新鮮さ!ですから、
目からうろこの出来上がりで、美味しかった!!

楽しいことは、これからも続く予定で~す。広島ブログ

敬老の日に思う!

今日は、敬老の日とか!
私は、かろうじて、敬老の日の祝いによばれる齢には足りませんが、
齢の数だけ確実に、老いは深くなっています。


遅い昼ご飯を食べながら、ぼんやり「徹子の部屋」を見ていました。
今日のゲストは、俳人の金原まさ子さん
なんと、102歳!!
4冊目の句集を発行されたばかり!とのことでした。

機知に富んだ、楽しいお話の数々に、思わず見入ってしまいました。
素晴らしい「老い方」だな!と思いました。

齢を重ねる度に、誰もに、厭でも、「老い」は平等にやって来ます。
  水準が高く衰えていくか!
    水準が低く衰えていくか!
水準が高く老いを重ねた人の見本をみせていただきました。

最後に紹介された俳句の素晴らしかったこと!
  花合歓や ひる逢う紅は うすくさし
 ご主人様がダンサーの愛人と棲んだ時期が5年間あったそうですが、
 その期間、ご主人様と「密会」をしていた!という
 笑い話のような出来事を俳句にされたそうです。
 そんな話をサラリと語られる「笑顔」が爽やかでした。


私の人生の終わりの色はわかりませんが、
旺盛な好奇心に導かれながら、体力の許す限り、
やりたいことを追い続けてみたいと思います。

追っても追っても届かない、
一筋縄ではいかない「頑固な終わりの色」に違いありませんが・・広島ブログ

よろしく、お付き合いのほどお願いいたしますね。

まだ抜けません!

季節はとうに秋だというのに、ここ数日の暑さは夏そのもの!
台風のニュースも賑やかです。

ご近所さんは、こぞって夏を仕舞って秋の支度をしておられます。

が・・・

我が家は、まだまだ夏のまま!抜けません!!
今夏の酷暑を和らげてくれた「グリーンカーテン」の朝顔も夕顔もゴーヤも元気です。
3ヶ所に作った「グリーンカーテン」に、たくさんの花をつけて楽しませてくれます。
002_201309141541214db.jpg 003_20130914154122716.jpg 004_20130914154123c46.jpg
もしかしたら、「霜が降りるまで」このままかも!(去年もそうでしたから・・)

花が咲いてくれる間は抜けない!!なんていかにも優しげなこと言ってますが、

実は・・・

夫婦揃って、面倒くさい仕事を先送りしているだけ・・なので~す(トホホ)広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR