fc2ブログ

欲深なことよの~~!!

日陰が出来たらそれでいい!!
・・・な~んて格好良いこと思って始めたグリーンカーテンでしたが、
実のなるもの植えたら楽しいよ!との先輩の言葉に乗せられて
「ゴーヤ」「ミニトマト」を植えました。
土いじりが苦手なうえに、耕すことも肥料もしてない痩せた土で、
なんとか日陰を作る高さに成長してくれました。

ところがです。
小さな実がなっていることに気づいてからというもの、
早く大きくなってよ!と願いつつ、眺めているのです。
001_20130725195347.jpg 002_20130725195349.jpg 003_20130725195350.jpg
                      種から芽生えた「バジル」も健在です。
日陰を待っていたら、今度は、食べる為に待っている!
なんと、欲深なことよの~~!!
と、横目で眺める家人が言っています。
わたしの何倍も食べるくせに・・・ 広島ブログ
スポンサーサイト



カエルさん

アサリやシジミの貝殻を藍染木綿や絣の布で包んで、
カエルさんたちが勢揃いしました。
ちょっとした貝殻の配置具合で、
お茶目になったり、ひょうきんになったり、楽しい細工です。
008_20130723215845.jpg
何の悪さもしないし、うるさく鳴かないし、突然飛び出してきて驚かせないし、
妙に、和んだ気分になってきます。

ところが、生きているカエルさんたちは、厄介です。
メダカの火鉢に棲み付いたトノサマカエルが我が物顔で、泳いでいます。
生まれたばかりのメダカの赤ちゃんが食べられそうで、心配!心配!
毎朝、捕まえて火鉢から出そうと挑戦するのですが(家人が・・)
動きが素早くって、今朝も失敗!!

一日の始まりが、カエルさんとの攻防なんですから、
平和だといえば平和なんでしょうが・・・なんとも・・ね!!!広島ブログ

コウホネ

今年は、多分、咲かないだろうな!と諦めていたんです。
冬には凍らせてしまったし、
訳もわからず、滅茶苦茶に植え替えてしまったし、
来年の楽しみ!と思っていたのですが・・・

「コウホネ」が咲きました。
001_20130722222253.jpg 002_20130722222254.jpg
大好きな花です。
たおやかな女人の、凛とした姿が浮かびます。
来年は、もっと、たくさん咲きますように・・・広島ブログ

# 三次周辺をウロウロ!

このブログ記事!二日掛かりのUPになりました。
昨夜、11時過ぎ、書き終えて「さぁ!UPしよう!」としたら
突然、パソコンが繋がらなくなりました。

もう~~!パニックです。
今日は朝から、登録している「サポートセンター」「NTTのサポートセンター」に
電話しまくって・・・でも、繋がらないんです。
とうとう、デオデオの人に出張してもらって、やっと今、繋がりました。
無線LANの故障だったらしいです。
もう、嬉しくて、係りの人が神様にみえました。

そういう訳で、以下の記事は、昨日(18日)のことで~す。

        
                            
フライヤーの写真撮りが終わると、
いつも、ひと山越えたような気になるのが不思議です。

今日は、朝早くから、三次のお店のセールに一番乗り!
とても勉強になる品揃えの数々にテンションUP!
いろいろと購入しました。
買い物は楽しいですね、何よりのストレス発散になります。

風季舎で「淡雪」と「かりんとうまんじゅう」を購入!
どれもこれも美味しそうで、買ってしまいそうで、早々に退散!

いざ、布野の道の駅へ!
野菜いっぱいのバイキングに、またまたテンションUP!
リニューアルして、とてもお洒落な雰囲気です。
欲しかったデザートも「抹茶の水羊羹」「ぜんざい」が並んでいました。
満足!!満腹!!

まだ時間があるし・・・ということで、君田へ向けてGO!
途中、「ひまわり祭り」の旗がはためいて、招いています。
一本でも存在感の大きい「ひまわり」がこんなにたくさん咲いています。002_20130718225725.jpg003_20130718225727.jpg
「このひまわりたちが音楽に合わせて踊り出したらびっくりするよね」
「全部は無理だから、道路沿いだけでも踊ったら良いよね」
「茎にセンサーがセットできたら、ダンシングひまわりも可能よね」
「最近は技術も進んでるから、きっとうまくいくよ」
「そしたら、特許を取らんといけんね」
「儲かるよね」

こんな馬鹿げた夢物語に笑い弾ける珍道中二人組の三次詣では、
なんとも、かんとも、幸せ気分になれるのです。広島ブログ
他愛ない馬鹿話!お目汚しでごめんなさい。








息子が帰ってくると・・・

私は、とても、饒舌になります。
いつもの日常は、必要なことだけを事務的に伝えるだけ・・・。
きょうは何か喋ったかしら??が常のこと。

ところが、息子が帰ってくると・・・

何から喋ろうかしら?
あれも、これも、それも言わなくちゃ・・・
あれも、これも、それも食べさせなくちゃ・・・
せわしなく、動く!動く!!口も身体も!!!

嬉しくって、楽しくって・・・幸せなのです。


フライヤーの写真撮りをしてもらいました。
002_20130717234352.jpgポジャギの透け感が涼しげです! 

009_20130717234221.jpg葉先の水滴とコオロギ見えますか?

出来上がると嬉しいものですね。
ほつれる蚊帳の布目に悪戦苦闘したことや、
指先が固まって痛かったことなど、吹っ飛んでいます。広島ブログ

どんなフライヤーが出来上がるか!とっても楽しみです。

グリーンカーテン

グリーンカーテンでエコを・・・!と、セコイ目論見をしたのが遅かったのか?
天候不順のなせる意地悪か?

グリーンカーテンになるはずが、いつまでもグリーンラインのままでイライラ!

やっと、昨日から、花が咲き始めました。
儚げな淡い色の朝顔は、「行灯仕立て用」の苗でしたが、
地植えにしたら、屋根に届くほど大きく育ちました。
不用意に触れると、すぐに破れてしまう薄い花びらです。
001_20130716225859.jpg 004_20130716225900.jpg

これは、去年の種から勝手に生えてきたものです。
花は小さいけど、濃い紫がきれいです。
006_20130716225901.jpg
水遣りが一仕事ですが、酷暑を乗り切るには、
もう少し、枝葉を延ばして育ってくれればいいのですが・・・!

それにしても、この暑さ!
もう、我慢の限界! ダウン寸前!で~す広島ブログ

小さきものたち・・・

苦手なことを先に済ませておかないと、
きっと、パニクッて、周囲に迷惑を掛けることになる!
そんなこんなで、小さきものたちをボツボツ作ってます。

小さきものたちは、時間ばかりかかって、捗らないし、
大雑把な私の指は、細かい作業に悲鳴をあげます。
が・・・・・
出来上がると、なんとも可愛くて、愛おしいんですよ。

青いブドウ
組紐のさげもん002_20130711222459.jpg 
001_20130711222458.jpgどこに、どんなに飾って貰えるんでしょう?!広島ブログ

ヤマモモさん

人の名前が覚えられなくなった晩年の母は、
私の友人たちの呼び名を、自分の記憶の中で特徴的なことや、
住んでいる地名などで呼んでいました。
例えば、「江田島さん!」とか「りんごさん!」とか・・

そんな友人たちの一人が、「ヤマモモさん!」です。

幼いころ食べた「ヤマモモ」の思い出を語る母を誘ってくれて、
「ヤマモモ」の収穫をさせていただいたのです。
木の下に大きなこうもり傘を広げて、木を揺すると、
面白いように真っ赤に熟した「ヤマモモ」がバラバラと落ちて来ました。

よっぽど嬉しかったのでしょう!!
その日から、彼女の呼び名は「ヤマモモさん!」になりました。

昨日、「ヤマモモさん!」がこんなに立派な「ヤマモモ」を
こんなにたくさん届けてくれました。
003_20130711222500.jpg
生で食べるのは、あまり得意でないので、
ジュースとジャムに変身させました。
007_20130711222501.jpg
網の目の細かい笊で濾したので、種をのけるのに苦労しましたが、
なんとか美味しくできました。
きれいな色の出来上がりです。
酷暑にあえぐ身体にとって、爽やかな甘酸っぱさは、最良の刺激剤で~す。
ありがとう!!「ヤマモモさん!!」広島ブログ

羽根の耳飾り

地味な着物を粋に着こなしたお嬢さん!
耳を飾るブルーの羽根が微かな風に揺れていました。
思いも付かない着こなしに感服です。
良いなぁ~!と思いました。
015.jpg
私は、この頃、着物に手を通す機会がありませんが、
きちんとした着こなしの若い方を間近にすると、嬉しくなりますね!

肌もちのいい季節になったら、
音♪さんを見習って、「着物曜日!」
いや、これはとても無理!
「月一着物日!」に挑戦してみようかしら?な~~んて!!

突然の大雨!突風!に驚いた「真夏の夜の夢」で~す(笑)
広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR