fc2ブログ

陽光に誘われて・・・

まるで、本物の春到来??と嬉しくなる暖かな陽光に誘われて、
瀬戸内の海景色を楽しんで来ました。
いつも一緒の、友人と二人です。

まず、大芝島で「デコポン」と「寿太郎」というみかんを購入。
もいだばかりだから、4~5日おいてから食べなさいよ!とのこと。
新鮮さが何よりです。


川尻まで走って、安芸灘大橋を渡って「下蒲刈島」へ。
水仙の花が咲いているところは何処ですか?と橋の料金所で尋ねたら、
「県民の浜が良いですよ!」とのことでしたが、
まだ、満開とは言い難いのかも・・・?
三ノ瀬橋辺りのみかん畑の斜面の方がきれいでした。

出会いの館の水槽に、赤いものが動いていました。
まるで、赤い花が咲いているようで、好奇心ムラムラ!!
秋には、水草で覆われていた水面下に、こんなにたくさんの「緋鯉」がいたとは・・・!
明るい陽光を楽しんでいるかのようです。
005.jpg
          本物の春の到来が待ち遠しい・・・のですが、
              (明日はまた、雨とか・・
                春一番が吹く・・・という天気予報です)
                              広島ブログ
スポンサーサイト



奥出雲そば処一福

急な用事で、54号線を北上してきました。

赤名峠の周辺は、一面の銀世界!!
南国産の私は、白い世界に興奮して、思わず歓声をあげます。

先日、河野先生のブログで読んだ「そば処一福」で早めの昼食!
正午にはまだ時間があるというのに、引きもきらないお客さんで大賑わいです。

さすが、評判のお店なんですね。
雪道を踏みしめながら、杖を突いて店に入られたご婦人が、
「2時間かけて、そばをいただきに福山から来ました」と話しておられました。

私がいただいたのは、「ミニ天丼セット」・890円
朝食をがっつり食べていた私には、食べきれない量のお膳でした。
小鉢に付いていた「お豆腐」が沖縄の豆腐を思わせる硬さで、
久しぶりの懐かしさでした。
おいしかった!
またの機会を楽しみに、54号線を走りたいなぁ~~!
002_20130223211338.jpg
                                   広島ブログ

全面刺し子です

東北を旅したときに、刺し子の細かさに感動して連れ帰った上っ張りを、
お客様ご依頼の「チュニック」に仕立てました。
気の遠くなりそうな作業の連続でした。

お仕事柄、脱ぎ着のしやすい下がったVネックで、
前身ごろにボタンのないゆったりしたデザインに・・・というご希望でした。
気に入っていただければ嬉しいのですが・・・

昔、綿の栽培が難しかった東北の婦人たちが、
貴重な綿の絣を補強と保温を兼ねて、ひたすら全面を並縫いで埋めていった!
おそらく、明かりも乏しい囲炉裏端での夜なべ仕事だったことでしょう。
大切に使わなければ罰が当たる・・・と思います。


古布の世界では、襤褸(らんる)・ボロといわれ、大変珍重されているものです。
仕事の手間と、布にかける愛を思えば、高価なのも当たり前だと思うのです。

002_20130221202358.jpg
003_20130221202359.jpg
004_20130221202400.jpg

これほどの全面刺し子ではありませんが、私も、襤褸の服を着ています。
破れたり、薄くなったら上から布を重ねて繕っては着ています。
この服を着てどこにでも出かける私に母は、「こんなボロしか持たんのか?!」と嘆き、
新幹線から降りた私を迎えた息子は、「今、野良仕事から帰って来たみたいじゃ?!」と
あきれていました。

以前、三次の「奥田元宗・小由女美術館」であった襤褸のコレクション展でも感動しましたが、
今回は「広島城」で特別展があるそうです。
詳細は、「緩和ケア先生」のブログで紹介してくださってます。
なんとしてでも、見に行って、見事な手業から刺激を戴こう!!と
楽しみでなりません。

急に具合など悪くならんどって・・・や!
                 広島ブログ

お好み焼きケンケン2

鬱々と閉じこもっているのも身体に良くない!!
そんな都合の良い判断で、
安芸高田美土里町の「神楽門前湯治村」の温泉に入って、
憧れの「ハーフ&ハーフ」のお好み焼きを食べるコースで、
久しぶりの遠出をさせてもらいました。

温泉は、ウイークデイのお昼前ということもあって、
あの大きなお風呂にわずか4~5人で貸し切り状態!
満喫しました。

神楽門前湯治村から、すぐ近くの「お好み焼きケンケン2」へ!
お土産でいただいて食べたことはあるのですが、
焼きたてを鉄板で食べたい!
普通の麺と辛麺の「ハーフ&ハーフ」を!!

やっと、願いが叶いました。
美味しそうでしょう?
赤く見える麺が、三次市の江草商店で作っているという「辛麺」です。
油を引かないで焼いてくださるので、あと口のむつこさがなく、
さっぱりしていて、麺の辛さが、癖になりそう!

遠くからも、訪ねて下さるお客さんが多いというのも頷けます。
お勧めですよ!
002_20130220195100.jpg
安芸高田市美土里町本郷 お好み焼きケンケン2
   電話0826-54ー0495  
   携帯電話090-8244-6315
   定休日:木曜日

宣伝を頼まれたわけではないけど、美味しいものを独り占めするのは良くないし・・・
遠い田舎で、一生懸命に働く姿がけな気で・・・ね!
                    広島ブログ

鬼の戦い

節分の豆まきをサボった所為か??
鬼の形相をした「おばぁはん」に、風邪の菌をまとった「鬼さん」がとり付いた。

のどが何だか変!?
おなかがいやに下る!?
熱っぽい!?

こんなことって、よくあること!!とたかを括っていたけど、
今回はなんだか、いつもと違う!

身の内で、鬼が金棒振り回して暴れているらしい。

さぁ!合戦だ!!
そこで「おばぁはん」の取り出した「武器いろいろ」は・・・

「ゆず蜂蜜の湯割りでうがいして、のち大量摂取」
「高温のサウナで大量発汗」
「水素水を大量摂取」
「惰眠をむさぼる」

勝てるかなぁ~~!?
だいじょうぶかなぁ~~!?
いささか不安になりながら、頑固一徹。

「病院に行って、点滴してもらえばいいのに・・・」の声が聞こえた気がしたけど、
なんとか、勝てたみたい!!

待って貰ってる仕事、頑張らなくっちゃ・・・

広島ブログ

ところ変われば・・・

先日、ブログ訪問していたら、
「ど僕。」さんの記事に、『いこ餅』という、
あまりにも懐かしすぎる名前を発見しました。

小さい頃の「おやつ」の思い出が、ど~~と押し寄せてきました。

生菓子ほどの甘さはないけど、「香ばしさ・・」と「噛み心地・・」とが!!
ちょっとだけ炙って、かすかな焼き色がついたら食べごろで~す。
火鉢の五徳に焼き網をのせて、おばぁちゃんが焼いてくれたよなぁ!!

「炒った粉で作った餅」だから「いこ餅」という命名が
いかにも「薩摩の音便文化」らしくって、嬉しくなりました。

こんな昔のことが、心にしみて懐かしくなるんですから、
たくさんの年を重ねたものだ・・・と、しみじみ思うのです。


ところ変われば・・・
さまざまなことに、驚かされるものですね。
写真は、今年の正月に泊まった宿の玄関にしつらえてあった「門松」です。
三本の竹の頭が、平らに切り取られています。
見慣れた門松は、口角の上がった笑顔の口になるように、斜めに切り取られていましたから・・。
出迎えの係りの人に尋ねたら、
「○○ではこれが普通です」とのこと・・!

ところ変われば・・・!を実感した私でした。

131.jpg
                                       広島ブログ

ムツゴロウさん状態!

おじいさん!両親!その子供たち!の三世代のパグたち!!!
私の膝や肩や顔を競って奪い合って、もぶれついてきます。
賑やかなこと、この上なしですが・・・
どの子も可愛い!!

さて、何匹いるでしょうか?
145.jpg
(飼い主は、私ではありません。
 たくさんいて大変だろう!と案じるのですが、情が移るともう駄目ですよね。
 手放す気は、まったくないのですから・・・)

もうちょっと若かったら、私もきっと同じことしてただろうなと思うのです。
                                 広島ブログ

手は口ほどにものを言う??

言いたいことが山ほどあるのに、口がまめらんことがあります。
目も見えにくいうえに、口まで、舌まで、まめらんのか!!と情けなくなります。

最近の不規則な寒さを口実に、テレビの前に陣取り、
「今日もまた人が殺される!!」と言いながら、
画面をチラ見しながら、チクチク縫っています。

「並縫い」の連続ですが、縫い目の乱れは、
「また死んだ!」「わぁ!むごいことして・・・」の動揺か??

「きっと、この人が犯人よ!」などと独り言を言いながら、
一日に2~3センチ縫い埋めるのが、精一杯の作業です。
縫い終わったら、こんなデザインにしよう!!と心に決めて、
完成を楽しみにしています。

一枚目の「茶絣」は、数種類を縦接ぎにしてスカートに仕立てたのですが、
ちょっと地味かな?と・・・丸いアップリケでデザインしてみました。
思いがけない効果をみせてくれたな!と、またまた、自画自賛の私で~す。
001.jpg
003.jpg
004.jpg
どんな作品に仕上がることやら・・・お楽しみに・・ね!!
                                   広島ブログ

クスグリのツボ

あ~~!もう、こんな時間!!!
今年こそ、早寝早起きを生活の基本にしなくっちゃ~~!と思っていたのに・・・



昨日、ちょっとした用事で、広島市内へ出かけました。
滞在時間2時間余り。

出かけるたびに立ち寄っては、
私の頭では思い浮かばない素敵なデザインを盗み見したり、
これはパターンに起こせないと思ったら、たま~に購入したりする
アパレルのお店でのことです。

いつも相手をしてくれる笑顔の素敵なお嬢さんが、
弾んだ声で、
「この前、息子さんがここを通っちゃたんですよ。
 素敵な帽子がお似合いでした」
「○○ちゃんが、中区で見かけたんですって・・」
「いつ見ても、体型が変わってないんですよね」
などと、お喋りが止まりません。

破れを荒っぽいミシンで縫い散らしている汚いジーンズに、
(布の始末に敏感な私には許せない服ですが・・・)
髭ぼうぼうで、
(我が家の男は3人とも髭好きですが、私は好きではありません・・・)

何がそんなに、話題になるのやら・・・
若い人の感性は、皆目、理解不能の私でした。

帰りの車で、その話をしながら、ハタと思い当たりました。
「そうか!!セールストークかぁ!!
 母親の親心をクスグる、セールストークかぁ!!」・・と!

さすが、クスグリのツボを心得ていらっしゃる!!
ごめんね!何にも買わなくって・・・

やっと、繋がりました!

ほんとに、ほんとに、やっと、やっと、繋がりました!!
パソコンが新しくなって、プロバイダーが変わったら、
初めてパソコンを触ったときのように、
ドキドキ、ハラハラしながら書いています。

さまざまなことに振り回されたこのひと月の長かったこと!
パソコンに触れなかった日々の長かったこと!

これから、少しずつ、物忘れが激しくなった昨今のリハビリを兼ねて、
仲間入りさせていただこうと思っています。

「母さん!パソコンが変わってもやることは一緒だからね!」と、
言い残して帰った息子の言葉を励みにして、頑張ってみようと思っています。

ご心配いただいている「大きな人」の按配は・・・
本日より次の「2クール」が始まり、今しばらくの我慢が続くようです。

が・・・

相変わらずの食欲で・・・
「ダイエットも愛だよ!!」と意地悪なことをしゃべっている私です。
こんな私ですが、お見限りなくよろしくお願いいたします。


雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR