fc2ブログ

つらつら椿

なんで、「つらつら」って言うんかねぇ・・・?
連なっている!という意味かねえ・・・?
考え出したら、また、2~3日手が止まってしまいそう!
黒漆塗りの細工杉板に飾りましょう!


あっ!いけない!
緑の帯締めが、春先の細工で在庫切れになってたんじゃ!
細工に使うから、「正絹」でなくても十分なんだけど、
行きつけの店に「正絹」以外は置いてなくて・・・
高いけど、仕方ないか・・・


紅・白・絞りの3種5個を「つらつら」と並べてみました。
黒漆の背景に映えて、一段と「別嬪さん」に見えます。

2012_1021yuufuren-作品0025
(年末の景品にしたら??と、ノーテンキな外野が喋っていますよ!!)                                                  広島ブログ
スポンサーサイト



大福餅の粉

洗面所から、電気カミソリの音が「ジージー」と聞こえ始めると
思い出して、笑いをかみ殺すことがあります。

先日、家族が京都に集まった時のことです。
父と息子の会話が聞こえてきました。

父:「電気カミソリが放電してしもうとるんじゃ!
   貸してくれんか?」
息子:「えっ?嘘じゃろ?貸さんよ!」
父:「なんでじゃ!すぐ終わるから・・」
息子:「そういう問題じゃない!絶対嫌じゃ!
    歯ブラシを貸してくれ!言うのと同じじゃ!」

そんなやり取りの後、父が母に向かってボソッと一言!
「あんなに神経質な子じゃなかったになぁ~」・・・と。



いいえ!あなたが知らないだけです。
そんな子でしたよ!

小さい頃、美味しそうな「大福餅」をお土産にいただいて、
さぁ!どうぞ!とすすめたら、
「口の周りが汚れるからいらん!」と言った子ですから・・・!


ちなみに、私も、歯ブラシなんてもってのほか、
ヘヤーブラシもカミソリも、貸さんかも?・・・よ
                           広島ブログ

手紙・親愛なる子供たちへ

あれは何処だったかしら?
それ、それ、それは何処だったかしら?

探しものに翻弄される時間がなければ、
もっと、仕事が捗るのに・・・!

よ~し!!今、要らんものを周りから退けてしまおう!
流行りの「断捨離」を決行だ!


一冊の古びたノートに出会ってしまって、「断捨離」中断!
新聞の切り抜き、パンフレットの端っこ、カフェの住所に電話番号、
そして、感動して書き残したであろう言葉や文章の数々・・・
懐かしくもあり、愛おしくもありで、ノートのページをめくるのでした。

むかし昔、大掃除の途中、
持ち上げた畳の下に敷かれていた古新聞を読み耽ったあの記憶そのもの!

ノートの中に、意外に几帳面な文字で書いている文章が、
「手紙」親愛なる子供たちへでした。

  年老いた私が、ある日、今までの私と違っていたとしても、
   どうか、そのままの私を理解して欲しい。
    あなたの人生の始まりに、私がしっかりと付き添ったように、
     私の人生の終わりに、少しだけ付き添ってほしい。


いつ書き抜いたものやら、その記憶も定かでありませんが、
子供に言い残しておきたい!優しさ溢れる、親の言葉だと思います。

果して、誰の言葉なのか・・・!
ノートの同じページに、Gallery・Cafe「草花舎」益田市西平塚町と書いてるし、
「樋田了一」という名前も書いてるし、
もしかすると、「樋田了一」さんの言葉かも?
「草花舎」をたずねたら、会えたりして・・・なんて思いは膨らみ、

私の「断捨離」は埒があきません。あぁ~~!!
                                      広島ブログ

写真撮りの日

広島市内で開かれる会合に、私の会いたい人が出席されるから・・・と
超・超忙しい方から、わざわざの連絡をいただいたのに、
カメラマンさんの都合で、今日が、写真撮影の日になってしまいました。

12月の展示会用フライヤーの為の写真撮りです。

12月で閉店される「紙風船さん」での最後の展示会です。
7年もの長きにわたり、お世話になった「紙風船さん」です。
精一杯の感謝の気持ちを込めて・・・と思います。

2012_1021yuufuren-作品0018鮮やかな朱色がめでたいでしょう?
             びらびらの簪や、つまみ細工の簪などで飾った正月飾りです
             (もう一つ同じものを!と言われても、二つと同じものはできません)

2012_1021yuufuren-作品0020コスモスと乱菊2種です
             手の込んだ作品です。
             (どんなに使っていただくかしら?と楽しみです)

写真撮りの手伝いのつもりが、ドタバタしてお邪魔虫の一日でしたが、
どんなフライヤーが出来るのか、もの凄~く、楽しみです。

もしかすると、私の人生最後のフライヤーになるかも知れないのですから・・・!
                               広島ブログ

ひゃぁ~!褒められた!!

長い人生も終盤に近付いて、
人さまに褒められることなんて、まず無い!というのに・・・

笑うちゃ~いけんよ!
(でも、きっと、笑いがとまらんと思うよ!)
きょう、すごい所で、とんでもないことを、褒められたんじゃから~~!

どこどこに行かん?と誘いかけるのは常に私の我が家だというのに、
今朝に限って、「大きな風呂に行かんか?」と夫からの誘い!!
たまには、黙って言うこときかなくちゃ~~ね!

さっそく、風呂道具一式(常に準備完了で~す)を抱えて、
午前十時の大きなお風呂です。
暇な人が多いんですね!
同じ年頃のお婆ぁちゃん達で賑わっています。

露天風呂の縁に座って、吹く風を心地よく思っていたら、
向かいに座っていたご婦人3人組が、話しかけてきました。

「さっきから私たち、はなしおったんじゃけど、
  奥さん、綺麗なmuneしとってじゃねぇ。
   私ら見てみんさいや!
    マンモグラフィーで挟まれたままの形になってしもうて・・・」と!

もう、びっくりして、恥ずかしくって、顔が真っ赤になって、しどろもどろ!
こんな時に、頓知のきいたこと言い返すのがおばちゃんの特技よ!と思ったけど、
あまりに思いがけないことに対応する能力無し!!
顔から火が出る!!ってきっとこんなことなんでしょうね!

そそくさと、その場を離れながら、
もう、可笑しくって、可笑しくって・・・

でもね!ちょっとだけ、胸を張って帰りましたとさ!(アハハ)
              広島ブログ

高気圧なガールズトークに・・・

なにかと、我が身を振り返ることの多い昨今!

先日来、くたびれて、元気のない私に、追い打ちをかけるように・・・
(いやいや、元気付けの気配りなんでしょうが・・・)

高気圧バリバリの、元気なガールズトークに圧倒されて、
疲れ果ててしまいました。
今の私が高気圧バリバリだったら、心地よいはずの会話も、
台風に変わる勢いもないどん底の低気圧状態の身にとって、
容赦なく振りかかってくる高気圧なトークの賑やかさは
ただ、ひたすら、しんどかった!

私も、若いころ、こんな賑やかさを無遠慮に振りまいて、
話に入れない人のことまで配慮する気配りなんてなかったよな!

ガールズなんて言葉も使ったらいけない年齢なんだから・・・
注意!注意!

御歳98歳というこのお方の美しさ!賢さ!にあやかれるものならなぁぁ~~!2012_0925yuufuren-作品0008
                                広島ブログ

秋だというに・・・

朝夕と日中の気温差の大きさ!秋の到来が肌身に沁みます。
昨夜は、もう一枚、軽い布団を着重ねました。
だというのに・・・
2012_1007yuufuren-作品0001今頃になって、花盛りです。
2012_1007yuufuren-作品0002
琉球朝顔だったと思うのですが、
今夏の暑さは合わなかったのか?今頃になって盛んに咲いています。
朝は青い色ですが、日暮れ時にはピンクの色に変って凋みます。

花も大きく、幾輪もが集まって開くさまは、
沖縄の元気なおばぁたちの賑やかさが感じられてなりません。

たしか多年草だったのでは??
越冬できるのかしら??
お判りの方、教えて下さいな!!
                                 広島ブログ

あなたならどうする?顛末記

先日来、お騒がせしました「あなたならどうする?」
その顛末は??

実は・・・
繊細な神経とは縁遠い、大雑把な「カーポートの発注」をして、
越境問題を引き起こしたのは、我が家なのです。

依頼していた業者が、親しい知人であったがために、
図面を見せることもせず、好い加減な発注をしてしまったのです。
家族全員がO型という私どもの杜撰さそのものです。
業者さんにしてみれば、出来るだけ広く作ってやりたいとの親切心で、
浄化槽の塀の所までカーポートにして下さったのです。
かぎ型になっている10センチ強がはみ出していました。

越境していることなど、夢にも思わない私たち。
ところが、思いがけないことで、越境の事実を知らされました。

団地の自治会長が見回って、越境に気付いたその結果、
当事者の私どもには一言も知らせることなく、
 ☆ 夫の職場に通報(なぜ?)
 ☆ 団地に全戸回覧版をまわす
ということが行われました。

びっくりしました。
夫は職場への通報で、初めて越境の事実を知り、
私は、回覧版で越境の事実を知りました。
明らかに私どもの過失です。
しかし、
なぜ、当事者に知らせる前に、このようなことが行われたのか??
まるで、故意に越境している!と言わんばかりの処置ではないでしょうか?
知人たちは、明らかに「いじめだ!」と腹を立ててくれました。


浄化槽が取り壊しになる際には、カーポートを移動する旨の「念書」を書きました。


現在では、公共の下水道が整備され、団地の集中浄化槽も無用の長物になり、
跡地も売却されることになりました。
そこで、土地家屋調査士さんに境界線をはっきりしていただき、
カーポートを15センチ近く移動して貰って、境界線にロープを張っています。

何もかもが解決して、万々歳なのですが、
私は、あの自治会長のとった行動が、何としても許せません。

子供たちへの「反面教師の遺言」として、書き遺しておきたいとの思いから、
ブロガーさんのお目汚し・耳障りなことを書き連ねましたこと心からお詫びして、
「あなたなどうする?」の顛末記を終えることにします。
                    広島ブログ


誕生日だったようで・・・

5日の「あなたならどうする」にコメントいただいて有難うございます。
お返事したいのですが、好い加減に書けないことを含んでいますので、
明日、きちんと、ブログ記事に書かせていただきたいと思います。

昨日・今日とバタバタ続きで、外出ばかりで落ち着きなくおります。
お許し下さい。



さて、さて・・・
今日は、またしても「誕生日」だったみたいで・・・
もう、数え切れないこの日を迎えた気がしています。
なにはともあれ、自分の足で歩き、読み、書き出来て迎えられたことを
喜びたいと思います。
周りのみんなの支えがあればこその幸せを感じています。
これからも、ボツボツ、ブログを書き続けられたら嬉しいな!と思います。
広島ブログの平均年齢を上げるばかりですが、ご寛恕のほどお願いいたします。


大好きな人から、こんな豪華な花籠をいただきました。
身に余る光栄で~す。
ありがとうございました。

こんな嬉しいことがあるなら、「来年の誕生日はおらんかもしれん」と言ったこと
撤回しようかな
「まだ生きとってんよ!!」とあきれられる程、しぶとくいたりして(そしたらごめんね)

2012_1007yuufuren-作品0007
                              広島ブログ


あなたならどうする?


あなたなら、どうされますか?
ぜひ、意見を聞かせて下さい。

あなたが、37年くらい続く、80戸余りの団地の自治会長だと仮定します。

団地の敷地(浄化槽)に隣接する住民のカーポートが、
浄化槽敷地に10センチ余り越境して作られていることを発見しました。

  ☆ 越境している住民と一緒に、越境の事実を確認して今後の対策を立てる。
 ☆☆ 住民の勤務先に、通報する。
☆☆☆ 回覧板で団地内全戸回覧する。

その他、さまざまな対処法があると思いますが、
このような事例に出くわしたら、どのようにされるでしょうか?
なんでも良いから、意見を聞かせて下さいませ。

優しさって何?って考えさせられる昨今です。
                                     広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR