2012/09/25
彼岸花
庭の片隅の、金木犀の根元に、植えた覚えもないのに、彼岸花が咲いていました。
毒があるとか、ゆうれい花とか、嬉しくない名前で呼ばれて、
可哀そうにな!と思っていたら、
「石内の四季」というブログ(毎日、お邪魔しては感動しています!)で、
彼岸花の、素敵な名前を教えられて、なんだかとっても愛おしくなりました。
花と葉が同時に出ることがないから、
「花は葉を思い、葉は花を思う」という意味で、
「相思華(そうしばな)」と呼ばれる んだそうです。

毎年、白牡丹蔵裏の川土手を真っ赤に染める「彼岸花」たち!
今年も健在かな?
明日にでも、見に行ってみましょう!
