fc2ブログ

これ読めます??

偉そうに聞こえたらごめんなさい。
じつは、私も読めませんでした。

昇曲導付八重芯菊先紅緑

あちこちと、追っかけをしたいくらい好きな☆☆の名前なんですが・・・

聞いただけでは到底、無理!!
漢字が意味を教えてくれる文字だからこそ、何とか判るけど・・・

来年こそ、実物を見に、追っかけをしたいな!! 
(物笑いになりそうな、夢物語で~す)



読み方は・・・??
あしたのお楽しみにし ま す
(正解者続出だったりして・・・)
                                     広島ブログ
スポンサーサイト



ほんとに来てる?秋!!

あちこちで、ゲリラ豪雨のニュースが聞こえてきますが、
私の家の周辺は、小さなにわか雨も通過してくれません。
暑いですねぇ! 照りますねぇ! 蒸しますねぇ!

ヘソ天で、ユースナデシコの試合に夢中のそこのお人!
雨乞いのダンスでもしんさいや!!


そんな意地悪を独りごちながら、秋~冬物のご紹介です。
色々な絵絣を縦はぎにして、ヨークで切り替えたスカートです。
はぎ線のピンタックが縦のラインを強調してくれたようです。
ナスカンで取り外し自由なポケットが、デザインポイントになりました。
2012_0818yuufuren-作品0018 2012_0818yuufuren-作品0019
絣好きなあの方、この方の顔が思い浮かびます。
お好きな方って、ほんとに上手に着こなしてくださるのですよ!
私も、発表の機会がなくなりますので、大切にコレクションしていた
高価なものを、惜しげもなく使っています。

写真がうまく取れてないのが残念ですが、実物はとっても素敵で~す
見に来てくださいね!

それにしても、ほんとに、そこまで来てるんですかね?秋は!!
                         広島ブログ


展示会のご案内

目の前に迫ってきました。
暑さに痛めつけられた身体を宥めナダメしながら、準備しています。
秋バージョンでの「紙風船展」は、今回が最後です。


9月9日(日)~9月10日(月)
紙風船ぎゃらりー:広島市安佐北区白木町市川1541-1
         (☎082-828-3009)
         11時~15時
          
yuufuren.jpg

遊布戀には珍しく、日曜日に当りました。
仕事の都合で見ていただけなかったお客様のお顔も見れるかな?
楽しみです。

皆様のお運びを、スタッフ一同お待ちしております。
                                     広島ブログ


           

豚はどこへ行った??

引くに引けない用事で、広島市内に出かけてきました。
「一番忙しいときじゃろうに・・・!」と心配いただく
知人の気配りが嬉しい外出でした。

こんな非日常な時間を過ごすと、とてつもなく疲れてしまって、
「ご飯食べて帰ろうよ!ラーメン食べようよ!」

とうとう、家の近くまで帰ってきてしまって、
写真のここ!!
いつの間にか綺麗になって、「看板」が変わっていました。
前は、「豚太郎」だったのです。


2012_0824yuufuren-作品0016


豚はどこへ行った??

チャーシュー抜きのラーメンが出てきそうで、
向かい側の「風の街」で、お好み焼きを食べて帰った移り気な私でした。

                            広島ブログ

蜂の一刺し

昔、むかし、
政権の中枢にいた偉~いお方(Uのつく人だったような?)を
一匹の雌蜂が一刺しして、世間を騒がした事件がありました。
一国の政権をも揺るがすスキャンダラスな「蜂の一刺し」事件を
ご記憶の方が、広島ブログに何人いらっしゃるかしら?

そんな艶っぽい話題とは、余りにもかけ離れたことですが・・・

3日前のことです。
バジルに絡んだ朝顔の蔓をほどこうと、右手を草むらに入れた途端、
とんでもない激痛が走りました。

何かに刺された!!
何かが噛んだ!!

「蜂の一刺し」でした。
痛いのなんの!
真っ赤に腫れあがって、熱を持っているし・・・

蜂の毒には、「ムヒ」は効き目がうすいこと発見。

今日になって、痛みは少なくなりましたが、熱っぽさとかゆみで、
集中力ゼロ! コマッタ!困った!で~す。

聞くところによると、
「蜂は二度目に刺されたときが危ないんよ!」ですって!
ほんとうかしら??

用心しなくっちゃ!!
なるべく、外に出ないようにしなくっちゃ!!

(楚々と咲く山吹の花にも、いるんですよね!ハチが・・・!)
2012_0818yuufuren-作品0010
                                広島ブログ

幟旗のチューニック

賑やかですが、不思議に可愛い仕上がりになりました。
色と柄が、明るくって、楽しい雰囲気です。
柿渋で、軽く染めています。
しばらくこの色で着ていただいて、来年くらいに鉄ばいせん掛けたら、
また、違った雰囲気で着ていただけると思います。
2012_0818yuufuren-作品0011

後ろ身ごろのハイウエスト切り替えは、ゴムを入れてあります。
ゆったりとした、ギャザーのシルエットが生まれました。
2012_0818yuufuren-作品0012

しっかりした木綿ですので、一年中、着回しがききそうで~す。
                               広島ブログ

折り紙バッグ・絹バージョン

黒の土台布に紫系統の錦紗や縮緬をデザインしてみました。
大きいのですが、軽さ抜群!
肩に掛けて、風を切って、颯爽と・・・!!

持ち手に、いろいろなループを配したら、とっても個性的で、
肩からずり落ちない効果が生まれたようです。
 
2012_0818yuufuren-作品00132012_0818yuufuren-作品0014
2012_0818yuufuren-作品00152012_0818yuufuren-作品0017

おそらく、世界に一つの「ユニークバッグ」で~す
わたしも、二度と同じものは作れませんから・・・!

でもね!とってもお洒落なんですよ!!(自画自賛ごめんなさい)
                                   広島ブログ

みどり艶めきて!

朝夕の風に、かすかな季の移ろいを思う昨今です。

狭庭の緑も、厳しかった暑さを乗り切って、
濃さを増し、艶めいて、花を咲かせています。
2012_0813yuufuren-作品0012
トマト料理の度に、大活躍してくれた「バジル」も実りの時を迎えたようです。


アマガエルの仲間でしょうか?
綺麗な緑色をしているのですが、今まで見たこともない大きさなんです。
指先くらいのアマガエルなら、ひょいと手のひらに乗せられるけど、
5センチを超える大きさだと、触るのに躊躇します。
2012_0813yuufuren-作品0014
「よう太ったもんじゃね~~!」という夫の言い方が可笑しくて、
「なんぼ私らがメタボ家族じゃいうても、こんなに太ったらいけんよね!」と
返しておきました。

本物の「秋」の到来が、ひたすら待ち遠しいで~す。
                           広島ブログ

終わりましたねぇ!

音と光と色に溢れて、4年に一度のスポーツの祭典が終わりました。
たくさんの感動をありがとう!

花弁の先で燃え続けていた聖火が、次第に下がってきて、
大きな花に広がって、ついに、聖火が消えました。
すべての参加国が、一本ずつ、自分の国に持ち帰るんだそうです。
心憎いばかりの演出に、気配りの優しさが嬉しい!

2012_0813yuufuren-作品0007
2012_0813yuufuren-作品0003

閉会式が終わった時、テレビの司会者(多分、中居くん?)が、
「今夜から、夜をどう過ごせば良いんでしょうか?」と言ってましたが、
私も、同感!!で~す。

4年後、次のオリンピックが見られる!という保証はないんですから・・・!
(この言い訳が、通るとは思わんけど・・・)

さぁ!性根入れて、仕事やらなくちゃ!!
なにもかも、中途半端なんだから・・・!
困った!こまった!コマッタ!
(遊び呆けて、宿題が出来ていない夏休みの最終日状態で~す
                                    広島ブログ

プロの技に感動!!

オリンピックも終盤になりました。
早く終わらんことには、仕事にならんわ!と思っていたのですが、
終わる!と思うと、寂しくなります。

連日の選手の頑張りに、どれほどの厳しい練習を重ねて、
痛さやしんどさや、悔しさや涙を越えて今の晴れ舞台なんよね!と
いらぬ想いが重なって、
したこともない競技を一緒に戦った気分で、ぐったり疲れてしまいます。

今夜も、男子マラソンの汗だくの走りに、8時間の時差を越えて伴走して(笑)
ぐったり疲れてしまいました。
そして、新体操の団体決勝を観ながら、
「こりゃ~人間技じゃないわ!!」などと、あらぬことを口走る時差夫婦でした。



オリンピックの技と比べるのも、余りにも場違いなことなんですが・・・

下のゴーヤの写真!
左のヤセッポチなのが、我が家のグリーンカーテンの産!
右の私の手首周りより大きくて、濃い緑の3本は、農家の方の産!

何ごとも「プロの技」は見事なものですね!
2012_0812yuufuren-作品0004
                                広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR