fc2ブログ

パンツの経験

今まで生きてきた長い間に、
二人の「パンツをはいたことがないのよ!」と言う人に出会いました。

一人は、「一生を和服で過ごした」という90歳を越えたおばあさま。
こんな風に齢を重ねられたらステキ!と憧れていたけど、故人になってしまわれました。

そして、いま一人は、還暦を過ぎたばかりの奥さま。
この方も、和服が良く似合う優雅なお人だけど、
普通に主婦をこなしながら、山歩きをされるなど、
とにかく、活発な女性なんです。

「地域の草刈とかも、スカートなの!パンツってはいたことないのよ!」・・・と。
「見た目はスカートで、実はパンツっていうのできないかしら?」・・・と。

そこで、こんなの作ってみました。

IMGP0882 の補正 立ち姿は、フレアーたっぷりのスカートに見えます。

IMGP0884.jpg  足を開くと、実は、サムエルパンツです。

IMGP0886 の補正  足を入れるところも脇のフレアー部分も開いてます。

男物の「兵児帯」を丸々、一本使いました。
どっしりとしていて、ストンと下に落ちてくれて、シルエットが綺麗です。



ところで、<パンツ>で反応していただいたそこのお方さま!
いちばん下につける、<パンツ>でなくて、期待を裏切ってごめんなさい。

                                             広島ブログ
スポンサーサイト



ティアードスカート

茶色と黒の縞模様のこの生地に出会った時、
即、「これはティアードスカート」にしよう!」と思いました。

布を見てすぐに作品が思い描けたら、大体、お気に入りが出来るものです。

IMGP0839.jpg ティアードラインを斜めにしたら、
                       ギャザーの動きが軽やかになりました。

IMGP0843 の補正  ウエストのギャザー処理です。
                        ボタンホールの開いたゴムテープで寸法の調節が
                          自由に出来る仕上げにしてみました。

  今夏の酷暑を、涼やかなティアードスカートで乗り切りましょうよ・・ね 
                                    
                                      広島ブログ

せみの脱皮

怖い方、スルーなさってくださいね。


午後8時過ぎから、網戸で始まった「せみの脱皮」

こんなにじっくり間近で見られるなんて・・・・

初めての経験に、ワクワク!ドキドキ!で見入ってしまいました。


生まれたてのせみの翅って、薄緑色なんですね。

とっても、綺麗!

いまも、網戸にとまっていますが、「あぶらぜみ」の翅の色に変わっています。

IMGP0856.jpg IMGP0865.jpg 
IMGP0867.jpg IMGP0871.jpg 
IMGP0871.jpg IMGP0873.jpg 
IMGP0876.jpg

ワタクシメモ、ダッピシタイケド、コレイジョウヌイダラ「ハンザイ」ニナルイデタチデ~ス
                                     
                                       広島ブログ





お洒落でしょ?

黒の錦紗縮緬に朱の縮緬と黒の鹿の子絞りをアクセントにして
スカートを作りました。

昔の縮緬は、どっしりとして、しっとりとして、落ち感が抜群!!
綺麗なシルエットが生まれました。
黒縮緬の紋もデザインとして使っています。

IMGP0837.jpg  IMGP0836.jpg
IMGP0838.jpg ウエストのゴムがない部分に羽織ひもで遊んでみました。
                         (スカート丈の調節可能で~す)
 いかがでしょうか?
                                 広島ブログ

たまには仕事のことを・・・

たまには、仕事のことも書かなければ・・・仕事のこと、忘れられてしまいそうです。
「きゅうり」や「赤シソ」などに追いかけられて、
台所の囚われ者になってしまいますから・・・


数種類の縦縞藍木綿を接ぎ合わせて、デザインしてみました。
接ぎ目にはさんだ「幟旗」の色味が効果的!
ワンピースとして、ジャンバースカートとして、着ていただけま~す。

IMGP0833.jpg  IMGP0835.jpg

ハイウエストの切り替えと前身ごろのくるみボタンが、地味な木綿を可愛くしてくれました。
お気に入りの作品で~す。



夜が更けてから、雨が降り始めました。
いくらか、涼しくなって、ほっと一息で~す。
                              広島ブログ

胡瓜御一行さま

出来る時は、どこも一緒なんですね。
ここ数日、胡瓜御一行さま団体でご到着で~す。

今朝も、約3キロ。 ドサッと!!

佃煮に変身させま~す。

IMGP0830.jpg 2~3ミリにカット

漬物器で塩漬け IMGP0831.jpg あんなにたくさんだったのに、ペッちゃんこで~す

明日の朝、佃煮に炊きま~す。
胡瓜以外に、しょうが・鷹の爪・ちりめんじゃこ・塩昆布を調味料で煮るだけ!
(胡瓜の水切りをしっかりしないと、カリカリした食感が生まれませんよ~w)
(いろいろと作る佃煮の中で、いちばん、簡単だと思いま~す)


三日前に作った「佃煮」で~す。
あちこちに貰われて行きましたが、好評で~す
ただ一つ、ご飯がすすむ!お酒がすすむ!難点あり~!!ですが・・・

IMGP0832.jpg 食べてみる?
                                      広島ブログ

台風の名前

台風銀座といわれる所で育った私も、

気候温暖な瀬戸内での暮らしの方が長くなると、

ウキウキドキドキの気分よりも

ハラハラドキドキするようになってきました。

(齢を重ねて、元気が無くなったのも関係していますが・・・)


それにしても、今度の台風、歩みが遅いですね。

いつまでも、強風がおさまらず、窓を閉めると暑いし、開けると物が宙に舞うし・・・

困ったものです。

今回の台風の名前<マーゴン>というらしいのですが、
これって、女性名?男性名?って、とても気になって・・・

昔、<台風(ハリケーン)は女の人の名前>と習った記憶があるのですが・・・
(なんの足しにもならないことなのに、調べてみました)


          米国空軍や海軍の気象学者らが、
          彼らのガールフレンドあるいは妻の名前を愛称として使ったことから、
          女性の名前のみが使われることになりました。
          しかしその後、それでは男女同権に反するということで、
          1979年以降は男性と女性の名前が交互に用いられています

          2011(平成23)年台風6号は「マーゴン(Ma-on)」。
          香港の委員会から提出され、山の名前(馬の鞍という意味)、
          台風第7号は「トカゲ(Tokage)」、
          日本の委員会から提出され、とかげ座という意味です。


<マーゴン>という名前に、
<マンゴー>なら美味しそうなのに・・とか
もしかしたら<ママゴン>の間違いかも・・?などと、
つまらない妄想に弄ばれた事実が判って、よかった!よかった!
                                  広島ブログ          

夕顔の花

「夕顔の花」が一輪、地面スレスレのところに咲いていました。

IMGP0813 の補正
爽やかで、優雅で、好きな花です。IMGP0812.jpg

グリーンカーテンの役目が果たせるように、ぐんぐん成長してくれれば嬉しいのですが、
朝顔のようには、いかないのでしょうか?
なかなか、大きくなりません。



なでしこジャパンの快挙に興奮気味の我が家!
三連休で帰省した息子(誰に似たのか無口で~す)を巻き込んで・・・

一生懸命な若者の姿って、なんと美しいのでしょう!

感動をありがとう!

                             広島ブログ

SAKODA  NO  SAKURA

一年半振りくらいでしょうか?

「お久し振りで~す!お元気でしたか?」と陽気な声で訪ねた

「SAKODA NO SAKURA」
   (広島市安佐北区白木町三田3938)

桜の季節は言わずもがな、緑の季節も、いい所・好きなところです。

駐車場からお店の入り口までの「竹林」のアプローチが大好き!
IMGP0809.jpg伐られた竹のヒゲ根が面白い造形です。



多すぎず、濃すぎず、甘すぎず、心地よいランチをいただいて・・・

ふと、カウンターの中にご主人の姿がないことに気付きました。

「きょうは、ご主人さまは・・・?」の問いに、
「主人は去年の3月、桜の季節に亡くなりました」との答え!
もう、ほんとにびっくりしました。

30代後半?40代のはじめ?と思う、お若いご夫婦でした。
ご病気だったとか・・・
まだ、小学校のお子さまがおいでのはず・・。

奥さまの健気な姿に、思わず、涙がこぼれました。

「かけがえのないものを失った人」の深~い哀しみが、寂しさが、伝わって辛かった!


子供と一緒の時間を過ごしたいから、8月は一ヶ月間お休みします!とのことでした。

9月になって、お店の桜の古木の葉が涼風に揺れるようになったら、また、お邪魔しますね。

真っ白の紫陽花が、真っ白のままで、綺麗でした。IMGP0807.jpg
                                      広島ブログ

満月の夜

戸締りを忘れたのかしら?と心配になるほど、
明るい月の光が差し込んできています。(見て!見て!空を!)


今日もまた、暑すぎる一日でしたね。
暑さって、慣れにくいのでしょうかしら?


ここ数日、食欲不振!(珍しいことで~す)
そうめんを一把、やっとこさで、流し込む食事でした。

多分、<水あたり>したのでは・・?
道の駅で買ってきた「ハブ草茶」がぶ飲みしてま~す。



夕方、今年初めて、蝉の声を聞きました。
とってもか細い声だったので、蝉も夏バテしてるのかね?って言ったら、

「耳鳴りじゃろう・・」と言いすてられました。(く・や・し・い
あした、必ず、仇をうつから・・・ね!                             広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR