fc2ブログ

笑顔っていいな!

このごろ、殆んど笑ってないな!

そんなこと思いながら、テレビの中の「柿さん」を写しました。
  (私んち、まだ、アナログテレビなんです。
    砂嵐の画面を経験するのも一興かと・・
     負け惜しみで~す)

知ってる人がテレビの中で動いてるって、妙にウレシイものですね。
つられて笑ってしまって、手元まで揺れてしまいました。

可笑しくなくっても、嘘笑いでも良いんだって!

私も、明日から、笑ってみましょう・・・て!


IMGP0630.jpgIMGP0631.jpg
IMGP0635.jpgIMGP0633.jpg
IMGP0636.jpgIMGP0637.jpg
IMGP0642.jpgIMGP0643.jpg
IMGP0644.jpgIMGP0645.jpg
                           広島ブログ
スポンサーサイト



梅雨寒

気の早い台風が、梅雨前線にイタズラして、
あちこち、被害が出ているようです。

  台風の通り道みたいな所で、生まれ育ちましたので、
  少々の吹き降りには免疫が出来ていると思ってたのですが、
  季節はずれの吹き降りが、怖ろしかった私です。

気温が上がらないのも、こたえます。

「梅雨があがるまで、ストーブを仕舞わんといて・・!」と
 言っていた母の丸い背中が目に浮かびます。


去年の今頃、「今回は覚悟が要るかもね!」と思いながら、
母の入院の仕度をしたよなぁ・・・

妙に、気が滅入って、無口な私です。
風邪ひいたかなぁ?
                              広島ブログ



鯛の鯛

<ただでさえ片付かなくって、物に溢れてるっていうのに、
 なんでこんなものまで、とっとるんね
 捨てんさい

と言われて、スゴスゴ処分したはずの残りがこの写真です。
<なんか、細工に使えるんじゃないかと思ったんよね>

鯛の鯛 て、ご存知でした?

この 鯛の鯛 が出せたら、食べ上手!と言われたものです。
長い時間が経つと、飴色に変わってくるんですよね。

yummyさんのブログで、不気味な歯並びの写真をみたら、
私の 鯛の鯛 が無性に可愛く見え出しまして・・・

IMGP0626.jpg

細工のなにか良いアイデアありませんかしら?
捨てなくても済む良いアイデアが・・・
                         広島ブログ

食べることで超多忙!

綺麗に処理した「洗いラッキョウ」も並んでいるのに、
なぜか、やっぱり、「土付きラッキョウ」を買ってしまいます。
そして、毎度のことながら、
「もう~~!メンドクサイ!買うんじゃなかった!」と、大ボヤキするのです。

早く処理しないと、緑の芽が見え始めましたよ~~~

IMGP0616.jpg

いま、「下漬け」終了。
IMGP0617.jpg

10日後に、「本漬け」です。
手間がかかるけど、昔からのこの漬け方が美味しい気がします。

                            広島ブログ

ままごと遊び

お若い方に、いつの時代の人?と怪しまれそうですが、
こんなので ままごと遊び していました。

たけのこの時期になると、食べられない硬い所で、
祖父母が作ってくれたものです。

<たんご> や <たらい> や <ひしゃく> を

IMGP0614.jpg
今のお子達のままごと道具のように、カラフルで、綺麗で、精巧なものではないけど、
私達の時代には、大切な宝物でした。

それはそれは大昔の・・・・
ほとんどのブロガーさんが、この世に存在してない大昔の・・・・
60年くらいも昔の思い出話でした。

可笑しいでしょう?
今のことは、すぐに忘れてしまうのに、
大昔の思い出は、妙に、鮮明なのですから・・・・
お笑いぐさ でした
                                広島ブログ

淡竹

淡竹の季節になったのですね。
隣町の知り合いさんが届けてくださいました。
ありがたいことです。
孟宗竹に比べると灰汁が少ないので、下茹でしなくても大丈夫!と
教えてもらいましたが、やはり、大鍋で灰汁抜き中。
明日の夕食の一品!決定!で~す。

IMGP0613.jpg

明日は、広島の病院行き
一日仕事になりそうです。
                               広島ブログ

日替わり定食

広島ブログで、いつも、美味しそうな食べものやを紹介して下さってる
「晋太のオッサンひとり飯」を見るたびに、
こんなところに、こんなお店が出来てるんだ!
いつか、行って見たいな!と思うのです。

きょう、一つだけ、願いが叶いました。
西条・ブールバール沿いの海鮮料理<磯の坊>で日替わり定食を。
12時ちょっと前だったので、幸運なことに、車も店の前に停められたし、
個室にも案内していただけました。
本日のメインは、「鯖の竜田揚げ」でした。
立派なお膳が出てきて、びっくり!
久し振りに、人が作ってくれた昼ごはんで満腹!ご機嫌!
美味しゅうございました。

201105241201.jpg

晋太さんの紹介記事を追って、
また、どこか、食べにいきたいものです。
                                広島ブログ

またあおうね!

ひろしまじいちゃんもばあちゃんも!
もう、メロメロ・ウルウルで~す。

この4月に小学一年生になったばかりの孫から手紙がきました。
習い始めの「ひらがな」が弾んでみえます。

またあおうね!!なんて言われると、ドキドキ・ソワソワ
いますぐにでも、会いに行きたい じいちゃんとばあちゃんです。
IMGP0610 の補正 の補正

空間があると、なにやかや落書きしていた長男のこの頃が重なって、感慨無量。
                             広島ブログ

勿体無~い一日

一昨日(18日)、友人に頼んで邑南町に連れて行ってもらいました。
勿体無~~い上天気です。
バイキング料理とマスターのピアノの音と、そして何よりもこの景色が最高です。
IMGP0600.jpg

転んでもただでは起きません。私達は・・・
道端にニョキニョキ伸びているたけのこを・・・勿体無~~い
(こんなものを~~~!と邑南の人に言われました)
IMGP0602.jpg

仕事を依頼されて訊ねたお人が、
「こんなことやってるのよ」と無造作に出してくれた作品のいろいろ
根気のいる仕事の数々に圧倒されました!
こんな才能を、埋もれさせておくなんて、勿体無~~い
多くの人に見てもらわなくちゃ!ほんとに、勿体無~~い
個展やらなくちゃ・・・ね!
IMGP0604.jpg
IMGP0605.jpg

十数年前から、取り寄せている<醤油>や<もろみ>のお店が
この町だったような?
この地方では有名な老舗なのでしょう。
雰囲気の良いお店でした。
我が家では、これからの季節、ここの<もろみ>が活躍します。
胡瓜と相性抜群!!勿体無~~い味で~~す。
IMGP0607.jpg
Door to Doorで私の願いを叶えてくれた友人に感謝!
ほんとに、勿体無~~い友人です。
                           広島ブログ

おしゃれ~~な肉が来た!

ほんもののを食べた~~いとの願いが聞こえたらしいのです。

さわやかな笑顔のyummyさんが届けてくださいました。
こんなお洒落ななんて、レストランでしかお目にかかれないわぁ!
レバーのパテを鶏皮でまいてあります。
お洒落な名前があるのでしょうね。
なんという名前かしら?
教えて!yummyさん!
美味しかったぁぁ~~!
IMGP0609.jpg
うどんにでも行く?と言っていた昼ご飯が、
思いもかけず 「おおごちそう」 の昼ご飯になりました。
ありがとうございました。

                         広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR