fc2ブログ

酒袋と型染で!バッグ2個

時を経て、良い味が出てきている酒袋を使って
「バケツバッグ」にしてみました。
最近では、なかなか手に入り難くなってきた酒袋です。
ミシンにも手にも、手強い素材ですが、素材そのものが個性的です。
深いバッグにしましたので、持ち手は短めです。
引き擦ると悲しいから・・・
IMGP0451.jpg
IMGP0452.jpg

柿渋の型染め作家さんの作品を使いました。
持ち手がユニークですが、使い易さ抜群!
裏側にも、円形の型染めを入れました。
ポケットになってるんですよ!
IMGP0454.jpg
IMGP0455.jpg
IMGP0456.jpg

                           広島ブログ
スポンサーサイト



つながって!!ショルダーバッグ3個

藍染のさまざまをつないで、つないで・・
刺し子したり、パイピングしたり・・・
東北で買ってきた紅花染めの鈍い朱色が効いたかな?
IMGP0457.jpg

正面のアップで~す。IMGP0458.jpg

反対側はおとなし気に・・・
IMGP0459.jpg
ショルダー部分に凝ってみました。
三編みを入れたり、フックの取り付け方を変えてみたり・・
ポケットは外に一個。内側に3個付けました。



縦につないで、キルト芯をはさんで、刺し子を少々。IMGP0460.jpg

反対側は酒袋を使ってみました。
ショルダーは市販の皮製です。
IMGP0461.jpg


先日作った藍染布と幟旗を切り替えた服にと作ったポケットでしたが・・・。
服に付けたら、あまりに可愛くなりすぎて・・・。
ポシェットをちょっと大きくした感じのバッグにしました。
ショルダー部分にピンタックがたくさんです!IMGP0462.jpg
                          広島ブログ

展示会のご案内

春の遊布戀 紙風船展  
      4月9日(土)~4月10日(日)
        11時~15時

    紙風船ぎゃらりー    
      広島市安佐北区白木町市川1541-1
          (℡082-828-3009)
         JR芸備線志和口駅より徒歩7~8分

IMGP0449 の補正

今年度、はじめての遊布戀 紙風船展が間近になりました。
紙風船さんの四月のメインテーマ「さくら」にあわせて、
ほのかな華やぎを見ていただければ・・と思います。
お運びをお待ちしております。

なお、紙風船さんの喫茶ルームは11時~15時までですが、
遊布戀の展示は、いくらか融通がききますので、ご一報くださいませ。
                  広島ブログ

繋がって完成!

柿渋染めの幟旗をいつか使おう!と5年余り抱えていました。
手織りの藍染無地も、購入時の値段を憶えているばっかりに、
使うのが勿体無くて・・8年余り仕舞い込んでいました。

やっとこさで、陽の目をみたことになります。

スカートの裾を幟旗で斜めに切り替えてみました。
中心に入れた1本のピンタックがたての線を強調して、
立体的に見せてくれています。
IMGP0445.jpg

裏表の無い布なら出なかった三角の端切れたち。
幟旗に微かな染めの裏表がありました(黙ってれば判らない程度でしたが・・・)
フレンチスリーブのヴェスト
にしてみました。
後身頃も同じ感じのパッチワークをしています。
IMGP0447.jpg

コーディネートしてみました。
IMGP0446.jpg

古布の綿は、とっても優しい肌触りです。
寒くなったら、ヴェストにして重ね着を・・・
暑い季節は、フレンチブラウスとして・・・
一年中、着ていただけるコーディネートです。

                       広島ブログ

ビョウキの産物

IMGP0442.jpg

三角の端切れをつないで、
ピンタックも入れて、
一枚の布になりました。

明日には、スカートとのコーディネート見ていただけるのでは・・

ビョウキ!と断定した そこのお人!
明日を楽しみにね!
                      
               広島ブログ

ビョウキじゃわ!

焦っているし・・・
慌てているし・・・
肩も背中も指先もいたいけど・・・

「そりゃ、あんた!ビョウキじゃわ!」と
一言のもとに、言い捨てられました。


この写真の端布を見せたばっかりに・・・
IMGP0439.jpg

いま、仕上げにかかっているスカートから出た、この布切れ。
一辺が10cmもない三角形が60枚ちかくあります。
こんなのがあると、なにはさておき、

≪つなぎたい!!≫

やはり、ビョウキ?

作品を完成させるのが先!っていうこと判ってま~す。
でも、きっと、今夜中につなぐでしょうね。(ハヨウネンサイ
                            広島ブログ

さまざまの善意

きのう、今日と、
東北への「さまざまな善意」が、我が家に届けられました。

近所のおばあちゃんは、
  ≪新しいタオルを集めて来たよ。届けてね≫・・・と、
   新聞社や農協やその他いろいろのタオルを袋いっぱい!

また、あるおばちゃんは、
  ≪貰いもんだけどね。届けてね≫・・・と、 
   石鹸やハンドソープを箱いっぱい!

また、農家の知人は、
  ≪精米に行かれんけぇ、はいでぇや≫・・・と、
   玄米30キロと精米代金300円をそえて!
また、お二人の方から、30キロずつ2俵のお米が。

その他、洗剤・割り箸・ストロー・・等々。

広島市のズームズームスタジアムまで届けに行きました。
(私の住む市では、救援募金しか受け付けていないのです)
きのうも、今日も。
救援物資を届ける人の列が途切れることなく続いていた!そうです。

人の辛さを分かち合おう!っていう優しさが、嬉しい。
この頃とみに、涙腺がゆるんできたようです。


                      広島ブログ

生きてました!

IMGP0434.jpg

捜してくれていた息子から、
「気仙沼のおじちゃんは避難してるみたいだよ!」との連絡が。

「本人から、連絡がありました。小学校に避難しています」との
安否確認情報を知ることができました。

良かった!よかった!
生きてさえいれば、なんとでもなります。

よろこび勇んで、倉敷のおばちゃんに電話したら、
「雪ちゃんも小学校に避難しているって!」との嬉しい情報が。

良かった!よかった!
命さえあれば、また、逢えます。


まだまだ、生存の確認がとれずにおいでの多くの方や、
ご家族を亡くされた多くの方の悲しみの深さを思うと心がいたみます。

一日も早く、きょうの私達のような喜びが、
一人でも多くの人にもたらされますように、祈っています。
                                                 広島ブログ

寒さ凌ぎに・・・

知人からの連絡で、急遽、救援物資を送ることになった。
古いものでも洗濯してあれば、下着以外はOKとのこと。

急場の寒さ凌ぎになれば・・・との思いで、
捨てるに偲びず、置いてあった母の冬物衣類を箱詰めした。

ズボン・セーター・ジャンバー・ヴェスト・靴下・ストールなど。
衣装持ちでこだわりの人だったので、どの品にも思い出が染み付いている。

「かあさん!東北で寒さ凌ぎに役立ってもらうよ!よろこんでよね!」

ダンボール箱で10個。
お米30キロ。

知人の話によれば、
警察で、救援物資輸送の証明をもらえば、高速道無料とのこと。
新潟の方に出て、被災地の指示に従って、荷物を降ろしていくという。

午後6時には、大型のトラックで、被災地に向かうそうです。

みんな、みんな、おもっているよ。
出来ることはないかと・・・。

頑張ってね!



私の親戚は、まだ、見つかりません。

宝塚の叔父ちゃんが、
『捜してください!』って安否確認願いを出しているよ!と
息子から連絡がありましたが、情報は何もないそうです。


でも、私達は、あきらめませんから・・・。


IMGP0431.jpg

IMGP0429.jpg

IMGP0432.jpg

                                広島ブログ

無情の雪

「今日は寒いね!」とインタビュアーに応えるおばちゃんは、
雪の積もった屋外で、炊き出しの準備をしていた。
大きな声の笑顔に、胸がいっぱいになった。

おびただしい瓦礫を覆い隠すかのような雪の白さが
今日だけは無性に悲しい。

ぬくぬくとした部屋にいることが、後ろめたい。
ストーブを、そっと消した。


朝から、Googleで気仙沼と志津川の「生存者リスト」を検索する。
(PCに詳しかったら、いろいろ情報を得ることが出来るだろうに・・・)


名前が無い。


明日はまた、生存者の名前が追加になるかもしれないし、
もしかして、旅行中なんていうことも・・・。

さもしすぎるけど、一縷の望みを捨てないぞ!


                             広島ブログ



雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR