fc2ブログ

古伊万里のイヤリング

大切にしていた古伊万里の器なのに、ちょっとした不注意で壊してしまいました。
若い頃、少しずつ払わせていただいて、やっと自分のものにできた思い出の器でした。

なんとかして、形あるものにして残せないかなぁ~~!

そんな願いを、アクセサリーに作りかえて貰いました。

光量不足で暗く見えますが、漆で加工していますので、しっとりとして綺麗です。

お気に入っていただくものがありますでしょうか?
(大きさは100円硬貨と比較してくださいね)

IMGP0385.jpg

いちばん右の楕円形のイヤリングは、お客さまご注文の品で~す。
写真より、実物の方が段違いに良いですよ
IMGP0390.jpg

最近は、ピアスのお客さんが多いですね。
(金具の交換は、その場で出来ま~すよ)

ところで、この細工。
夫がコツコツと、細かい仕事を丁寧にやってくれてます。
暖かくなって、漆の作業がしやすくなったと言っております。
                     
                        広島ブログ
スポンサーサイト



帯のジャケット

思いのほか、難儀しましたが、こんなのが出来上がりました。

裾拡がりの、ラグラン袖(5分丈)
ボレロのような感じです。
襟ぐりに、オーガンジーのフリルカラーをつけてみました。
帯の柄を壊さないように、なるべく透明なものをと捜した
アンティークなボタンを付けています。
IMGP0379.jpg

後身頃です。
IMGP0380.jpg

フリルカラーは取り外すことができます。
カラーがいらないときは、こんな感じです。
IMGP0382.jpg
IMGP0383.jpg

総裏仕上げにしました。
裏地も羽織の裏地を使いました。正絹です。
IMGP0381.jpg

お慶びの席や、お集まりの席などに、羽織っていただきたいな。
ぜひ、ぜひ、現物を手にとってみていただきたいで~す。

                     広島ブログ

毎日でもOKよ!

西条町寺家にある「丸亀製麺」に行くと、
寒かろうが、暑かろうが、私の注文は「釜揚げ 並」
いつのまにか憶えられていて、
「いつものでいいですか?」と聞かれます

連れは、毎回メニューに迷って、今日は「うどん鍋」

ここが出来るまでは、海を渡ってでも食べに行きたかった
「釜揚げうどん」好きは、年季が入っています。

たまには、違うのをたのみんさいや!と連れに言われますが、
それだけは言うこと聞きません。

毎日でもOKよ

IMGP0349.jpg

やっと、春の作品展用のフライヤーに目途がつきました。
今月は28日しかないというのに、腰の重いことと言ったら・・・
(28日中に、紙風船さんに届けないとまにあわないというのに・・)

作品いくつか出来上がりました。
(フライヤーに載せたかったのですが、今回もバランスの関係で
 小物中心になりました)

明日から、少しずつ、UPしていきますね。
感想をお聞かせいただければ嬉しいです。
                      広島ブログ

昼の定番

基本的に昼は一人飯なのに、今日は思いがけず二人飯
なんの準備もないうえに、仕事の手を休めたくない状態。

はぁ~い!お昼の定番で~す!と出したいつものリゾット!

何がはいっとるん?
その辺にあるもの、いろいろ!

あぁ~~!メンドクサイ!

ご飯・牛乳・卵・チーズ・ウインナー・コーン・人参・パプリカ・セロリ
黒胡椒を思い切りたっぷりとサービスしましたよ。

どーぞ!召し上がれ!

IMGP0348.jpg

いつも、美味いもの喰うとるんじゃのぉ~!・・と!
それは、ないじゃろ・・・

                     広島ブログ

天亀(てんがめ)

「たまには、いつも同じじゃないの食べに行こうや!」と夫。
「いつもので構わんよ!」と私。
(いつもの!とは、丸亀製麺の釜揚げうどんのことで~す)

そんなやりとりのあと出掛けた「天亀」(西条町田口)は
大繁盛の大賑わい!

観光バス(西鉄)をお見送りするスタッフが入り口でお手振り中。
すご~いね!天亀さん!

店内は、五十三次の絵皿が並び、
蔵元だった昔がしのばれる骨董品が所狭しと並んでいます。
IMGP0346.jpg

この鯛に見覚えありませんか?
紙風船さんでも飾りに使われていますよね。
IMGP0345.jpg

検査が終わるまで封印していた「てんぷらご膳」を注文
これ、前菜!
海老のチリソース和え(多分?)が美味しかった。
IMGP0342.jpg

てんぷらを食べはじめて、慌てて写真を・・・。
おいしゅうございました。
IMGP0344.jpg

平日のランチタイムは、女性ばかりの感じだけど、
休日は、男性の姿がたくさん。

昨今のランチ事情って、こんなものでしょうね

                        広島ブログ

厄介な素材

先日、くりきさんのブログに、≪厄介な素材≫という記事を拝見しました。

栗の木は、加工する工具も手も、黒くなってしまう!というのです。

染物の材料で、栗の鬼皮や渋皮、イガイガなどを使うのですが、
材木になった栗の木でも黒く染まる!とのこと。

知らないことの、なんと多いことでしょうか!
勉強になりました。


ちょうど、私も、厄介な素材に悪戦苦闘中です。

豪華できれいな帯を前にして、

「これで、ジャケットを作ったら、可愛いだろうなぁ!」

取り掛かってみて、その難儀なこと。

裏にびっしりとわたっている糸の処理に苦慮しています。
下手に切ってしまうと表にひびいてしまいます。
接着芯で貼ってしまうと、風合いがこわれそう。
ボタンホールどうしよう・・・

IMGP0341.jpg

どうなりますことやら・・・
作品をお見せすることができれば、万々歳なのですが・・・
                          広島ブログ

春のよろこび

冬が厳しいほど、春の喜びは増すといいます。

ほんとうに厳しい寒さをくぐり抜けた人の春は、
どれほど暖かでしょうか!

(私の寒さなんて、四季のご挨拶ほどの些細な厳しさです)


久し振りのあたたかい陽射しが嬉しい。

先日来の異常な寒波で、開けなかった百合の花があわれで、
今回は、暖房の効いた部屋で咲かせてから、
仏壇にお供えしました。

花茎に近いみどり色が瑞々しくってきれいです。


IMGP0339.jpg

IMGP0338.jpg

                           広島ブログ

春の雪

一日中、止むことなく降り続いていました。
「なごりの雪」には、少々、大雪すぎましたね。

これが夜の雪だったら・・・
どれほどの積雪になったやら!
動きがとれなかったけど、昼間の雪で良かった。

大雪の始末に追われていらっしゃる≪北のみなさま≫の
ご苦労が想われます。
おおごとになりませんように!


IMGP0336.jpg

                        広島ブログ

噂は本当でした!

昨日の朝。
吹き降りで、窓に張り付いた雪の結晶に感動して、
水分をたっぷり含んだ重たい雪を丸めました。

熱があるというのに、
いい歳した年寄りのすることか!と呆れられながら・・・。


友人が、「また、買ってきて!」と言っても無理だよ!と
笑いながら言いつつ、差し出してくれた「八天堂のクリームパン」

噂は本当でした。
噂に違わぬ、クリームパンでした。

薄いパン生地の下は、カスタードクリームがずっしり!
甘すぎないクリームが、口の中でとろけました。

なかなか、買えない!というのが、よくわかりましたよ。

二人いて、2個いただいたのだから、1個ずつ!ですよね。
でも・・・「いらないよ!あげるよ!」と言って・・・
けど・・・       
まぁ、いいか!

熱っぽさと腹痛が、もう少しいじわるしてるけど、
美味しいものいただいたから、元気にならなくちゃ・・ね!

IMGP0331.jpg

DM用の作品作りが気になります。
間に合うかな? シ・ン・パ・イで~す。                            
                       広島ブログ

虫の息ですが・・・

生きていま~す。
コメントいただいてるのに、
お返事もしなくて、ごめんなさい。

久し振りに出掛けた、先日の帰り道。
思い切り、冷たい雨に降られたのがいけなかったのでしょう。
パソコンを開いても、文字を書く根気がなくて、
ほんとに失礼しています。

明日には、いつもの通り、動けるのでは・・・?
それを、期待して、薬を飲んで、また、横になりますね。

花かんざしさん!音♪さん!晋太さん!ぽけっとラッキーさん!
ごめんなさい!

では、おやすみなさ~い。

                        広島ブログ


雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR