fc2ブログ

やっとこさ!生きています!

今夏の酷暑に喘ぎながら・・・
「この歳になってから、引っ越しなんてするもんじゃないね」と言いながら・・・
なんとか、かんとか、
老人夫婦と犬一匹が、広島市内に転居の手続きを済ませました。
と、言っても、まだまだ、行ったり来たりの日々です。

長い間、パソコンに触ることもなくいましたが、
今日、息子に頼んで、使えるようにして貰いました。

さて、どうするんだったかしら?
大きなサイズの「後期高齢者」の保険証を交付されてからというもの、
認知機能に不安を抱えている現状ですが、
せっかくだから、やれるだけやってみようかな?・・・と。

ご迷惑をお掛けすることもあろうかと思いますが、
再度の仲間入りをさせてくださいませ。
宜しくお願いいたしま~す。
                      
スポンサーサイト



広島へ!

術後のリハビリに専念する夫さん!
少しづつながら、快方に向かっているようです。
担当の先生の、予約が取れる限りの日時に、真面目に通っています。

さて、今日は、広島市内の呼吸器科の定期的な診察日とか。
昨日から、「明日は、広島に行くんだ!」と喋っていました。

私も便乗して、広島へ行って、
ジムに行って、
頼まれている仕事をする予定で移動します。
製図と、湯のしだけは田舎で済ましましたけど、
何処まで出来るものやら・・・頑張ってみます。広島ブログ


信頼感って凄い!

やっと、ブログを書くゆとり?が出来ました。

去年の手術後もお世話になったリハビリ病院に通うことになった夫さん!
絶対的な信頼感を持っている先生の手技が頼り!とばかりに、
予約が取れる限りの時間に、治療に通い始めています。
ずいぶん、楽になった!
車にも乗って良くなった!・・・と、ご機嫌です。

日にちが薬です!
先生も、今の時期のリハビリが肝心かなめとばかりに、
朝早くても、診療の終わり掛けにも時間をとって治療して下さって、
ほんとに有難いことばかり。

焦らないで、じっくり治療してくれたら、私も自分の仕事が出来て、嬉しいです。
アトリエに行って、頼まれていた仕事もやらなくちゃ~
運びこんでいる段ボールの中身も片付けなくちゃ~
ジムにも通わなくちゃ~

平常の生活に戻るには、まだまだ時間が掛かるでしょうが、
ボチボチ、看護の体制を変えなくちゃ・・・と、思う夜です。広島ブログ


退院後初受診の日でした

4日に退院出来て、自宅でのいつもの生活を送って来た夫さん!
今日は、退院後初の受診日でした。

出掛ける前から、ひと騒動?ひと喧嘩?
「自分で運転して行くんだ」と言い張って、車のエンジンをかける夫さん!

トンデモナイ!

「タクシーを呼びますから待って」と、私。

エンジン音を聞きつけたご近所さんが、
快く、車を出してくださって、病院まで送っていただきました。
有難いこと、この上無し!感謝することばかりです。

病院は、大変な混雑ぶりでしたが、
予約してあったからか、スムースに診察までたどり着けました。

「腫れが引き切らず、曲がる角度が小さいので、
  自宅で、ゆっくり、曲げるリハビリをするように」
「運動したあと、患部を冷やしなさい」との指示をいただきました。
私は、熱いお風呂で温めたらいいのだ!と思っていましたので、
「冷やしなさい!」という指示にビックリしました。

術後の経過が、思いのほか良くなかったことにガッカリした様子でしたが、
「根気よく、やるっきゃないでしょう!」

頑張れ!夫さん!広島ブログ


さんぽ考

昨日、午後から老人二人のヨタヨタ生活が始まりました。
ソファーに座ってTV三昧のお方を、恨めし気に眺めています。

今朝の会話です。
私:「太郎の散歩に一緒に行ってみましょうか?」
夫:「急に引っ張られたらいけんけぇ、行かん!」
私:「リードは私が持つから、横を歩けばいいんだから!」
夫:「いや、行かん!」
私:「歩く練習になるのに・・・」
夫:「・・・・」

病室の気温とは比べ物にならない寒さですから、仕方ないのかな?
ということで・・・
いつもの通り、太郎と私で喋りながらの1000歩ほどの散歩です。

いつから、退院後のリハビリ始めるのかな?
退院後最初の主治医診察が終わってからなのかな?

いろいろと、考えさせられることばかりで~す。
一年前も同じことだったのに、すっかり記憶にありませんから。広島ブログ

雑誌掲載情報

・・・掲載されました・・・


プロフィール

広島ブログ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

あんてぃ~くあとりえ遊布戀

Author:あんてぃ~くあとりえ遊布戀
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR